40 likes | 154 Views
中小企業の皆様へ. 特許・実用新案・商標・意匠・秘密保持・知財活用など. ご相談ください! 知財総合支援窓口. 無料相談. 秘密厳守. <お問合わせ先> 電話(022)779-6990 月曜~金曜 8 : 45~17 : 30 ( 祝祭日除く ) ホームページ http://www.miyagijiii.com/. 特許等取得活用支援事業 ※. 一般社団法人 宮城県発明協会. 東北経済産業局・㈱テクノプラザみやぎ. 知財のことで困ったら. 知財に詳しい人材がいない。. 発明提案書を 作成したので、
E N D
中小企業の皆様へ 特許・実用新案・商標・意匠・秘密保持・知財活用など ご相談ください!知財総合支援窓口 無料相談 秘密厳守 <お問合わせ先>電話(022)779-6990 月曜~金曜 8:45~17:30 (祝祭日除く) ホームページ http://www.miyagijiii.com/ 特許等取得活用支援事業 ※ 一般社団法人 宮城県発明協会 東北経済産業局・㈱テクノプラザみやぎ
知財のことで困ったら 知財に詳しい人材がいない。 発明提案書を 作成したので、 見てもらいたい。 知財に関する 社内体制を 整備したい。 研究開発上の 秘密保持や 成果の取扱い を知りたい。 事業戦略に 知財を有効に 活用できないか。 ? ? ? 権利化か ノウハウ管理か 具体的な手続や 助成制度を 知りたい 模倣に 対応したい ? ? 外部技術と マッチングをしたい ブランド戦略を 進めたい ステップ1 予約して ご来訪ください ! 訪問も可能 宮城県産業技術総合センター2F 「相談窓口」で ご相談をお受けします。 内容によっては、「現場」で ご相談をお受けします。
ワンストップサービス ステップ2 情報収集 課題整理 ! 協働作業です お持ちいただいた、 サンプルや資料をもとに 「課題整理」を行います。 内容によっては、 現場調査や技術調査など 「情報収集」を行います。 ステップ3 窓口支援 専門家支援 他の支援制度も 活用します ! 「窓口」において、特許電子 図書館、電子出願端末などを 利用してご支援いたします。 専門性の高い課題に対し ては、専門家と連携して ご支援いたします。 専門家との連携支援 支援機関との連携支援 企業等の皆様 知財・人材・技術などの データベース活用 宮城県 相談 支援 東北経済産業局 [特許室] 金融機関 知財総合支援窓口 中小企業 基盤整備機構 [東北本部] 商工会議所 商工会 窓口支援担当 知財専門家 地域 支援団体 日本弁理士会 [東北支部] JETRO [仙台] 大学、高専等 公設試験 研究機関 [産業技術総合センター] 他の支援制度:特許出願等復興支援制度、海外出願知的財産プロデューサーなど
まずはご予約の上、窓口支援担当者にご相談ください知財総合支援窓口 022-779-6990ナビダイヤル0570-082100全国共通お問合わせ先(お近くの窓口につながります)まずはご予約の上、窓口支援担当者にご相談ください知財総合支援窓口 022-779-6990ナビダイヤル0570-082100全国共通お問合わせ先(お近くの窓口につながります) 宮城県産業技術総合センター内 一般社団法人宮城県発明協会 (知財総合支援窓口) 至大和町 至大崎・盛岡 宮城大学 宮城県 図書館 仙台保健 福祉専門学校 至富谷 仙台ロイヤル パークホテル 泉パークタウン 中央 泉 IC 東北自動車道 4 松田病院 泉PA スマート IC 至仙台 泉パークタウン 入り口 地下鉄 泉中央駅 至東京 至北仙台 至仙台駅 窓口で解決出来ない場合 ご相談 一般社団法人 宮城県発明協会 知財総合支援窓口 中小企業等 知財専門家と共同で支援 連携 支援 他機関と連携して支援 知財に関する 悩み・課題 訪問もいたします ご相談・支援は無料です 窓口支援担当者 片平 忠夫(旧 特許情報活用支援アドバイザー)katahira-mygjiii@car.ocn.ne.jp 森 一英(旧 出願アドバイザー)mori-mygjiii@chive.ocn.ne.jp 兵 藤 順 子(旧 特許奨励等調査員)hyodo-mygjiii@aqua.ocn.ne.jp ■公共交通機関を使ってお越しの方 ○仙台駅前バスプール2番乗り場より「宮城大学・ 仙台保健福祉専門学校前行き」で終点下車 徒歩3分 ○地下鉄南北線泉中央駅下車後、地下鉄南北線 泉中央駅・路線バス3番乗り場より「宮城大学前経 由泉パークタウン車庫行き」で「宮城大学・仙台 保健福祉専門学校前」下車 徒歩3分■お車でお越しの方 ○東北自動車道 泉インターチェンジから約5.4km (15分) または 泉PAスマートIC(ETC専用)から 約3.7km(10分) ○仙台駅から約14km(40分) 一般社団法人 宮城県発明協会 〒981-3206 仙台市泉区明通2-2 宮城県産業技術総合センター内 2階電 話 (022)779-6255 FAX (022)779-6277 ホームページhttp://www.miyagijiii.com/ ※ 特許等取得活用支援事業は、(株)テクノプラザみやぎと当協会がコンソーシアム方式により 東北経済産業局から受託した事業です。「知財総合支援窓口」は、当協会に設置しております。 ※ 写真提供:仙台市観光交流課、宮城県産業技術総合センター 月~金 午前8:45~午後5:30休業日:土・日・祝祭日・年末年始