1 / 47

情報共有 ASP 「工事管理官」 簡易マニュアル (受注者用) 電子検査・電子納品 編

情報共有 ASP 「工事管理官」 簡易マニュアル (受注者用) 電子検査・電子納品 編. 東北インフォメーション・システムズ株式会社. 目次(電子納品 操作手順) ※ ページはスライド番号. 工事・案件基本情報 ならびに 納品情報の入力確認 ①工事・案件基本情報の検索 2 ② 工事・案件基本情報の入力 3 ③ 書類の検索 4 ④ 「納品情報」の確認 5 ⑤ 「納品情報」の入力 6 納品物のダウンロード ①一括ダウンロードの準備 8 ② ダウンロード用データの状況確認 11 ③ ダウンロードの実行(一括ダウンロード) 12

tyrone
Download Presentation

情報共有 ASP 「工事管理官」 簡易マニュアル (受注者用) 電子検査・電子納品 編

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報共有ASP「工事管理官」簡易マニュアル(受注者用)電子検査・電子納品 編 東北インフォメーション・システムズ株式会社

  2. 目次(電子納品 操作手順) ※ページはスライド番号 • 工事・案件基本情報 ならびに 納品情報の入力確認 ①工事・案件基本情報の検索 2 ②工事・案件基本情報の入力 3 ③書類の検索 4 ④「納品情報」の確認 5 ⑤「納品情報」の入力 6 • 納品物のダウンロード ①一括ダウンロードの準備 8 ②ダウンロード用データの状況確認 11 ③ダウンロードの実行(一括ダウンロード) 12 ④ダウンロードファイルの解凍(Windows XP) 15 ⑤ダウンロードの実行(分割ダウンロード) 21 • ビューワでの閲覧 ①「電子検査ビューワ」のインストール 35 ②「電子検査ビューワ」の使用 43

  3. 1.工事・案件基本情報 ならびに 納品情報の入力確認①工事・案件基本情報の検索(表示) ・「納品物を作る」メニューの「登録」を選択、「案件名称」・「成果品種別」をリストから選択して[検索]ボタンを クリックする ②「案件名称」をリストから選択 ③「成果品種別」のリストから 「工事・案件基本情報」を選択 ④[検索]ボタンをクリック ①「納品物を作る」から「登録」を選択

  4. ②工事・案件基本情報の入力 ・「納品情報(工事・案件基本情報)」画面が表示されたら、必要事項を入力して[変更]ボタンをクリック、 確認メッセージが表示されたら[OK]ボタン、処理が正常に終了したことを確認したら[戻る]ボタンを クリックする ①必要事項を入力 ③[OK]ボタンをクリック ④ [戻る]ボタンをクリック ②[変更]ボタンをクリック

  5. ③書類の検索(表示) ・「書類の提出・決裁」メニューの「照会」を選択、「案件選択」・「表示条件」をリストから選択して[検索]ボタンを クリックする ②「案件選択」をリストから選択 ③「表示条件」のリストから   「すべて」を選択 ④[検索]ボタンをクリック ①「書類の提出・決裁」から「照会」を選択

  6. ④「納品情報」の確認 ・「決済書類・確認報告書一覧」画面が表示されたら、「納品情報」欄を確認し、「入力済」以外の書類は 納品情報を入力するため「未入力」等をクリックする ①「未入力」や「初期値入力済」は   クリック

  7. ⑤「納品情報」の入力 ・必要事項を入力して、[登録・変更]ボタンをクリックする ①必要事項を入力 ②納品対象としてのチェックを確認 ③ [登録・変更]ボタンをクリック 

  8. ・確認メッセージが表示されたら[OK]ボタンをクリックし、処理が正常に終了したら[検索画面に戻る]ボタンをクリックする(通常は自動的に検索画面(「決済書類・確認報告書一覧」)に戻る)・確認メッセージが表示されたら[OK]ボタンをクリックし、処理が正常に終了したら[検索画面に戻る]ボタンをクリックする(通常は自動的に検索画面(「決済書類・確認報告書一覧」)に戻る) ①[OK]ボタンをクリック ②自動的に「決済書類・確認報告書一覧」画面に 戻らない場合は[検索画面に戻る]ボタンをクリック

  9. 2.納品物のダウンロード①一括ダウンロードの準備2.納品物のダウンロード①一括ダウンロードの準備 ・「納品物を作る」メニューの「一括ダウンロード」を選択、「案件名称」・「成果品種別」をリストから選択する ②「案件名称」をリストから選択 ③「成果品種別」のリストから 「全て」を選択 ①「納品物を作る」から「一括ダウンロード」を選択

  10. [最終作成]または[中間作成]ボタンをクリックし、確認メッセージが表示されたら[OK]ボタンをクリックし、「電子納品情報一括ダウンロード結果」で処理の受付を確認したら[戻る]ボタンをクリックする ①[最終作成]または[中間作成]ボタンをクリック ②[OK]ボタンをクリック ③ [戻る]ボタンをクリック

  11. ◆参考◆ 「最終作成」/「中間作成」について最終作成 :実際に納品する納品物を作成するために利用する。納品物の構成について、不備がないかチェックが行われる。不備がある場合、下記メッセージが表示される。未決済書類、納品情報が「初期値入力済」「未入力」等の書類を除いて作成する場合は「中間作成」を利用する中間作成:工期中の中間検査時などに利用する。最終作成と違い、決裁済みの書類のみが納品物として出力される 納品物の最終作成にあたって書類に不備が ある場合に表示されるメッセージ

  12. ②ダウンロード用データの状況確認 ・目安時間が経過したら [状況確認]ボタンをクリックし、「状態」欄が「処理中」→「実行終了」に変わっているか 確認する。まだ「処理中」の場合はしばらく待ち、再度、同様に[状況確認]ボタンをクリックしてみる ①[状況確認]ボタンをクリック ②「処理中」のままか、「実行終了」に変わっているかを確認 ◆注意◆ ダウンロードが可能な状態になるまでデータ容量によってはかなりの 時間を要する場合がある ※ダウンロード用データ作成時間の目安(100MB/10分程度)

  13. ③ダウンロードの実行(一括ダウンロード) ・「状態」欄が「実行終了」に変わったら[選択]ボタンをクリックし、確認メッセージが表示されたら[OK]ボタンを クリックする ②[OK]ボタンをクリック ①[選択]ボタンをクリック

  14. ・確認メッセージが表示されたら[保存]ボタンをクリックする・確認メッセージが表示されたら[保存]ボタンをクリックする ①[保存]ボタンをクリック

  15. ・「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されたら、保存するフォルダを選択(作成)し、[保存]ボタンを クリック、「ダウンロードの完了」ダイアログボックスが表示されたら、[フォルダを開く]ボタンをクリックする・「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されたら、保存するフォルダを選択(作成)し、[保存]ボタンを クリック、「ダウンロードの完了」ダイアログボックスが表示されたら、[フォルダを開く]ボタンをクリックする ①保存する場所・フォルダを選択(作成)する (とりあえず「デスクトップ」や「マイドキュメント」への保存も可能) ②[保存]ボタンをクリック ③[フォルダを開く]ボタンをクリック

  16. ④ダウンロードファイルの解凍(Windows XP) ・作成された「dlvdownload.zip」フォルダを右クリックし、ショートカットメニューから「すべて展開」を 選択する ①「dlvdownload.zip」フォルダを右クリック ②「すべて展開」を選択 ◆注意◆ 使用端末に別途、zip ファイルと関連付いている解凍ツールが導入されている場合は、 そのツールの使用も可能。

  17. ・「展開ウィザード」ダイアログボックスが表示されたら、[次へ]ボタンをクリックする・「展開ウィザード」ダイアログボックスが表示されたら、[次へ]ボタンをクリックする ①[次へ]ボタンをクリック

  18. ・展開先フォルダを選択し、[次へ]ボタンをクリックする・展開先フォルダを選択し、[次へ]ボタンをクリックする ①展開先フォルダを選択する (規定フォルダは先のダウンロード先と同じ) ②[次へ]ボタンをクリック

  19. ・「展開されたファイルを表示する」にチェックされているのを確認の上、[完了]ボタンをクリックする・「展開されたファイルを表示する」にチェックされているのを確認の上、[完了]ボタンをクリックする ①チェックを確認 ②[完了]ボタンをクリック

  20. ・展開先のフォルダが開いたらウィンドウを閉じる・展開先のフォルダが開いたらウィンドウを閉じる ②ウィンドウを閉じる ①「INDEX_C.XML」ファイル、   「MEET」フォルダ等を確認

  21. ◆参考◆ 「電子納品情報一括ダウンロード」の[削除]ボタンについてダウンロードの必要がある間は削除しなくてもよい。必要がなくなり次第、[削除]ボタンを使用してデータを削除する ダウンロードの必要がなくなったら[削除]ボタンをクリック

  22. ⑤ダウンロードの実行(分割ダウンロード) ・必要であれば「ダウンロード分割サイズ」をリストから選択(規定値(最大)250MB)し、[選択]ボタンを クリックする ①必要であればリストから選択 ②[選択]ボタンをクリック

  23. ・「電子納品情報ダウンロード」画面が表示されたら、[ダウンロード]ボタンをクリックする (ファイルごとにダウンロード作業が必要)・「電子納品情報ダウンロード」画面が表示されたら、[ダウンロード]ボタンをクリックする (ファイルごとにダウンロード作業が必要) ①[ダウンロード]ボタンをクリック

  24. ・[ダウンロード]ボタンをクリックすると、ボタンの「ダウンロード」という・[ダウンロード]ボタンをクリックすると、ボタンの「ダウンロード」という  文字がグレイアウトして、その状態がしばらく続く場合がある ・しばらくすると、[ダウンロード]ボタンの文字が復活 ◆注意◆ これらの状態のまま、ダウンロードの準備に しばらく時間がかかる場合がある ダウンロードに支障を来たすので、その間、 [閉じる]ボタンでウィンドウを閉じたり、ログ アウトしたり、電源を切ったりしない ・ダウンロード準備中

  25. ・確認メッセージが表示されたら[保存]ボタンをクリックする・確認メッセージが表示されたら[保存]ボタンをクリックする ◆注意◆ 一覧の最下部は分割ファイルを結合、展開 するためのバッチファイルであるため、 確認メッセージが下図とは異なる(次頁参照) ①[保存]ボタンをクリック

  26. ・バッチファイルをダウンロードする場合も、確認メッセージが表示されたら[保存]ボタンをクリックする・バッチファイルをダウンロードする場合も、確認メッセージが表示されたら[保存]ボタンをクリックする ①[保存]ボタンをクリック

  27. 「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されたら、保存する場所、フォルダを選択(作成)し、[保存]ボタンをクリックする ①保存する場所・フォルダを選択(作成)する (とりあえず「デスクトップ」や「マイドキュメント」への保存も可能) ②[保存]ボタンをクリック

  28. 「ダウンロードの完了」ダイアログボックスが表示されたら、[閉じる]ボタンをクリックし、同様の手順で 次のファイルをダウンロードする ②次の[ダウンロード]ボタンをクリック ①[閉じる]ボタンをクリック

  29. 最後のファイルの「ダウンロードの完了」ダイアログボックスが表示されたら、[フォルダを開く]ボタンを クリックする ①[フォルダを開く]ボタンをクリック

  30. ・ダウンロードしたファイルが保存されていることを確認し、 「dlvdownload.bat」ファイルをダブルクリック して各ファイルを結合する ① 「dlvdownload.bat」ファイルをダブルクリック

  31. ・確認メッセージが表示されたら、[実行]ボタンをクリックする・確認メッセージが表示されたら、[実行]ボタンをクリックする ① [実行]ボタンをクリック

  32. ・コマンドプロンプト画面が表示され、 結合処理が開始される。 ・100%で終了 ②[ダウンロード]ボタンをクリック

  33. ・終了後、「続行するには何かキーを押して下さい」と表示されるので、任意のキーを押すと コマンド プロンプト画面が閉じる ②[ダウンロード]ボタンをクリック ①キーボードから任意のキーを押下

  34. ①「dlvdownload.zip」フォルダを右クリック ②「すべて展開」を選択 ・結合処理終了後、分割ファイルを保存した同じフォルダ上に作られる「dlvdownload.zip」を解凍する(解凍手順の続きは、 2.④ダウンロードファイルの解凍(Windows XP) スライド15~ 参照)

  35. ・解凍後、フォルダの内容を確認する ◆注意◆ 使用端末に別途、zip ファイルと関連付いている解凍ツールが導入されている場合は、 ファイル結合処理終了後、自動的にファイルが解凍される

  36. 3.ビューワでの閲覧① 「電子検査ビューワ」(簡易検査ビューワ)のインストール ・「工事監理官」のトップページを表示させたら、左メニューの「電子検査ビューワ」の「インストール用ZIP ファイル利用マニュアル」をクリックする ①「電子検査ビューワ」の「インストール用 ZIPファイル」をクリック

  37. ・確認メッセージが保存されたら[保存]ボタンをクリックする・確認メッセージが保存されたら[保存]ボタンをクリックする ①[保存]ボタンをクリック

  38. 「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されたら、保存する場所、フォルダを選択(作成)し、[保存]ボタンをクリックする ①保存する場所・フォルダを選択(作成)する (とりあえず「デスクトップ」や「マイドキュメント」への保存も可能) ②[保存]ボタンをクリック

  39. 「ダウンロードの完了」ダイアログボックスが表示されたら、[フォルダを開く]ボタンをクリックする ①[フォルダを開く]ボタンをクリック

  40. ・保存された 「viewer.zip」フォルダを解凍する(解凍手順の続きは、 2.④ダウンロードファイルの解凍(Windows XP) スライド15~ 参照) ①「 viewer.zip」フォルダを   右クリック ②「すべて展開」を選択

  41. 展開された「電子検査システム」フォルダをダブルクリックする ①「電子検査システム」フォルダを   ダブルクリック

  42. 「KGASUKE.EXE」をダブルクリックする (今後の使用のためにデスクトップ等にショートカットを作成しておくと便利) ①「KGASUKE.EXE」ファイルを   ダブルクリック

  43. セキュリティの警告メッセージが表示された場合は、[実行]ボタンをクリックする ①[実行]ボタンをクリック

  44. ②電子検査ビューワの使用 ・「簡易検査ビューワ」が起動したら、「ファイル」メニューをクリックし「納品データを開く」を選択、 「ファイルを 開く」ダイアログボックスが表示されたら、「dlvdownload」フォルダから「INDEX_C_XML」ファイルを開く ①「ファイル」メニューから   「納品データを開く」を選択 ③[開く]ボタンをクリック ②「dlvdownload」フォルダを選択 ④「INDEX_C.XML」ファイルを選択 ⑤[開く]ボタンをクリック

  45. ・ダウンロードした案件の基本情報、また左側に納品データが種類別に表示される・ダウンロードした案件の基本情報、また左側に納品データが種類別に表示される 案件の基本情報 [+]ボタンをクリックして ツリー表示が可能

  46. ・データ名(例:打合せ簿)をクリックして、右側に打合せ簿の一覧が表示されたら、必要なデータの行を ダブルクリックする・データ名(例:打合せ簿)をクリックして、右側に打合せ簿の一覧が表示されたら、必要なデータの行を ダブルクリックする 任意の行をダブルクリック ◆参考◆ 各項目名(「シリアル番号」「種類」「名称」「監理区分」「発行日付」をクリックすると、その項目を基準に 昇順・降順に並べ替えが可能

  47. ・選択した名称ウィンドウで管理項目とオリジナルファイルの一覧が表示されたら、閲覧したいファイルの行を ダブルクリックし閲覧する・選択した名称ウィンドウで管理項目とオリジナルファイルの一覧が表示されたら、閲覧したいファイルの行を ダブルクリックし閲覧する ◆注意◆ ファイルを開く際、関連アプリケーションが自動的に起動して 閲覧が可能となるが、そのためには、あらかじめそのアプリ ケーションがPCにインストールされている必要がある 任意の行をダブルクリック

More Related