1 / 83

こころを病むとは

こころを病むとは. 経験者のメッセージに学ぶ. 「私の願い(想い)」. ヘルスプロモーション研究センター 思春期保健指導者研修会より. 「私の願い(想い)」 誰かが 「生きてる意味あるのかな?」 って 聞いてきたら. ヘルスプロモーション研究センター 思春期保健指導者研修会より. う  つ. う  つ. う  つ. 20年一緒に暮らしている私の夫は、鬱病です。 鬱って知ってますか?      難しいよね。 漢字で書くと 「鬱」 こんな字です。 すごい画数でしょう? 迷路みたいな字。 字も難しいけど、病気も難しい。

thea
Download Presentation

こころを病むとは

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. こころを病むとは

  2. 経験者のメッセージに学ぶ

  3. 「私の願い(想い)」 ヘルスプロモーション研究センター 思春期保健指導者研修会より

  4. 「私の願い(想い)」 誰かが 「生きてる意味あるのかな?」 って 聞いてきたら ヘルスプロモーション研究センター 思春期保健指導者研修会より

  5. う つ う つ う つ 20年一緒に暮らしている私の夫は、鬱病です。 鬱って知ってますか?      難しいよね。 漢字で書くと 「鬱」 こんな字です。 すごい画数でしょう? 迷路みたいな字。 字も難しいけど、病気も難しい。 なかなかわかる事ができない病気です。

  6. 何かの本には 「振り子のように良くなったり悪くなったりする」って書いてあったんだけど、振り子は横に動くでしょう? 夫は「横じゃない。縦に変るんだ。ジェットコースターみたいに」と言っていました。 気分が上がっているときは、世界征服も出来そうな大きな気分になる。 でも一旦下がると死にたくなる。 自殺癖がある病気です。

  7. 彼が病気になったのは、自分の父親が突然亡くなったから。彼が病気になったのは、自分の父親が突然亡くなったから。 誰にでも受け止めきれない大きな出来事ってあるよね。 きっとみんなにもあると思う。 夫は、自分の父親の「死」があまりにも大きくて受け止め切れなかった。 そして心が壊れてしまった。

  8. ジェットコースターの ↓ にいるとき、 「おれって生きてていいのかな?」 「生きてる意味あるのかな?」って私に聞きます。 そして自分の体を傷つけたりする。 その様子は生きている事を確認しているように見えるの。 「死にたい」って言いながら本当は「死にたくない」って思っているのだろうな・・・と感じます。

  9. 皆だったらどう答える? 友達が「生きてる意味あるのかな?」って聞いてきたら。 私はいつも答えられない。 言葉にしたらうそっぽくてなんか答えられない。 だからこれまで答えた事がないの。

  10. でも「願い(想い)」はあります。 やっぱり生きててほしい。 死なないでほしい。 みんなの家族もきっと 私と同じ「願い(想い)」を持っていると思う。

  11. 了 

  12. 自殺統計に見るこころの変化

  13. 自殺の推移(総数)

  14. 自殺対策もハイリスクアプローチばかり

  15. ちば 心のキャッチボールプロジェクト • http://www.chiba-kokoro.jp/

  16. うつ病のサイン??? • 見逃すと・・・・・ • 周囲の人が注意を怠ると・・・・・

  17. うつ病の主要症状(自覚症状の割合) 94% 身体症状 89% 84% 66% 91% 精神症状 85% 70% 58% 渡辺昌祐、他:プライマリケアのためのうつ病診療Q&A、第2版、金原出版、東京、1997

  18. 自殺統計に見る男女差

  19. 自殺の状況は悪化? 32,753人 (男が↗) (2007年) (2009年)

  20. 理解できないことの連続

  21. いまを生きる一人ひとりの課題「こころを病む」とは?いまを生きる一人ひとりの課題「こころを病む」とは?

  22. こころを病むとは 仕事があなたの思い通りにならないとき その仕事から離れればいい そうだ、仕事は辞めた と本当に行動しますか? その人のものごとの優先順位が 周囲の人の常識や思慮分別から 大きくかけ離れてしまうこと 東京未来大学 春日武彦先生

  23. こころを病むとは あなたの思い通りにならない人がいたとき その人が消えてしまえばいい そうだ、その人を殺してしまおう と実際に行動しますか? その人のものごとの優先順位が 周囲の人の常識や思慮分別から 大きくかけ離れてしまうこと 東京未来大学 春日武彦先生

  24. こころを病むとは あなたの思い通りにならない人がいたとき 自分が消えてしまえばいい そうだ、自殺してしまおう と実際に行動しますか? その人のものごとの優先順位が 周囲の人の常識や思慮分別から 大きくかけ離れてしまうこと 東京未来大学 春日武彦先生

  25. こころを病むとは 人間関係があなたの思い通りにならないとき その人たちから離れればいい そうだ、閉じこもってしまおう と行動しますか? • その人のものごとの優先順位が • 周囲の人の常識や思慮分別から • 大きくかけ離れてしまうこと 東京未来大学 春日武彦先生

  26. 犯人のものごとの優先順位が こころを病んでいない皆さんの 常識や思慮分別から 大きくかけ離れてしまった結果! (無視した者への復讐)

  27. 犯人のものごとの優先順位が こころを病んでいない皆さんの 常識や思慮分別から 大きくかけ離れてしまった結果! (誰でもよかった)

  28. 彼女のものごとの優先順位が こころを病んでいない皆さんの 常識や思慮分別から 大きくかけ離れてしまった結果! (遊びたかった) • http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100802/crm1008020812004-n1.htm

  29. 優先順位を決めて実行できないと? 本人に 後悔が残る 不全感がつのる ストレスがたまる 東京未来大学 春日武彦先生

  30. 「切れる」 「引きこもる」「殺人」につながる ストレスの原因 親子、教師生徒、友人、夫婦という 自分の行動が思うように行かず子、生徒、人としての 自分の失敗や挫折への 自分ではなく、親、教師、友人、相手が悪いという 人と人との関係性の中での 「プライド」が保てない 「こだわり」が解消できない 「被害者意識」が解消できない 東京未来大学 春日武彦先生

  31. 余裕がない(ストレスに対処できない) 本当は目標のある生活をしたい ↓ 実際には挫折、失敗 (その人に)↓ 客観性がない 経験がない 情報がない 志(こころざし)がない 余裕がない 想像力がない ↓ ストレス ↓ ストレスからの逃避=切れる、引きこもる 東京未来大学 春日武彦先生

  32. 余裕がある(ストレスに対処できる) 本当は目標のある生活をしたい ↓ 実際には挫折、失敗 (でも誰かに学んだ)   ↓  客観性が 経験が 情報が 志(こころざし)が 余裕が 想像力が あるので ↓ ストレスをためずに ↓ 切れない、引きこもらない生活が送れる 東京未来大学 春日武彦先生

  33. 治療から見た「こころの病」 統合失調症、躁鬱病 • → 薬物療法、カウンセリング、環境整備 不安障害、神経症、新型うつ • 虐待、切れる、思春期の挫折 → カウンセリング、励まし、ほめる → 家族へのアプローチ、環境整備 薬物療法 環境整備 ↑ ↓ 環境整備 東京未来大学 春日武彦先生改変

  34. でも、実態は?

  35. 薬が主役のうつ病対策

  36. さらに・・・・・

  37. 新型うつ・未熟型うつ・非定型うつ??? 「他人が悪い」と 周囲を責める。 夜遊びはできても、 育児は全くできない??? 好きなことはできても、 嫌なことは全くできない。 三五館

  38. 第3章 私たちはこうやって元気になった ー7人の新型うつ病克服体験記 考え方や生き方が一八〇度変わった ―回復へのきっかけは早起きと散歩 一人で悩むことなく、 一緒に考えてくれる仲間がいる ー電話カウンセリングは命のホットライン デメリットよりもメリットの大きさに気づく ー内観と誓ひの相乗効果の力 心の中のわだかまりが、 徐々に薄れていくことを実感 ー四五冊の日記に記された〝快挙〟 一人前の医師になる前の 通過儀礼だったと良い方向に考える ー話す&書く&聞くの三位一体の税所式実践療法 親離れ・子離れのキッカケになった 新型うつ病と集団療法 ーつかず離れず母子療法 家族らしい楽しい会話が自然とできる ー税所式実践療法への親子での取り組み 三五館

  39. 第3章 私たちはこうやって元気になった ー7人の新型うつ病克服体験記 考え方や生き方が一八〇度変わった ―回復へのきっかけは早起きと散歩 一人で悩むことなく、 一緒に考えてくれる仲間がいる ー電話カウンセリングは命のホットライン デメリットよりもメリットの大きさに気づく ー内観と誓ひの相乗効果の力 心の中のわだかまりが、 徐々に薄れていくことを実感 ー四五冊の日記に記された〝快挙〟 一人前の医師になる前の 通過儀礼だったと良い方向に考える ー話す&書く&聞くの三位一体の税所式実践療法 親離れ・子離れのキッカケになった 新型うつ病と集団療法 ーつかず離れず母子療法 家族らしい楽しい会話が自然とできる ー税所式実践療法への親子での取り組み 第3章 私たちはこうやって元気になった ー7人の新型うつ病克服体験記 考え方や生き方が一八〇度変わった ―回復へのきっかけは早起きと散歩 一人で悩むことなく、 一緒に考えてくれる仲間がいる ー電話カウンセリングは命のホットライン デメリットよりもメリットの大きさに気づく ー内観と誓ひの相乗効果の力 心の中のわだかまりが、 徐々に薄れていくことを実感 ー四五冊の日記に記された〝快挙〟 一人前の医師になる前の 通過儀礼だったと良い方向に考える ー話す&書く&聞くの三位一体の税所式実践療法 親離れ・子離れのキッカケになった 新型うつ病と集団療法 ーつかず離れず母子療法 家族らしい楽しい会話が自然とできる ー税所式実践療法への親子での取り組み 三五館

  40. 親離れ・子離れの キッカケになった 一人で悩むことなく、 一緒に考えてくれる仲間がいる デメリットよりも メリットの大きさに気づく 心の中のわだかまりが、 徐々に薄れていく 一人前の医師になる前の 通過儀礼だった 回復へのきっかけは早起きと散歩 楽しい会話が自然とできる 第3章 私たちはこうやって元気になった ー7人の新型うつ病克服体験記 考え方や生き方が一八〇度変わった ―回復へのきっかけは早起きと散歩 一人で悩むことなく、 一緒に考えてくれる仲間がいる ー電話カウンセリングは命のホットライン デメリットよりもメリットの大きさに気づく ー内観と誓ひの相乗効果の力 心の中のわだかまりが、 徐々に薄れていくことを実感 ー四五冊の日記に記された〝快挙〟 一人前の医師になる前の 通過儀礼だったと良い方向に考える ー話す&書く&聞くの三位一体の税所式実践療法 親離れ・子離れのキッカケになった 新型うつ病と集団療法 ーつかず離れず母子療法 家族らしい楽しい会話が自然とできる ー税所式実践療法への親子での取り組み 第3章 私たちはこうやって元気になった ー7人の新型うつ病克服体験記 考え方や生き方が一八〇度変わった ―回復へのきっかけは早起きと散歩 一人で悩むことなく、 一緒に考えてくれる仲間がいる ー電話カウンセリングは命のホットライン デメリットよりもメリットの大きさに気づく ー内観と誓ひの相乗効果の力 心の中のわだかまりが、 徐々に薄れていくことを実感 ー四五冊の日記に記された〝快挙〟 一人前の医師になる前の 通過儀礼だったと良い方向に考える ー話す&書く&聞くの三位一体の税所式実践療法 親離れ・子離れのキッカケになった 新型うつ病と集団療法 ーつかず離れず母子療法 家族らしい楽しい会話が自然とできる ー税所式実践療法への親子での取り組み 三五館

  41. 自殺者数の推移 女性の自殺数はあまり変わらず、男女の格差は広がる一方? http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/index.html

  42. 「男」対策が急務?

  43. そもそも「雄(オス)」とは? • 群れない習性 • 関係性に学べない、一人で犯罪 • 欲望(性欲・顕示欲・独占欲、等々)の塊(かたまり) • 日々、理性と欲望が葛藤している • 「プライド」の生き物 • 人に言われても変われず、おだてられないといじける

  44. そもそも「雌(メス)」とは? • 群れる習性 • 周りに合わせる、関係性に学ぶ • 欲望(食欲・愛情欲・物欲、等々)がオスと異なる • 日常の中で満足 • 「プライド」より「本能」と「あきらめ」の生き物 • 人に言われなくてもできる、まあいいか

  45. ~19歳の人工妊娠中絶率(対人口千人) 望まない妊娠が 減っているのは、 男たちが セックスを しなくなったから? この状況をどう読みますか?

More Related