E N D
数学Ⅰ後第1回 2次関数の一般形のグラフその①数学Ⅰ後第1回 2次関数の一般形のグラフその① 担当:石塚達也
面接(スクーリング)の概要Ⅰ 継続条件 面接 2h 以上 レポ 1範囲以上 試験 1範囲以上受験 • 面接授業(全13回) • 必面時間(4回) • レポート数(9回) • 面接(スクーリング)計画
面接(スクーリング)の概要Ⅱ 太字の面接日は、前の 面接日から間隔があき ます。レポートの作成等 には注意してください。
スクーリングの概要Ⅲ • 石塚がすること • 当然ですが、授業します。 • 復習環境の提供します(希望者)。 • パワーポイントファイルは差し上げます。 • 音声データファイルは差し上げます。 • みなさんにしていただくこと • 授業に出席する。 • 面接(スクーリング)内容を理解する。 • レポートに取り組む。 • (石塚に質問にくる。) 出席のためには ①教科書 ②学習書 ③レポート を持参すること。 ※ネームプレート着用 静かに授業を受ける・・・etc
では、授業に入ります。 1年間、一緒にがんばりましょう。
数学Ⅰ前の復習(2次関数) 色々な値をとれる。 • 中学校 の特徴 • 曲線の名前:放物線(ほうぶつせん) • 頂点(原点)、軸(y軸) • の値により概形が変化 • を平行移動させる のグラフの特徴 ・ 軸方向に だけ 平行移動 のグラフの特徴 ・ 軸方向に だけ 平行移動 横の動き 縦の動き
数学Ⅰ前の復習(2次関数) • のグラフ 頂点 軸 頂点 軸 合わせる 軸の方程式(軸) 頂点に注目
2次関数のグラフⅠ(レポート1-例1) • のグラフは描ける? • の式を展開する。 • のグラフを描きたい。 • を頂点と軸のわかる形にしよう(例1)。 • 使うテクニックは??? • 展開公式のを利用! 逆をたどればOK! 覚えていない人は数学Ⅰ(前) のレポートNo.2-3を復習!
テクニック1 → 分割 問1(教科書p.70) テクニック2 →平方完成(へいほうかんせい) 2次関数のグラフⅡ 分割できない? 分割! 公式 平方完成 (目標) 2乗を作る! 確認! 頂点と軸は? 頂点の座標, 軸の方程式. 移項 頂点と軸は? (次のスライドへ) を利用する!
を利用する。 グラフは? (参考)教科書p.68 頂点の座標, 軸の方程式. 2次関数のグラフⅢ • 問題1 (1)の頂点と軸 • 頂点(2, -3), 軸 • 例1でもできることを確認 軸方向へ 軸方向へ 平行移動 軸方向は符号に注意
まとめ • 授業のまとめ • 2次方程式の頂点と軸がわかる形( ) • 2次方程式のグラフを描くには? • 平方完成(へいほうかんせい)→の形を作る! • なんで平方完成?→2次関数の「頂点」と「軸」を見つけたいから • 今日の授業の内容でできる問題 • レポート1「問3」までできます。 • 問4以降は若干テクニックが必要です。挑戦できる人のみ取り組んでみてください。 2乗の形
(補足)グラフの書き方について • 基本的に • 頂点、軸、y切片があればok • レポートは・・・ • 教科書pp.60-69にあるように、表を作る。 • 表の点をひとつずつ用紙にプロットする。