200 likes | 379 Views
慶應義塾大学 SFC での試み. 環境情報学部 仰木裕嗣. インターネットの活用. 体育授業予約システム 健康増進プロジェクト 遠隔地コーチングの基礎研究 仰木個人の研究. 体育授業予約システム. SFC では体育3単位が必修 1単位は入学後に男女混合クラス 体育 II,III は予約制. 体育授業予約システム. 2週間先まで、週2コマまで予約可能 授業数68/週 個人種目:水泳、陸上、etc 球技種目:サッカー、ベースボール、etc ウェルネス種目:自律訓練法、気功. 体育授業予約システム. 毎回の出席者は当然異なる 毎学期末の授業評価.
E N D
慶應義塾大学SFCでの試み 環境情報学部 仰木裕嗣
インターネットの活用 • 体育授業予約システム • 健康増進プロジェクト • 遠隔地コーチングの基礎研究 • 仰木個人の研究
体育授業予約システム • SFCでは体育3単位が必修 • 1単位は入学後に男女混合クラス • 体育II,IIIは予約制
体育授業予約システム • 2週間先まで、週2コマまで予約可能 • 授業数68/週 • 個人種目:水泳、陸上、etc • 球技種目:サッカー、ベースボール、etc • ウェルネス種目:自律訓練法、気功
体育授業予約システム • 毎回の出席者は当然異なる • 毎学期末の授業評価
体育授業予約システム • Webブラウザーで予約
健康増進プロジェクト • SQLデータベースの活用 • 体格診断DB • 体力診断DB • 栄養診断DB • 運動指導動画DB
体格診断DB • 身長、体重、体脂肪率による形態情報 • データを蓄積、履歴表示 • トレーニング日誌的活用
体力診断DB • 新入生への体力診断テストへのフィードバック • 個人データの全国平均との比較 • グラフィカルで直感的な表示
栄養診断DB • 数百種類にのぼる献立データベース • 所要カロリ、所要栄養素からの献立検索 • 摂取した献立のDBへの蓄積
運動指導動画DB • ストレッチ、ダンベル、マシンエクササイズ等 • 部位や筋肉名、動きのこつをテロップでムービー内に提示 • ユーザーは、目的運動と部位でムービーを検索
遠隔地コーチングの基礎研究 • 超小型加速度センサによる身体運動の評価
遠隔地コーチングの基礎研究 • 格闘技:パンチ力予測/流派分類 • 野球:球速の予測 • 水泳:泳法の自動判別、水中動作予測 • ゴルフ:??? • テニス:???
遠隔地コーチングの基礎研究 • センサデータをインターネットでコーチに送る • 遠隔地コーチングという新たな分野が開ける