1 / 1

日時:平成24年7月18日(水)       開場 12:30      開演 13:00 (終了予定 16:00) ※ 受付時にお名刺を1枚頂戴しますので、ご用意をお願い致します。

~いのちと健康の科学~. 日時:平成24年7月18日(水)       開場 12:30      開演 13:00 (終了予定 16:00) ※ 受付時にお名刺を1枚頂戴しますので、ご用意をお願い致します。 場所:CIVI新大阪研修センター  905D 号室  (大阪市淀川区西中島 3-9-13 NLC  新大阪 8 号館 7F ) JR 「新大阪」駅、地下鉄御堂筋線「新大阪」駅から徒歩 7 分        地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅、阪急「南方」駅から徒歩 4 分 お申込み・お問い合わせ先 : 申込書をFAX、または下記へご連絡下さい。

Download Presentation

日時:平成24年7月18日(水)       開場 12:30      開演 13:00 (終了予定 16:00) ※ 受付時にお名刺を1枚頂戴しますので、ご用意をお願い致します。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ~いのちと健康の科学~ 日時:平成24年7月18日(水)       開場 12:30      開演 13:00 (終了予定 16:00) ※受付時にお名刺を1枚頂戴しますので、ご用意をお願い致します。 場所:CIVI新大阪研修センター  905D 号室  (大阪市淀川区西中島3-9-13 NLC 新大阪8号館7F)JR「新大阪」駅、地下鉄御堂筋線「新大阪」駅から徒歩7分       地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅、阪急「南方」駅から徒歩4分 お申込み・お問い合わせ先: 申込書をFAX、または下記へご連絡下さい。     株式会社TAMURA ・・・ 統括事務所  TEL:024-925-7447 FAX:024-925-7464  BL研究所 ・・・ TEL:078-334-0624 FAX:078-334-0625 参加費:無料 定員:90名  申込期間:   平成24年7月11日  (満席になり次第受付終了)     我々が生命活動する為に、光・空気・水・食べ物は欠かせません。 光と空気を選ぶ事は容易ではありませんが、日々摂り入れる 水と食べ物を選び摂ることは、唯一容易で非常に重要なことです。 我々は正しい判断に基づく、生命にとって重要な健康生活を送る為の、水と食の大切さを提案します。併せて広く この国の経済活動を司る産業界へのメッセージとします。 生命にとって有効・有益な水の基本条件とは何か、私たちは一生安心して付き合える水を選択しているのかを一緒に考えましょう。今回のセミナーでは、食養指導により多くの慢性疾患を改善に導いてきた講師に「お肌のトラブル解消の秘法公開」「食から始める運命転換の極意」等 生命進化の観点から食と姿勢を通した、人として本来の在り方を解き明かします。 是非この機会に価値ある本講演にご参加いただき、水や食に関する基本的な認識を再確認いただければ幸いです。 講師紹介 : 「 軸を治す姿勢・食べ方・考え方 」  冨田 哲秀 氏 ( BL研究所 代表 ) 20年前よりBL研究所を開設し、玄米食を主にした食養指導により多 くの人々の慢性疾患改善に全国で活躍。心と身体・姿勢を統合した健 康理論FBA理論を発表。靴職人と開発した重心調整インソール姿美 人は口コミだけで8,000足を作成した。    (あすなろ日記  http://inyan.seesaa.net/) 「 水のちから・国のちから 」  田村喜久雄 ( 株式会社TAMURA 会長 ) 住宅設計を行っていた際に、主婦の目線より水道水を使ってもらいたい、  との想いから「ディレカ」を開発。その成果を「財団 法人 緑の地球防衛  基金」に認められ、以降ディレカの普及に力を注ぐ。  環境保護の視点から、一般家庭はもちろん、広く各産業において、水の  重要性を国内に留まらず、世界各国 にて説明を行っている。 主催:株式会社TAMURA 東京都千代田区神田須田町1-28 メリノビル2F TEL:03-6807-2110 FAX:03-3256-2116 http://www.tamuraworld.com

More Related