20 likes | 82 Views
認知症ケア 地域推進研修 認知症ケア専門士単位認定(2単位予定). 日程. 本人本位のケアをわが町で広げよう!. 地域のさまざまな立場の人とともに本人本位の認知症ケアを実践しながら、 これからの認知症ケアを推進していくための道具がセンター方式です。 地域で活かすための視点や方法を学び、わが町の認知症ケアの支え手になりましょう。 ●本研修の修了者は「認知症ケア地域推進員」として、東京センターに登録できます(任意)。. 認知症ケア地域推進員研修 プログラム(予定) 9.5 時間/1 .5 日. よりよいセミナーにするために、プログラムが 変更になる場合があります。.
E N D
認知症ケア 地域推進研修 認知症ケア専門士単位認定(2単位予定) 日程 本人本位のケアをわが町で広げよう! 地域のさまざまな立場の人とともに本人本位の認知症ケアを実践しながら、 これからの認知症ケアを推進していくための道具がセンター方式です。 地域で活かすための視点や方法を学び、わが町の認知症ケアの支え手になりましょう。 ●本研修の修了者は「認知症ケア地域推進員」として、東京センターに登録できます(任意)。 認知症ケア地域推進員研修 プログラム(予定) 9.5時間/1.5日 よりよいセミナーにするために、プログラムが 変更になる場合があります。 裏面が申込書になっています。
「認知症ケア地域推進研修」開催概要 ■受講料 15,000円 (2日分) ※受講料は初日に現金で受領し、領収証を発行いたします。 ■受講時準備 実践事例を基に演習を行います。ご自身がセンター方式を活用して取り組んでいるケース、または、取り組もうとしているケースをひとつご持参ください(必須)。 ※個人演習で使用する為、提出の必要はありません。 ■講師・ファシリテーター ・東京センターケアマネジメント推進室 認知症ケア地域推進員 ■その他 ・修了者には、東京センターから修了証を発行致します。 ・修了者は、地域推進員登録ができます(任意) ■主催:久留米市介護福祉サービス事業者協議会 ■共催:認知症介護研究・研修東京センター ■日程/開催地 平成23年 12月5日(月)・6日(火) ■開催時間:1日目→13時~17時 2日目→9時30分~16時 ■定員:30名程度(申込順) ■締切:11月24日(木)必着 ■対象 「センター方式地域型基礎研修修了者」、並びに17~19年度までの「センター方式活用研修修了者(東京センター主催)」、及び東京センター以外の開催による活用研修同等研修修了者(H16年~H23年度開催) 受講をご希望の方は、下記「受講申込書」にご記入の上、FAXにて、お申込みください。 申込FAX番号:0942-46-5841 久留米市「認知症ケア地域推進研修」受講申込書 締切:11月24日(木)必着 ※ご記入いただいた内容については、認知症ケアの普及推進以外の目的には使用いたしません。