1 / 39

情報ネットワークの進展と クラウドコンピューティング

情報ネットワークの進展と クラウドコンピューティング. 東京情報大学 名誉教授 池田 博昌 ikeda-h@ieee.org. 講 師 略 歴. 1959 ~ 電子交換機の研究実用化 (NTT) ● ディジタル衛星交換方式の研究 ● 電子交換機通話路系の実用化 ● ディジタル交換機の実用化 ● ISDN交換システムの実用化 1990 ~ LSIの技術開発 (NTT 取締役 ) 1994 ~ 大阪大学教授(通信網工学) 2000 ~ 東京情報大学教授 ( 情報ネットワーク ) 2007 退職. 講演の流れ.

titus
Download Presentation

情報ネットワークの進展と クラウドコンピューティング

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報ネットワークの進展と クラウドコンピューティング 東京情報大学 名誉教授 池田 博昌 ikeda-h@ieee.org クラウド・コンピューティング セミナ

  2. 講 師 略 歴 • 1959~ 電子交換機の研究実用化(NTT) ● ディジタル衛星交換方式の研究 ● 電子交換機通話路系の実用化 ● ディジタル交換機の実用化 ● ISDN交換システムの実用化 • 1990~ LSIの技術開発(NTT取締役) • 1994~ 大阪大学教授(通信網工学) • 2000~ 東京情報大学教授(情報ネットワーク) • 2007 退職 クラウド・コンピューティング セミナ

  3. 講演の流れ クラウド・コンピューティング 情報通信ネットワークの進展 NGN(Next Generation Network) NTTの提供するクラウド技術 これからのクラウド・ コンピューティング クラウド・コンピューティング セミナ

  4. クラウドコンピューティング • 2006年8月:エリック・シュミットが提唱 • 技術要素 (グーグルのCEO) ■ ユーティリティコンピューティング ■ リソースの仮想化 ■インフラの動的なリソース変更 • サービス ■ SaaS (Software as a Service) ■PaaS (Platform as a Service) ■ HaaS; IaaS(Hardware・・; Infrastructure・・) クラウド・コンピューティング セミナ

  5. ネット利用のコンピュータサービス • Host – Remote Terminal(1960年代) • クライアント ー サーバ • ネットワークコンピュータ(1996; Oracle) • グリッドコンピューティング(1998; Ian Foster) • ASP(2001から普及) • SaaS(1999; Salesforce.com) • クラウドコンピューティング(2006) クラウド・コンピューティング セミナ

  6. クラウドサービスの分類 (IaaS:Infrastructure as a Service) NTT技術ジャーナル 2009年6月号 クラウド・コンピューティング セミナ

  7. クラウドに追い風 • 日経コミュニケーションと総務書の調査[NGN/クラウド時代の企業ネットワーク] • 使っている: 6.3%使いたい :34.2%(昨年は3.8%) • サーバの保守・管理コストの削減 • SaaS または ASP : 61.7%Google App Engine : 30.5% 日経コミュニケーション 2009年10月1日号 クラウド・コンピューティング セミナ

  8. クラウドサービスの展開 • 1999: Salesforce.com がSaaSを開始 • 2002: Amazon が Amazon Web Service • 2007: Salesforce.com が「SaaSからPaaSへ」の構想 • 2007: IBMがBlue Cloud計画を発表 • 2008: Google がGoogle App Engineを発表 • 2008: MicrosoftがMicrosoft Windows Azureを発表 • 2009: サン・マイクロシステムズがOpen Cloud Platformを発表 • 2009: IBMがLotus Live Engageを発表 • 2009: IBMがIBM Managed Cloud Computing Serviceを発表 Wikipedia クラウド・コンピューティング セミナ

  9. 講演の流れ • クラウド・コンピューティング • 情報通信ネットワークの進展 クラウド・コンピューティング セミナ

  10. ネットワークとお客様 携帯電話 (万加入) ケータイ:1億台突破(2007年12月) 中国では 6.4 億台 (2008年12月) ISDN 縦軸を1/5にして読む 加入電話 インターネット 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 クラウド・コンピューティング セミナ

  11. Computerのネットワークアクセス • 専用線 • ダイヤルアップ(モデム) • ディジタルデータ交換網(1981) • ISDN(1988) • 常時接続 • 商用インターネット(1995) • ADSL(ブロードバンドの始まり)(1999) • FTTH (2001) • NGN(2008) クラウド・コンピューティング セミナ

  12. インターネットの利用者数および人口普及率 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 クラウド・コンピューティング セミナ 情報通信白書2009

  13. A D S L の高速化 • 1999: 1.5Mbps;8Mbps • 2002: 12Mbps • 2003: 24Mbps • 2004: 45Mbps クラウド・コンピューティング セミナ

  14. ブロードバンド契約数 12 13 14 15 16 17 18 19 20 クラウド・コンピューティング セミナ 情報通信白書2009

  15. 携帯電話の高速化のトレンド クラウド・コンピューティング セミナ 日経コミュニケーション 2008年4月1日号

  16. 有線LANの高速化 • 10BASE5, -T • 100BASE-TX • 1000BASE-T(Gbit-LAN) • 10GBASE-T • 40Gbps Ethernet • 100Gbps Ethernet クラウド・コンピューティング セミナ

  17. 無線LANの高速化 • IEEE 802.11 (1997) • IEEE 802.11b (1999) • IEEE 802.11a (1999) • IEEE 802.11g (2003) • IEEE 802.11n (2009) [~600Mbps] • IEEE 802.11ac (2009~) [1Gbps] • IEEE 802.11ad (2009~ ) [1Gbps] クラウド・コンピューティング セミナ

  18. ネットワークの高速化 NTTドコモテクニカル・ジャーナル Vol.16, No.2 (2008.07) クラウド・コンピューティング セミナ

  19. インテルのCPU処理能力 100000 10000 1000 100 10 1 0.1 0.01 Pentium4 Pentium2 486 Pentium 386 286 8086 8080 8008 4004 70 75 80 85 90 95 00 05 クラウド・コンピューティング セミナ

  20. 講演の流れ クラウド・コンピューティング 情報通信ネットワークの進展 NGN(Next Generation Network) [2008年3月商用サービス開始] クラウド・コンピューティング セミナ

  21. NGNの特徴 2003年:国際的に標準化に着手 IPネットワークを通信の基盤とする   (回線交換からパケット交換への転換)   電話サービス開始以来130年目の改革 端末間の通信品質を保証する ブロードバンドアクセスを基盤とする 通信と放送の融合 クラウド・コンピューティング セミナ

  22. NGNのサービス項目 VOD 2011年7月24日 アナログテレビ終了 クラウド・コンピューティング セミナ NTT報道発表 H20.2.27

  23. クラウド・コンピューティング セミナ

  24. クラウド・コンピューティング セミナ

  25. 講演の流れ クラウド・コンピューティング 情報通信ネットワークの進展 NGN(Next Generation Network) NTTの提供するクラウド技術 クラウド・コンピューティング セミナ

  26. クラウド時代の企業ITシステム NTT技術ジャーナル 2009年6月号 クラウド・コンピューティング セミナ

  27. クラウド・コンピューティングの進展 NTT技術ジャーナル 2009年9月号 クラウド・コンピューティング セミナ

  28. NTTグループのSaaS基盤 NTT技術ジャーナル 2009年4月号 p.21 クラウド・コンピューティング セミナ

  29. NTTのクラウド・コンピューティング技術 CBoC (Common IT Bases over Cloud Computing) NTT技術ジャーナル 2009年9月号 p.65 クラウド・コンピューティング セミナ

  30. 上位レイヤサービス向け共通基盤 (CBoC) NTT技術ジャーナル 2009年4月号 p.36 クラウド・コンピューティング セミナ

  31. CBoCの適用領域 NTT技術ジャーナル 2009年9月号 p.66 クラウド・コンピューティング セミナ

  32. CBoCのSaaS基盤への適用イメージ NTT技術ジャーナル 2009年4月号 p.36 クラウド・コンピューティング セミナ

  33. CBoCによるSaaSサービスの流れ NTT技術ジャーナル 2009年9月号 クラウド・コンピューティング セミナ

  34. 講演の流れ クラウド・コンピューティング 情報通信ネットワークの進展 NGN(Next Generation Network) NTTの提供するクラウド技術 これからのクラウド・ コンピューティング クラウド・コンピューティング セミナ

  35. クラウド・コンピューティングの進展 NTT技術ジャーナル 2009年9月号 クラウド・コンピューティング セミナ

  36. グローバルクラウド基盤連携技術フォーラムグローバルクラウド基盤連携技術フォーラム • 2009年7月17日 設立 • 会長:慶応義塾大学・青山友紀教授 • 高信頼・高品質・セキュアなサービスの提供 • インタークラウド世界の実現に向けて [複数のクラウドシステム間での連携、 相互補完できる仕組みの確立] • http://www.gictf.jp/ クラウド・コンピューティング セミナ

  37. クラウド・コンピューティングのロードマップクラウド・コンピューティングのロードマップ • 2008-2010 : 市場の黎明期 多くのベンダが市場に導入するもサービスは未成熟 • 2011-2012 : 市場の発展期 クラウド・サービスを提供する業者が増加 • 2013以降 : 普及期 DaaS (Database・・); IaaS (Integration・・) Everything as a Service 時代 ITロードマップ2009年版(東洋経済新報社) クラウド・コンピューティング セミナ

  38. クラウドビジネスのロードマップ 黎明期 クラウド クラウド コンピューティング時代 デバイス時代 マルチデバイス 網整備 コンテンツと アプリケーション の融合 モバイル網 の整備 クラウド ネットワーク 高度仮想化 データセンター SaaS PaaS 模索 整 備 模索 普及期 成熟期 予 測 不 能 黎明期 普及期 成熟期 黎明期 成熟期 普及期 普及期 成熟期 黎明期 黎明期 普及期 成熟期 黎明期 普及期 成熟期 2011 2013 2015 2017 小池良次:クラウド;p.247(インプレスR&D,2009) クラウド・コンピューティング セミナ

  39. 情報ネットワークの進展と クラウドコンピューティング ご清聴 有難う ございました ご意見は ikeda-h@ieee.org へお願いします クラウド・コンピューティング セミナ

More Related