210 likes | 335 Views
総合的な学習の時間 『 いきいきタイム 』. Let's Webbing!. ★ 本日のメニュー. ウエビングを しよう!. 『 ウエビング 』 って何?. ウエビング( webbing )とは,「課題づくり」を行う方法のひとつ。 「ウエブ」とは,クモの巣という意味で,関連するあらゆる内容や活動をクモの巣のように,つなぎ合わせ,ネットワークを形成させ,自分の課題を考える方法。 ウエビングで作成した図を 『 ウエビングマップ 』 という。. やってみよう!. どんな器械なの?. 犬についてウエビングしてみよう!. 器械・バウリンガル. 防犯. 介護.
E N D
総合的な学習の時間『いきいきタイム』 Let's Webbing! ★本日のメニュー ウエビングを しよう!
『ウエビング』って何? • ウエビング(webbing)とは,「課題づくり」を行う方法のひとつ。 • 「ウエブ」とは,クモの巣という意味で,関連するあらゆる内容や活動をクモの巣のように,つなぎ合わせ,ネットワークを形成させ,自分の課題を考える方法。 • ウエビングで作成した図を『ウエビングマップ』という。 やってみよう!
どんな器械なの? 犬についてウエビングしてみよう! 器械・バウリンガル 防犯 介護 表情 鳴き声 役割 犬の気持ち 犬について 麻薬犬 仕事・働く犬 種類 警察犬 介助犬 盲導犬 聴導犬 柴犬 土佐犬 ブルドック 福祉 闘犬 どこでもつれていける? どうやって訓練するの?
ウエビングマップを参考に, 自分の課題を設定しよう!ウエビングマップを参考に, 自分の課題を設定しよう! 盲導犬・聴導犬・介助犬は,どこにも連れて行けるのか? 盲導犬・聴導犬・介助犬に興味があるぞ! 盲導犬・聴導犬・介助犬は,どのように訓練するのか?
ウエビングするときのポイント! • ウエッブをどんどん広げていこう! • 広げていく中で,関係がある部分を線で結ぼう! • テーマから離れすぎたり,細かくなりすぎたりした場合は,そのウエッブは中断しよう! • ものや名前だけでなく,自分の気持ちや予想,疑問点なども書き込んでみよう!
では,ウエビングしてみよう! 本日のテーマは, 幼稚園児について Let's Webbing!
授業実践 小学校6年 総合的な学習の時間 『ともに生きよう(福祉)』
いきいきタイム『ともに生きよう』スペシャル!!いきいきタイム『ともに生きよう』スペシャル!! ★今日のメニュー 自分の調べ学習の課題 を設定しよう!
ブラインド・ウォーク アイマスクをして 視覚障害者の 気持ちを体感
高齢者施設『明風園』訪問 高齢者との交流
車いす体験 体の不自由な人や高齢者の 気持ちを体感
障害者バンド『パラダイス・フレンド』 との交流会障害者バンド『パラダイス・フレンド』 との交流会
障害を持った人たちとの交流 障害を持った人々の生きかた 心の声
障害者スポーツ『ゴールボール』を体験しよう!障害者スポーツ『ゴールボール』を体験しよう! 視覚に障害を持つ人々のリハビリ用スポーツとして生まれた。 視覚を全く使わないようにアイシェード(目隠し)をする。
障害者スポーツ『ゴールボール』を体験しよう!障害者スポーツ『ゴールボール』を体験しよう!
幼稚園訪問をしよう 幼稚園児との交流
今までの学習 • ブラインド・ウォーク • 手 話 • 高齢者施設『明風園』訪問 • 車いす体験 • 障害者バンド『パラダイスフレンド』との交流 • 江木幼稚園訪問 • 障害スポーツ『ゴールボール』体験 など 自分の調べ学習の課題を 設定しよう!
学習の流れ 個人で「福祉」についてウエビング 個人で「福祉」についてウエビング 班で「福祉」についてウエビング グループでウエビング 自分の調べ学習の 課題を決定!
ウエビングするときのポイント • テーマは,『福祉』, 『ともに生きよう!』だ! • いきいきファイルを見てもいいよ! • 今までの学習と自分の知識・経験を生かしてウエビングマップをドンドン広げよう!
がんばるぞ! LET'S WEBBING