710 likes | 840 Views
21 世紀とやま創り ものがたり. 平成 25 年 8 月 20 日 富山国際 大学 浜松誠二. Ⅰ . 地域づくりの捉え方. ( 1) 包括的な整理と3つの柱 産業 生活 郷土. (2) 共通認識の形成と多様なプレヤー 家族 ………… 生活 市場 ………… 産業 政府 ………… 郷土 市民 社会 ( 公共圏 ) ………… 熟議、機能の補完. Ⅱ . 富山の地域づくり 1. 産業. (1) 卓越する工業 地場で生まれ育った工業の集積. 豊かさ 指標 ( PLI ). 戦前 の 産業形成. 江戸時代の資本蓄積
E N D
21世紀とやま創りものがたり 平成25年8月20日 富山国際大学 浜松誠二
Ⅰ.地域づくりの捉え方 (1)包括的な整理と3つの柱 • 産業 • 生活 • 郷土
(2)共通認識の形成と多様なプレヤー • 家族 …………生活 • 市場 …………産業 • 政府 …………郷土 • 市民社会(公共圏) …………熟議、機能の補完
(1)卓越する工業 地場で生まれ育った工業の集積(1)卓越する工業 地場で生まれ育った工業の集積
戦前の産業形成 • 江戸時代の資本蓄積 →明治期の地域づくりの基礎 • 各種社会資本の整備 港湾、工業用地、鉄道、発電、学校 • 積極的企業誘致 →日本海沿岸地域随一の工業集積
軍需産業の民需化高度経済成長期の多くの起業軍需産業の民需化高度経済成長期の多くの起業 戦後の産業形成
一般機械 田中精密 • 電気機械 コーセル、立山科学工業 • 金属製品・非鉄金属 YKK • 化学(医薬品) 日医工、リードケミカル • プラスチック リッチェル、タカギセイコー • 繊維 ゴールドウィン • 情報 インテック • ・・・・・ (1980年代当初にお世話になった起業家)
産業基盤整備 • 新産業都市 • テクノポリス 頭脳立地、オフィスアルカディア ・・・・・・ • 産業クラスター
(2)経済活動のグローバル化 国際社会の中での事業展開(2)経済活動のグローバル化 国際社会の中での事業展開
生活支援産業群の形成 地域で循環する産業観光産業群の形成 ─水の恵み─生活支援産業群の形成 地域で循環する産業観光産業群の形成 ─水の恵み─
(1)繋がる家族地域社会 残る地域社会の規範(1)繋がる家族地域社会 残る地域社会の規範
(2)県民意識の変容 希薄化する地域社会の繋がり(2)県民意識の変容 希薄化する地域社会の繋がり
支えが必要な課題の増加 • 家庭……虐待、育児放棄、離婚、家出、失踪、 引籠り、自殺 • 学校……いじめ、不登校、校内暴力 • 地域福祉……老々介護 • 地域交通……買い物難民化 • 治安……青少年非行、犯罪 • 雇用……失業、ニート、フリーターの増大 • 都市問題……ホームレス、外国人との共生