410 likes | 537 Views
MAJIWARI. マスタープラン実習 2 班 班員 伊藤彰良 岡本ゆきえ 高橋一貴 宮澤真理 TA 盆子原歩. 発表の流れ. 過去の土浦 現在の土浦. 昔の土浦の活気を取り戻す !!!!. まじわり. 昔の土浦は 活気があったなあ. バスの運転手さんの話. 出店といつ?. 人と人との関わりで生まれるコミュニティ 人が集まることによって生まれる賑わい 土浦市内での繋がり 今 まで知らなかったものとの関わり 繋がりが生み出す新たな関係 【 MAJIWARI 】. わたしたちの 「まじわり」 定義. 手直し. コミュニティ形成だけが
E N D
MAJIWARI マスタープラン実習 2班 班員伊藤彰良 岡本ゆきえ 高橋一貴 宮澤真理 TA盆子原歩
過去の土浦 現在の土浦 昔の土浦の活気を取り戻す!!!! まじわり 昔の土浦は 活気があったなあ バスの運転手さんの話 出店といつ?
人と人との関わりで生まれるコミュニティ • 人が集まることによって生まれる賑わい • 土浦市内での繋がり • 今まで知らなかったものとの関わり • 繋がりが生み出す新たな関係 • 【MAJIWARI】 わたしたちの「まじわり」定義 手直し コミュニティ形成だけが まじわりじゃない
わたしたちの「まじわり」定義 医療 M 交通 公共施設 edical nstitution ccess まじわり 安心 娯楽 elief oy griculture nteligent W R I I A A J ork 農業 教育 産業
M edical nstitution ccess まじわり J elief oy I R A A I griculture nteligent W ork
中心市街地 • 人が少ない • シャッター商店街 写真) れんこん JA土浦サンフレッシュ土浦店にて (2013/1/19) • 多くの飲食店 • 特産品:レンコン 写真)土浦市中央2丁目付近(2012/12/14) 写真)土浦市川口1丁目付近(2012/12/14)
中心市街地 提案:土浦オリジナルグルメの提案 賑わいある商店街 地元産食材のイメージアップ 地元産の食材を使った オリジナルスイーツ の創作・製造・販売 • 【つちうらっぷ】 • 土浦産品を使用 • ラップしている=包んである • 各店舗(土浦駅前商店街)の創造性 つちうらっぷで土浦を包む!!
先行事例 【いしおかサンド】 ・石岡市の農産物のイメージアップ ・スイーツによる地域の活性化 【新商品発表会(H.24,11,24)】 好評! 写真)『いしおかサンド新作発表会』のときの様子(2012/11/24) http://jazzday.exblog.jp/18198241/ 【メディア報道(H.24,12,27)】 「いしおかサンド好評、 ブランド確立し全国へ」 茨城新聞より 例)茨城県石岡市
「つちうらっぷ」案 中心市街地 店舗 写真)花びら餅 (販売元:田町梅月) イメージ図 土浦駅 中心市街地を中心に展開
ヒアリング調査 株式会社 久月総本舗 (本社・工場 土浦市東真鍋町) 中心市街地 ①つちうらっぷ案は実現可能? ⇒れんこんをあんこに練りこめば可能 ②商品開発のアドバイスが欲しい ⇒農家の物語、こだわりをPRすると良い ③「らっぷ」を共通テーマにすることについて ⇒参加協力してくれる店舗や農家があれば可能だと思う。 土浦ではこんな感じ こういうふうに進めたい 土浦には参加協力団体 ヒアリング中の写真を挿入 イメージ図 土浦でどうしたいか? 提案への流れ 試作品を作っていただくことに決定! 予備スライド 久月分布多いよ! 店舗や農家にヒアリング調査予定 W 商店街同士のまじわり ork
工場見学 株式会社 久月総本舗 (本社・工場 土浦市東真鍋町) 中心市街地 土浦ではこんな感じ こういうふうに進めたい 土浦には参加協力団体 イメージ図 久月の店舗分布 (2013年1月現在)19店舗 土浦でどうしたいか? 提案への流れ 本社・工場 予備スライド 久月分布多いよ! W 商店街同士のまじわり ork
■イベント開催 まちなか元気市に参加する 土浦駅前にて開催 協賛店舗の「つちうらっぷ」を食べ歩ける 「つちうらっぷ」の広報活動の一環 J 住民と商店のまじわり oy
M edical nstitution ccess まじわり J elief oy I R A A I griculture nteligent W ork
中心市街地 土浦版(新治)に変更 無回答 3% 約3割 不満 15% 満足 15% やや満足 23% やや不満 15% どちらともいえない 29% H23年度 土浦市民満足度調査報告書より どこの地区が 最適? 高齢者の交通利便性を高めたい
中心市街地 • 商業施設が多数存在 →買い物に便利 • 路線バスの集積地 • 土浦駅に近接 →移動に便利 • 高齢者福祉関連施設の立地 →娯楽に便利 駅前に利用可能な館は あるのか?
中心市街地 • モール505の空き店舗数 • (2011年5月19日現在) モール505 空き店舗率・・・約17% モール505に決定! 撮影日:H24,12,7
中心市街地(提案) • モール505を「高齢者賃貸住宅」に! • 住民の交通利便性の向上 • 空き店舗の有効利用 写真)日常生活を自立して営める高齢者 専用賃貸住宅(大滝建築事務所) 足腰への負担が少なくなるよう 工夫された風呂 車椅子がシンク下に入る台所 M 高齢者同士のまじわり edical
M edical nstitution ccess まじわり J elief oy I A A R I griculture nteligent W ork
新治地区 <現状> <原因> (ha) 増加傾向 減少 (人) 農業従事者を増やして 耕作放棄地を減らしたい
<広報活動> 提案: 住み込み農業の推進 <土地的メリット> ・東京から約90分という好立地 ・拠点としての小町の里 ・観光施設(霞ヶ浦・パラグライダー)も近接 A ggriculture 若者が興味のある人を呼び込む http://www.asahi.com/food/news/TKY200910130153.html <制度的メリット> 儲かること(植物工場?)して メディアに取り上げてもらう ・給付金の給付(若いほど給付金アップ) ・研修支援 http://www.eco-webnet.com/topics/6_1.html http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080804/167098/?rt=nocnt 新治住民と住み込み農業者のまじわり
例)市内の小中学生の農業体験 • クラス・学校単位で農地の貸し出し • 1年かけて農作物の栽培を体験してもらう (種まきから収穫まで) 提案:小町の里を農業体験拠点として農業教育 農業への関心の高まり http://gazoo.com/g-blog/SUMOTO_MURA001/218705/Article.aspx http://civil.mboso-etoko.jp/news/detail.asp?id=892&group=58 I 小町の里を中心としたまじわり nteligent
M edical nstitution ccess まじわり R J elief oy A A I I griculture nteligent W ork
おおつ野地区 • 協同病院移転 写真)土浦市おおつ野8丁目付近(2013/1/29) • 外部の人が増える • 商業施設が無い • 地域のつながりを 密にする必要性 • 住民同士の交流が生まれにくい コミュニケーションが必要と思った ↓ 実際、おおつ野にはコミュニケーション 空間は必要なのか?また実態を調べてみました。 ↓ ヒアリング • コミュニケーション空間が必要
おおつ野地区(ヒアリング) • おおつ野ヒルズ 販売センター • 557世帯、約1,600人が住んでいる(2012年12月現在) • 計画人口は実質約5,000人 • 購入者の半分以上が、小学校入学前の子を持つ30歳代の家族 • 購入者の元の住居は、ほとんどが土浦市orかすみがうら市 • 高齢者の住民がほとんどいない • コミュニケーションの場が無い • 日常の買い物が不便 写真)おおつ野ヒルズ 販売センター(2013/1/29)
地域のコミュニティ形成を担う場 • おおつ野地区内で生活が完結 おおつ野地区(提案) 地域のコミュニティ空間としての役割を持つ 小規模ショッピングセンターの建設 多くの世代のまじわり R 写真)天久保大学通り商店街(2013/1/30) 地域住民を中心としたまじわり elief
M edical A nstitution ccess まじわり J elief oy A I R I griculture nteligent W ork
おおつ野地区 • バス便数が少ない • 神立~おおつ野間の • 道路整備計画 「通院道路」整備計画図
バス交通網の再編 おおつ野地区(提案) 神立駅~おおつ野地区間の バスルート新設 土浦駅~おおつ野地区間の バス増便 増便 時間の短縮 利便性の向上 • バスの利用者の増加 • 多様な交通手段のまじわり A ccess
M edical A I nstitution ccess まじわり J elief oy I R A griculture nteligent W ork
中心市街地 <現状> ・平成25年2月:駅前商業施設の撤退 ・平成27年5月:新市庁舎の開庁 土浦市にとって大きな転換期 駅前に市役所職員約1,000人が来る (ビジネスチャンス) チャンスを生かすには オフィス内に職員を 留めてはいけない 外に流す仕組みを考えたい
中心市街地 土浦で 外に流す仕組みは何だろう? 美味しい飲食店が多数存在 提案: 新市庁舎に食堂を作らない 商業の活性化 土浦市職員と商業とのまじわり I nstitution
高齢者住宅 まとめ M 市役所 edical おおつ野へのアクセス nstitution ccess まじわり おおつ野 コミュニティ つちうらっぷ elief oy griculture nteligent W A I A I R J ork 農業体験拠点 週末住み込み農業 つちうらっぷ
久月と共同での商品開発 ヒアリングの実施 (土浦市内の菓子店、JA土浦、他) 更なる現状把握 (現地調査、地域住民とのふれあい) 各提案の実現可能性の検討 今後の活動
株式会社 久月総本舗 横山様 株式会社 久月総本舗沖山様 JFE商事 株式会社藤井様 土浦観光ボランティア様 ヒアリングにご協力いただいた方々
かすみがうら市議会議員 矢口りゅうじん(http://www.ryujin.cc/) 土浦市耕作放棄地解消計画(http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=2673) グッドぐんま2(http://blog.goo.ne.jp/gunma-daisuki/e/2cc17d094584432adbeefd492b33c53b) 温泉にいらっしゃい♪(http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11367708313.html) みどり市観光ガイド ひまわりの花畑まつり(http://www.city.midori.gunma.jp/kankoguide/event/himawari.html) 週末農業実践スクール(http://www.syunou.com/) 伊豆箱根っと(http://www.izuhako.net/library/entry/post_34.html) UR都市機構 (http://www.ur-net.go.jp/kanto/eldery/) 石岡市 (http://www.city.ishioka.lg.jp/index.php?oid=8445&dtype=1000&pid=126) 東日本旅客鉄道株式会社 各駅の平均乗車人数(http://www.jreast.co.jp/passenger/2011_02.html) 平成23年度統計つちうら(http://www.city.tsuchiura.lg.jp/dir.php?code=1548) いばらき統計情報ネットワーク(http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/) IEON MALLつくば(http://tsukuba-aeonmall.com/index.jsp) 参考事例
J-marketing.net(http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/yougo/my04/my0414.html)J-marketing.net(http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/yougo/my04/my0414.html) 平成23年度土浦市満足度調査報告書(http://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1352963378_doc_3.pdf) 大澤建築事務所 バリアフリー住宅(http://ootaki.info/barrierfree/) エルムハウス株式会社 エルム流バリアフリーの家(http://www.e-elm.net/works/2009/01/post-3.html) Dd 参考事例
盆さんに言われたこと 市庁舎:行政との窓口だけ? 空いた空間 市役所移転によるどんなまちにしたいか 客観性のあるデータ 家の規模(1L?3LDK?) 活気の定義をどうするか? おおつ野の地図 病院と住宅地 地図 ランチやってる店マップ? つちうらっぷマップ? 高齢者を駅前に持ってきちゃうと 赤字路線バスの促進させちゃう? 予備スライド 久月分布多いよ! つちうらっぷをどこでやるのか 中心市街地の商店街なら、それを作れるのか? 土浦市全体でやるなら、 つちうらっぷをやる意味はあるのか?
M edical nstitution ccess まじわり elief oy griculture nteligent A I A R W I J ork
SCの規模別類型 http://www.tohdamikio.com/2007/01/scsc_ffe4.html