1 / 21

DPC における新たな機能評価係数に関する指標、とりわけ希少性指数についての検討

DPC における新たな機能評価係数に関する指標、とりわけ希少性指数についての検討. 2009 /08/23  いずみの病院 伊藤 正. Ⅰ. 新たな機能評価係数について. DPC における総報酬額. 手術、リハビリ、など. = 包括部分 + 出来高部分 + 入院時食事療養費. 診断群分類毎の1日当点数 × 医療機関別係数 × 入院日数 × 10円. 医療機関別係数. 現在:施設基準の一部(7対1など). = 調整係数 + 機能評価係数. 現在:出来高から DPC への計算方法変更にともなう医療機関     の影響を緩和するため、前年実績に基づき医療機関

uttara
Download Presentation

DPC における新たな機能評価係数に関する指標、とりわけ希少性指数についての検討

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. DPCにおける新たな機能評価係数に関する指標、とりわけ希少性指数についての検討 2009/08/23  いずみの病院 伊藤 正

  2. Ⅰ.新たな機能評価係数について

  3. DPCにおける総報酬額 手術、リハビリ、など = 包括部分 + 出来高部分 + 入院時食事療養費 診断群分類毎の1日当点数 × 医療機関別係数 × 入院日数 × 10円

  4. 医療機関別係数 現在:施設基準の一部(7対1など) = 調整係数 + 機能評価係数 現在:出来高からDPCへの計算方法変更にともなう医療機関     の影響を緩和するため、前年実績に基づき医療機関     毎に設定される係数

  5. 現在の中医協での議論 「調整係数を廃止し、新たな機能評価係数を  導入する」

  6. 中医協資料より

  7. 2010年度導入の「当確」項目の例 ・複雑性指標(患者構成の指標) ・効率性指標(在院日数の指標) ・診断群分類カバー率

  8. 2008年DPC調査より

  9. Ⅱ.希少性指数について

  10. 中医協資料より

  11. DPCデータ活用ブック(第2版) 株式会社じほう(2008年)

  12. 希少性指数とは ・DPC傷病名分類ごとにその疾患がわが国でどれほど稀である  かを指数化したもの。 ・患者調査よりDPC傷病名分類ごとの総受療患者数とそれらを  合計した全受療患者数を求め、DPC分類ごとの患者数割合の  逆数の常用対数をそのDPC傷病名分類の希少性指数とした。  (Shannonの稀少性指数) ・医療機関の希少性指標は、受療患者のDPC分類ごとの希少性  指数の平均値。                                    (伏見)

  13. 希少性指数導入の意義 「多様な疾病や他の医療機関で診療できない特殊  な傷病を持つ患者へ充分な医療を提供できる  体制をとっている医療機関を正当に評価すること 」 (伏見)

  14. 計算結果

  15. 何故こうなったか? 仮説1) 当院のコーディングが間違っている 仮説2) 希少性指数の計算方法そのものに問題がある 仮説3) いや、何もおかしくはない

  16. 希少性指数算出の実際

  17. 当院の希少性指数:2.73……(c) 要因分析(1)

  18. 当院の希少性指数:2.73……(c) 要因分析(2)

  19. 結論(1) 原因は廃用症候群(コンパートメント症候群)

  20. 結論(2) 希少性指数が高い ≠ 難病・特殊疾患に対応している

  21. まとめ 希少性指数を機能評価係数として係数化するには、 なお吟味の余地がありそうである。

More Related