1 / 26

第 9 课 家族

第 9 课 家族. 第一部分. 第二部分. 第三部分. 第四部分. 第五部分. みせる2 【見せる】(動下一) (1) 人に見させる。示して見えるようにする。(给┉看) 「庭を ― ・せてもらう」 「手のうちを ― ・せる」 (2) おもてに表し出す。(显示) 「疲れを ― ・せる」 「誠意(せいい)を ― ・せる」 (3) 診察させる。(让┉ 诊断) 「医者に ― ・せる」. しめる 2 【 締める / 閉める 】 系(领带) (1) まわりから強くおさえる。 ( ア ) 周囲にあるひもを強く引っぱり固く結ぶなどして、ゆるまないようにする。

vanya
Download Presentation

第 9 课 家族

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第9课 家族

  2. 第一部分 第二部分 第三部分 第四部分 第五部分

  3. みせる2 【見せる】(動下一) • (1)人に見させる。示して見えるようにする。(给┉看) • 「庭を―・せてもらう」 • 「手のうちを―・せる」 • (2)おもてに表し出す。(显示) • 「疲れを―・せる」 • 「誠意(せいい)を―・せる」 • (3)診察させる。(让┉ 诊断) • 「医者に―・せる」

  4. しめる2 【締める/閉める】系(领带) • (1)まわりから強くおさえる。 • (ア) 周囲にあるひもを強く引っぱり固く結ぶなどして、ゆるまないようにする。 • 「運動靴のひもを―・める」 • 「財布のひもを―・める」 • (イ)体や物の周囲にひも状・帯状のものを巻きつ • 「鉢巻きを―・める」 • 「ネクタイを―・める」

  5. 文法と文型 动词的持续体 本课重难点 助词「ほど」、「ながら」、「を」 词类用法 重点句型 终助词「よ」

  6. 1、动词的持续体 • (1)意义 • ①表示正在进行的动作或经常、反复进行的动作。 • ②表示动作结果的存续。 • (2)构成 • 「动词连用形+て+いる」 • 或「动词连用形+て+る」

  7. 动词的连用形: • ①一段动词、サ变动词、カ变动词与后接「ます」时的连用形一样,这里不强调了。 • ②五段动词的连用形与后「ます」接时不一样,要发生音变,具体如下: • 五段动词的词尾有9个,即:く、ぐ、ぬ、む、ぶ、う、つ、る、す。把这9个词尾除す外,划成3组,形成不同的变化。

  8. A、い音变: 当词尾く、ぐ的连用形发生音变时,就变成い,而且ぐ词尾的后续词浊化,变成「で、では、でも、だ、だら、だり」。如: • 書く(かく) ー書きー書いー書いて、書いた • 引く(ひく) ー引きー引いー引いて、引いた • 泳ぐ(およぐ)ー泳ぎー泳いー泳いで、泳いだ • 稼ぐ(かせぐ)ー稼ぎー稼いー稼いで、稼いだ

  9. B、拨音变: 当词尾ぬ、む、ぶ的连用形发生音变时,就变成ん,而且词尾的后续词浊化,浊化情况同上。如: • 学ぶ(まなぶ)ー学びー学んー学んで、学んだ • 転ぶ(ころぶ)ー転びー転んー転んで、転んだ • 死ぬ(しぬ) ー死にー死んー死んで、死んだ • 読む(よむ) ー読みー読んー読んで、読んだ • 頼む(たのむ)ー頼みー頼んー頼んで、頼んだ

  10. C、促音变:当词尾う、つ、る的连用形发生音变时,就变成っ、后续词不浊化。如:C、促音变:当词尾う、つ、る的连用形发生音变时,就变成っ、后续词不浊化。如: • 待つ(まつ) ー待ちー待っー待って、待った • 保つ(たもつ)ー保ちー保っー保って、保った • 習う(ならう)ー習いー習っー習って、習った • 笑う(わらう)ー笑いー笑っー笑って、笑った • 走る(はしる)ー走りー走っー走って、走った • 眠る(ねむる)ー眠りー眠っー眠って、眠った

  11. D、特殊动词: • ①词尾是す时没有音变,即连用形2=连用形1。如: • 話す(はなす)ー話しー話して、話した • 流す(ながす)ー流しー流して、流した • 騙す(だます)ー騙しー騙して、騙した • ②行く这个动词按规定应该是い音变,但是实际上是促音变。 • 行く(いく)ー行きー行っー行って、行った

  12. E、う音变:词尾是う时,有一部分动词除有促音变外,还有う音变。这是关西方言变化而来的。E、う音变:词尾是う时,有一部分动词除有促音变外,还有う音变。这是关西方言变化而来的。 • ①这类动词是词尾う的前面是あ段假名。发生う音变时,あ段假名先变成お段假名,然后再发生音变。 • 笑う(わらう)ーわろうーわろうて、わろうた(わらって、わらった) • 洗う(あらう)ーあろうーあろうて、あろうた(あらって、あらった) • 習う(ならう)ーなろうーなろうて、なろうた(ならって、ならった) • 属于这一类的还有しまう、担う(になう)等。

  13. ②这类动词是词尾う的前面是お段假名,而且多数只有2个假名构成。发生う音变时,直接加て即可。②这类动词是词尾う的前面是お段假名,而且多数只有2个假名构成。发生う音变时,直接加て即可。 • 沿う(そう)ーそうて、そうた(そって、そった) • 追う(おう)ーおうて、おうた(おって、おった) • 匂う(におう)ーにおうて、におうた(におって、におった) • 酔う(よう)ーようて、ようた(よって、よった) • 背負う(せおう)ーせおうて、せおうて(せおって、せおった)

  14. ③問う、恋う、請う、乞う这几个动词没有按规定进行促音变,只能用上面讲的う音变,而没有一般的促音变。③問う、恋う、請う、乞う这几个动词没有按规定进行促音变,只能用上面讲的う音变,而没有一般的促音变。 • 問う(とう)ー問いー問うー問うて、問うた • 恋う(こう)ー恋いー恋うー恋うて、恋うた • 乞う(こう)ー乞いー乞うー乞うて、乞うた • 請う(こう)ー請いー請うー請うて、請うた

  15. (3)过去式和过去否定式 过去式:「┄┄ていました」 否定式:「┄┄ていません」 过去否定式:「┄┄ていませんでした」 例え: ①私は手紙を書いています。 ②昨日私は浜野先生と遊んでいました。 ③田中さんは海野さんと話しています。

  16. 2、数词+ほど • 「ほど」是副助词,接在数词后面表示大约的概数,与「ぐらい」相近,但有区别,一般来讲,「ほど」表示概数、大约数,暗含数量之多的语义,表示高限,有时含有说话人对此有赞赏的语气。而「ぐらい」表示最低程度,含下限之意,表示说话人对此有轻视的语气。 • 「ほど」可以表示时间的长短、期限等概数,但是一般不能用于明确的时期、时刻、没有长度的时间。

  17. 例え: • ①蘇州から北京までは約千キロほど離れています • ②ここから駅まで歩いて約十分ぐらいです。 • ③あれは富士山の三倍ほどの高さの山だ。 返回

  18. 3、动词的连接式 • 解釈:形式:动词连用形+て •   意义:表示并列、先后、因果等关系,也可表示前句为后句的手段、方法等。 • 例え: • ①私は土曜日に本屋さんに行って日本語の本を買いました。 • ②戴さんは歩いて上海から蘇州に来ました • ③朝は雨が降って、寒かったです。 返回

  19. 4、动词持续体作定语 • 解釈: • 「ている」+被修饰语 • 「ていた」+被修饰语 • 例え: • ①テレビを見ている子供は田中さんの甥です。 • ②赤松部長と話している人は私の友達です。 • ③日本語の本は李さんが持っている本です。 返回

  20. 5、「知っています」和「知りません」 • 解釈: •  「知っています」表示知道、晓得之意,「知りません」是其否定式,要注意的是不能用「知っていません」作为其否定回答。 返回

  21. 6、动词连用形+ながら • 解釈: • ながら是接续助词,接在动词连用形后面表示主体正在同时做两个动作,但侧重点在后句。 • 例え: • ①山本さんは歌を歌いながら皿を洗っています。 • ②お菓子を食べながらテレビを見ています。 • ③趙さんは右手で字を書きながら左手でパンを食べる。

  22. 7、……を……(移动性自动词) • 格助词「を」后接带有移动性的自动词时,表示离开、经过、移动的场所。 • 例え: • ①飛行機が空を飛んでいます • ②車は高速道路を戻りました • ③美智子さんは一人で道を歩いている。 返回

  23. 8、终助词「よ」 • 解釈: • 终助词「よ」接在句末加强句子的语气,表示主张、叮嘱、或唤起对方注意。 • 例え: • ①朝は寒いよ。 • ②りっぱだよ • ③明日帰るよ • ④もう十二時ですよ

  24. 9、体言+になります • 解釈: • 表示从自然而然地一种状态变成另一种状态,に之前为变化的结果。 • 例え: • ①もう夏休みになりました。 • ②川村さんは七月に部長になりました。 • ③南京大学は世界で有名な大学になりました 返回

  25. 学生通过自主学习将文章翻译成中文。 • 公园 • 天空十分晴朗。阳光普照。树叶闪闪发亮。鲜花盛开。小鸟一边晴鸣 , 一边飞翔。小溪流过公园。鲤鱼在嬉游。孩子们在玩耍。 • 男孩和女孩在荡秋干。父母在一旁看着。老人们坐在长婷上休息。男学生们在投球玩乐, 女学生们在一边跳舞一边唱歌。

  26. 谢谢观赏

More Related