140 likes | 363 Views
2.基本 Ⅰ 級窩洞形成②. 達成目標. 窩洞外形. 窩洞形成. 窩壁・窩縁の修正. 使用バー. エアータービン使用時の注意. 完成窩洞. 戻る. 基本 Ⅰ 級窩洞形成②. 下顎両側第一大臼歯 想定:咬合面中心窩、 C 2. エアタービンによる窩洞形成を習得 ポイント( 2 - 1. と同様) ・ Ⅰ 級窩洞の外形 ・基本的保持形態の付与: BOX form ・予防拡大、咬頭隆線の保存 ・近遠心壁の抵抗形態. 窩洞外形へ. 戻る. 最初へ. 使用バー. エアタービン ダイヤモンドポイント : SF-41 ストレートシリンダータイプ
E N D
2.基本Ⅰ級窩洞形成② 達成目標 窩洞外形 窩洞形成 窩壁・窩縁の修正 使用バー エアータービン使用時の注意 完成窩洞
戻る 基本Ⅰ級窩洞形成② 下顎両側第一大臼歯 想定:咬合面中心窩、C2 エアタービンによる窩洞形成を習得 ポイント(2-1.と同様) ・Ⅰ級窩洞の外形 ・基本的保持形態の付与:BOX form ・予防拡大、咬頭隆線の保存 ・近遠心壁の抵抗形態 窩洞外形へ
戻る 最初へ 使用バー エアタービン ダイヤモンドポイント : SF-41 ストレートシリンダータイプ SF-31 (SF-76Z) 約4.5mm マイクロモーター スチールバー:# 557 ストレートクロスカットフイッシャーバー SSF-10 ストレートファインカットフイッシャーバー
戻る 術者位と模型位 上顎歯列面 90° 床の平面のライン 11:00 12:00 左右角 開口度 3横指 各 5°
戻る 最初へ エアタービン使用時の注意 確実な器具の把持 と手指の固定 安定した保持点(レスト) 小型刃先 切削効率が高いので 小さい刃先のもの選択 注水冷却 熱の発生と目つまり防止 バキュームをホルダーに装着又は左手で操作して排水
戻る 最初へ 窩洞外形 咬頭隆線を保存する 連接する小窩・裂溝は窩洞に含める
戻る 頬舌径 咬頭内斜面 の1/2にとどめる
戻る 近遠心径 1.5mm 1.5mm
戻る 深さ 1.7mm
戻る 最初へ 窩洞形成 SF-76Z 4mm SF-31 4.5mm 1.7mm 近遠心壁は やや外開き
戻る 最初へ 近遠心壁の形成 側壁に十分な厚みを確保し 窩縁部のエナメル小柱の走行に合わせる *外開きとする 抵抗形態 ×○
戻る 最初へ 窩壁・窩縁の修正 窩底は歯冠部歯軸と垂直になる 傾斜しないように形成する! #557 ,SF-41CA を用いて 窩底を平坦にする × ○
戻る 最初へ 窩縁隅角は鮮明に、窩底、側壁は平坦に! #557、SSF-10 を用いて窩底を 平坦にする × ○
戻る 最初へ 完成窩洞