130 likes | 314 Views
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測. 1983114 安藤 裕也. しかし. 外部環境に対する効果について明確にされているものは少ない. そこで. 昨年の研究に引き続きステップガーデン( S.G. )を有する建物を対象に実測を行った. 研究目的. ヒートアイランド対策 として 屋上緑化 が注目. 日中における 植栽 からの 蒸発散 による効果. 夜間には 放射冷却 による 斜面冷気流 の発生. 周辺の暑熱環境の緩和に貢献. しかし. ・ 比較対照としての 市街地 の測定は 行っていない.
E N D
ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境実測ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境実測 1983114 安藤 裕也
しかし 外部環境に対する効果について明確にされているものは少ない そこで 昨年の研究に引き続きステップガーデン(S.G.)を有する建物を対象に実測を行った 研究目的 ヒートアイランド対策として屋上緑化が注目
日中における植栽からの蒸発散による効果 夜間には放射冷却による斜面冷気流の発生 周辺の暑熱環境の緩和に貢献 しかし ・ 比較対照としての市街地の測定は行っていない ・ S.G.内は西側の限られた一部のみを測定 そこで ・ 周辺市街地の熱環境の分布の把握 ・ S.G.内に多数測定点を設け、気流場 と熱環境の分布を把握 昨年の研究では
アトリウム 98m 34° 東 西 川 道路 周辺 南 公園 市街地 ステップガーデン アクロス福岡全景
13F 12F a4 11F a3 10F a2 市街地 b4 a1 9F b3 風向:屋上 b2 b1 公園・川 8F 日中:北西 屋上 7F d1 対象建物 夜間:南西 6F c1 d2 西 東 5F d3 測定点 顕熱流束 公園 4F c2 3F 気温 d4 N 風向・風速 川 c3 2F 道路 1F c4 0m100m 周辺市街地気温測定点 屋根伏図と各種測定点 測定概要 測定期間:2001年8月17日~25日 周辺市街地の 気温測定点 S.G.内の熱環境・ 気流場の測定点
西 東 顕熱流束 平均気温 風向:屋上は北西、西側は西向き、東側は南向き 顕熱流束 気温 ・ 西側に多少ばらつきが ・ 西側が日中最大1℃ 近く高い あるものの、平均的にみると西側が高い この差が影響!! ・ 西側:交通量の多い幹線道路 ・ 東側:冷気のたまりやすい川 日中の顕熱流束・気温
上層階 中層階 下層階 吹き上げ 吹き降ろし ・ 上層階は吹き上げ ・ 中層階は風が弱い ・ 下層階は吹き降ろし 夜間の斜面と平行な成分の風速
吹き上げ 吹き降ろし ・ 上層階は吹き上げ ・ 中層階は風が弱い ・ 下層階は吹き降ろし S.G.における冷気流の概念図 ・ 夜間の放射冷却により冷気が発生 ・ 冷気の塊が斜面を下り、冷気流となった 夜間の斜面と平行な成分の風速
a4 公園・川 市街地 最低気温地点d3 a3 アクロス福岡 a2 b4 a1 b3 b2 b1 d1 最高気温地点c4 d2 c1 d3 c2 d4 N c3 c4 0m100m S.G.と周辺市街地との気温差
最大1.6℃ 最大0.8℃ ・ 市街地はS.G.より気温が高い傾向 ・ 公園・川はS.G.より気温が低い ・ S.G.と最高気温地点c4の差は最大1.6℃ ・ S.G.と最低気温地点d3の差は最大0.8℃ S.G.と周辺市街地との気温差
・ S.G.の斜面からの顕熱量、気温の分布を把握 ・ S.G.の気温は市街地より低く、公園・川より高い それは ・ 夜間の放射冷却が弱かった ・ 一般風が比較的強く、温度差によってできた冷気 が撹拌され打ち消された ・ 現場の制約から測定高度を樹冠上としたため、表 面近くに発生した冷気流を十分捕らえられなかった まとめ ただし、冷気流については昨年のようなS.G.全体での発生は確認されず!!