1 / 7

人工呼吸器

人工呼吸器. ザ・エビータ. ・従圧式:一定の気道内圧になるまで空気を送る。気道内圧が高まっていると換気量は少ない。 ・従量式:一定の換気量に達するまで空気を送る。コンプライアンスが低いと気道内圧が上がりすぎる。 ・PEEP( P ositive  E nd e xpiratory  P ressure:呼気終末陽圧 ):呼気終末(呼気相)にかかっている気道内圧をPEEPと呼ぶ。(吸気相でも圧はかかっているので、PEEPは呼気のみにかかっているわけではない。換気モードではない。)

tekla
Download Presentation

人工呼吸器

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 人工呼吸器 ザ・エビータ

  2. ・従圧式:一定の気道内圧になるまで空気を送る。気道内圧が高まっていると換気量は少ない。・従圧式:一定の気道内圧になるまで空気を送る。気道内圧が高まっていると換気量は少ない。 ・従量式:一定の換気量に達するまで空気を送る。コンプライアンスが低いと気道内圧が上がりすぎる。 ・PEEP(Positive Endexpiratory Pressure:呼気終末陽圧 ):呼気終末(呼気相)にかかっている気道内圧をPEEPと呼ぶ。(吸気相でも圧はかかっているので、PEEPは呼気のみにかかっているわけではない。換気モードではない。) ・PSV:プレッシャーサポート。自発呼吸に合わせて決めた圧(PS圧、例:10mmHg)まで空気を送り込む。つまり吸気時に空気を送り込みサポートする。

  3. モード • CPPV (continuouspositivepressureventilation:持続陽圧換気 ) • SIMV (synchronized intermittent mandatory ventilation:                                   同期的間欠的強制的換気 ) • BIPAP ( Biphasic ( Bi-level 、Bi-Vent ) intermittent positive air pressure ) • CPAP+PSV (continuous positive airway pressure:持続的陽圧気道圧)(pressure support ventilation )

  4. CPPVcontinuouspositivepressureventilation持続陽圧換気 • CPPV=IPPV+PEEP ・持続的陽圧呼吸 ・強制呼吸方法で麻酔科の従圧式呼吸器 ・設定するのは     呼吸回数(例:10/min)    呼気時間(例: 2→呼気:吸気=1:2→ 6sec×2/3=4sec )     最高気道内圧(例:20mmHg) 酸素濃度(例:0.4) 患者本人の自発呼吸が出ようと関係なく換気させる。 当然ファイティング起こりやすく、 自発呼吸が出ない患者に使用。

  5. SIMVsynchronized intermittent mandatory ventilation同期的間欠的強制的換気 • 基本的には従量式。患者の自発呼吸があれば自発に合わせて換気させ、自発がなければ強制呼吸する。   ・設定するのは      換気量(例:500ml)      呼吸回数(例:10/min)      吸気時間(例:2)      PEEP圧(例:5 mmHg)      PS圧(例:15 mmHg)      酸素濃度(例:0.4)  ・一定時間のトリガーポイントが決められており、そのトリガーポイントの間に生じたトリガーのみに反応する。反応した場合は設定した換気量の500mlの換気量を送り込む。  ・トリガーポイント以外のトリガーに対してはPSVとして気道内圧が15mmHgとなるまで空気を送り込む。吸気時間は関係なし。  ・設定した呼吸回数に達しない場合は最低10/minは500ml、吸気時間4secで強制換気させる。

  6. BIPAP(Biphasic intermittent positive air pressure ) • 基本的には従圧式。Biphasicの名の通りニ相性の圧をかけるモード。つまりCPAPの圧が1分間に決めた回数、決めた時間だけ変化する。自発の補助をしているわけではない。 ・設定するのは      最高気道内圧(例:20mmHg)      呼吸回数(例:10/min)      吸気時間(例:2)      PEEP圧(例:5 mmHg)      PS圧(例:15 mmHg)      酸素濃度(例:0.4) ・高圧相(吸気相:上の20mmHg)と低圧相(PEEP)を設定するのでこれがBi-level。 ・SIMVと異なる部分は、従圧式であるために強制換気中に自発が出たとしても過剰な空気を送りこむことがない。

  7. CPAP+PSVcontinuous positive airway pressure持続的陽圧気道圧CPAP+PSVcontinuous positive airway pressure持続的陽圧気道圧 • CPAP:自発呼吸が出ている状態でPEEPをかけているモード。CPAPのみでは肺胞を広げているだけで、呼吸はさせていない。 ・そこでPSV機能が一緒に。 ・設定するのは      PEEP圧(例:5 mmHg)      PS圧(例:15 mmHg)      酸素濃度(例:0.4) ・呼吸器から離脱する直前に使用するモードで、自発呼吸がしっかりあるが、まだサポートが必要な時に使用する。逆に自発が弱ければ、十分な換気を確保することはできない。  

More Related