1 / 15

日本版医療クラウド

日本版医療クラウド. 株式会社エヌアイエスプラス 松尾 正治.  1 なぜ JAMINA がクラウドなのか. JAMINA においては1997年から医療専用ネットワーク構想を掲げてきた。. 他の医療機関との高速、安全、安定した通信 研究・学術ネット参加機関との Accessible User Policy ( AUP) に違反しない通信 FIREWALL による外部からの防御 情報提供サーバのアクセス度、安全性、安定性の向上 Cache による遠隔サイトでの高速なアクセス情報提供代理サーバの利用 DeleGate サーバによる各種情報の中継

vidar
Download Presentation

日本版医療クラウド

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 日本版医療クラウド 株式会社エヌアイエスプラス 松尾 正治

  2.  1 なぜJAMINAがクラウドなのか • JAMINAにおいては1997年から医療専用ネットワーク構想を掲げてきた。 • 他の医療機関との高速、安全、安定した通信 • 研究・学術ネット参加機関との Accessible User Policy(AUP)に違反しない通信 • FIREWALLによる外部からの防御 • 情報提供サーバのアクセス度、安全性、安定性の向上 • Cacheによる遠隔サイトでの高速なアクセス情報提供代理サーバの利用 • DeleGateサーバによる各種情報の中継 • Closed なNewsサーバの運用全国におけるアクセスポイントの構築(FIREWALL内・外選択可) • 衛星によるバックアップ通信 • 認証サーバによる安全な情報 • 暗号ルータによるインターネットを介したSecureな通信 • APAN/ATMによる海外のMDXとの連携 ※日経メディカル  1997年6月号掲載 • しかしながらネットワークインフラ環境が医療専用ネットワークを実現できるレベルに  •  はなかった。 • 近年、ネットワークインフラ環境等がめざましく進展し現実にむけた施策が可能となる。 個別のネットワーク 医療機関連携 国民の参加 インターネット黎明期 インターネット普及 ブロードバンド化 医療連携 医療機関のクラウド化 国民の参加 クラウド 業界クラウド インターネット普及

  3.  2 JAMINA 日本版医療クラウドの全体像 国民 国民 国民が必要とするサービスを複数のクラウド利用を意識させないで利用可能とする インターネット 医療専用ネットワーク 日本版 医療 クラウド • クラウドサービスC • レセプト • 診療所向け電子カルテ • 地域連携アプリケーション 利用者ノード • クラウドサービスB • レセプト • 診療所向け電子カルテ • 地域連携アプリケーション • クラウドサービスA • アプリケーション • レセプト • 診療所向け電子カルテ • 地域連携アプリケーション 広域レベル 連携 県内     専門病院 県内     大学病院 医療圏 連携 基盤機能 ◇認証 ◇課金 ◇地域連携VPN ◇データ連携・保存 ◇分散バックアップ A医療圏中核病院 B医療圏中核病院 生活圏 連携 医院 診療所 在宅

  4.  3 日本版医療クラウドと一般クラウドとの比較1 3 日本版医療クラウドと一般クラウドとの比較1  一般的なクラウドサービスとの相違点、優位性を以下に示します。

  5.  4 日本版医療クラウドと一般クラウドとの比較2 4 日本版医療クラウドと一般クラウドとの比較2

  6. 5 医療クラウドサービスにより恩恵をうけるのは • JAMINA日本版医療クラウドにおいては国民視点に立ったクラウド •   サービスの構築を目指します。 • 異なるサービスを利用者に意識させる事なく医療アプリケーション       •   を提供可能とする事で、医療機関における情報共有・連携・活用 •   のみならず、以下を対象として医療クラウドと定義しています。 • 国民 • 医療機関 • アプリケーションベンダー • 災害発生時のネットワーク

  7. 6 医療クラウドでのサービス -1-  日本版医療クラウドによる国民に対するメリットは以下のとおりです。

  8. 7 医療クラウドでのサービス -2-  日本版医療クラウドによる医療機関に対するメリットは以下のとおりです。

  9. 8 医療クラウドでのサービス -3-  日本版医療クラウドによるアプリケーションベンダーに対するメリットは以下のとおりです。

  10. 9 医療クラウドでのサービス -4-  日本版医療クラウドにおける災害時のアクセス対応としての機能は以下のとおりです。

  11. 10 提供するクラウドサービス  日本版医療クラウドにおけるネットワークベーシック(基盤)サービスは、利用セグメントでの業務運用の基盤となるネットワーク運用、監視、分散データ保有、バックアップ、アクセス認証、情報連携基盤等の基盤機能の提供。  基盤サービスをベースとして医療業界向けの各種アプリケーションを提供する。 アプリケーションサービス 基盤サービス 利用サイト 監視サービス 追加機能(利用目的別) 中核病院 運用サービス 企業ネットワーク(情報共有) 患者データ保存 医師会 薬剤師会など 遠隔診断支援 ディスクサービス API 電子カルテ、レセプト 診療所 調剤薬局 認証基盤(HPKI,SAML)ID連携 EHR・PHR(情報共有) 共通セキュリティポリシー 地域連携・病診連携 国民 課金 地域医療プラットホーム

  12. 11 実現にむけてのスケジュール  日本版医療クラウドの実現に向けて次の項目について実現を図っていく予定です。

  13. 12 リファレンスモデルのイメージ  今年度に目標とする日本版医療クラウドのリファレンスモデルの利用イメージは以下のとおりです。 日本版医療クラウド XXX病院 日本版医療クラウド YYY病院 XXX病院 • サービスメニュー • サービスメニュー YYY病院 地域医療連携 サービス機能1 地域医療連携 サービス機能1 地域医療連携 サービス機能2 地域医療連携 サービス機能2 日本版医療クラウド XXX病院 • サービスメニュー 1 電子カルテ 2 レセプト (2)選択したサービスを利用登録する事で利用した実績にて課金される 3 地域医療連携 (1)医療クラウドサービスメューより、利用したいサービスを選択する事でサービスを利用できる 日本版医療クラウド 地域医療連携 電子カルテ レセプト

  14. 13 おわりに  ご清聴ありがとうございました。

More Related