1 / 23

行政の取り組みと 防災研究に対する要望

行政の取り組みと 防災研究に対する要望. 平成14年 10 月8日. 兵庫県防災監 青 砥 謙 一. 災害時の情報収集、情報処理に総合的に対応(平成8年9月運用開始). 被害予測機能. 災害対応支援システム. 需給推計・分析機能. 被害予測   要員・物資等の必要量の推計. 需給状況の分析. 初動対応の 意思決定支援. ガイダンス機能. 初動対応の手順の提示 処理状況の確認. データベース機能. 地震被害想定調査. 津波災害研究. 活断層調査研究. 兵庫県の自主防災組織の組織率の推移. 組織率:組織されている地域の世帯数/管内世帯数 .

tilden
Download Presentation

行政の取り組みと 防災研究に対する要望

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 行政の取り組みと防災研究に対する要望 平成14年10月8日 兵庫県防災監 青 砥 謙 一

  2. 災害時の情報収集、情報処理に総合的に対応(平成8年9月運用開始)災害時の情報収集、情報処理に総合的に対応(平成8年9月運用開始)

  3. 被害予測機能

  4. 災害対応支援システム 需給推計・分析機能 被害予測   要員・物資等の必要量の推計 需給状況の分析 初動対応の 意思決定支援 ガイダンス機能 初動対応の手順の提示 処理状況の確認 データベース機能

  5. 地震被害想定調査

  6. 津波災害研究

  7. 活断層調査研究

  8. 兵庫県の自主防災組織の組織率の推移 組織率:組織されている地域の世帯数/管内世帯数 

  9. 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター ・ 大震災の資料収集  及び展示 ・ 防災に関する知識  の普及・啓発 ・ 防災に関する総合的・実戦的な能力を  有する人材の育成 等

  10. 神戸東部新都心に位置する諸機関 【防災分野】 ・人と防災未来センター ・アジア防災センター ・国際連合人道問題調整事務所(OCHA)神戸 ・国際連合地域開発センター防災計画兵庫事  務所 ・地震防災フロンティア研究センター(予定) 【環境】 ・(財)国際エメックスセンター ・アジア太平洋地球変動研究ネットワーク (APN)センター ・地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センター 【教育・学習】 ・兵庫国際センター(仮称) ・兵庫留学生会館 【保健・医療】 ・世界保健機関健康開発総合研究センター (WHO神戸センター) ・こころのケア・研修センター(仮称) ・県立災害医療センター・日赤新病院(仮称) ・日本赤十字社兵庫県支部・兵庫県赤十字血  液センター 【その他】 ・神戸防災合同庁舎

  11. 防災研究のあり方に対する要望 ☆研究情報(成果等)の一元的な管理・提供 ☆コスト面に配慮した研究の推進 ☆リスクマネジメントの評価手法に関する研  究の推進 ☆総合的な研究の推進 ☆エンドユーザーに配慮した研究成果の提   示

  12. 研究情報(成果等)の一元的な管理・提供 成果等へのアクセスが容易でない ●研究成果のデータベースの構築・一元  管理 ●キーワードで研究内容・成果を容易に  検索できる環境

  13. コスト面に配慮した研究の推進 研究成果を産業化するためのコストが高いと研究成果が生かされない ●産業化はエンドユーザーと研究者をつ  なぐ一つのインタフェース ●研究成果が産業化に結びつくようコス  ト面にも配慮が必要

  14. リスクマネジメントの評価手法に関する研究の推進リスクマネジメントの評価手法に関する研究の推進 防災対策に係る投資効果の判断が困難 ●評価手法(コスト、防災指標等)に関す  る研究

  15. 都道府県の消防防災費(単位:百万円、%) ※危険物及び高圧ガス取締り、火災予防等に要する事務、  消防学校、防災資機材及び防災施設の建設・管理運営 等

  16. 総合的な研究の推進 一つの分野の研究成果のみでは必ずしも有効な防災対策に結びつかない ●様々な分野の研究者の連携や共同研究 ●防災対策に総合的に活用できる研究成果  の提供 

  17. エンドユーザーに配慮した研究成果の提示 ●研究成果は専門的 ●防災関係機関(特に市町レベル)の防災  対策に結びつきにくい ●防災対策への具体的な活用方法や効  果を示すところまで調査研究を実施 ●自治体職員に対する研究成果の解説  や研修の実施 

  18. 行政の取り組みと防災研究に対する要望 E N D

More Related