1 / 17

ダスト-気候-海洋系のフィードバック

ダスト-気候-海洋系のフィードバック . 河宮未知生. 氷期-間氷期サイクル. LGM- 産業革命前間の陸域炭素貯留増加量の見積もり. 氷期間氷期 CO2 サイクルに関する色々なモデル実験結果. Archer et al. (2000). 海洋中全炭酸の鉛直分布. 表層で低濃度 ↑ 「生物ポンプ」の働き. 硝酸塩の鉛直・水平分布. 「生物ポンプ」が働ききっていない. 生物ポンプが働ききっている. 太平洋赤道域における鉄散布実験( IronexII). 鉄散布実験結果 (IronexII). Temp. SF6. Fe. Chl. NO3. fCO2.

talen
Download Presentation

ダスト-気候-海洋系のフィードバック

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ダスト-気候-海洋系のフィードバック 河宮未知生

  2. 氷期-間氷期サイクル

  3. LGM-産業革命前間の陸域炭素貯留増加量の見積もりLGM-産業革命前間の陸域炭素貯留増加量の見積もり

  4. 氷期間氷期CO2サイクルに関する色々なモデル実験結果氷期間氷期CO2サイクルに関する色々なモデル実験結果 Archer et al. (2000)

  5. 海洋中全炭酸の鉛直分布 表層で低濃度 ↑ 「生物ポンプ」の働き

  6. 硝酸塩の鉛直・水平分布 「生物ポンプ」が働ききっていない 生物ポンプが働ききっている

  7. 太平洋赤道域における鉄散布実験(IronexII)

  8. 鉄散布実験結果(IronexII) Temp. SF6 Fe Chl. NO3 fCO2 Coale et al. (1996)

  9. 表層硝酸塩分布 表層クロロフィル 分布 鉄仮説とHNLC(High Nutrient – Low Chlorophyll region) -ダストによる鉄供給- ダストフラックスの分布 (Jickells et al., 2005)

  10. ダスト-気候-海洋系のフィードバック

  11. 氷期間氷期CO2サイクルに関する「鉄仮説」のモデルによる検証氷期間氷期CO2サイクルに関する「鉄仮説」のモデルによる検証 • Watson et al. (2000): Box model, 40ppm減 • Archer et al. (2000): “LSG” based, 14ppm減 • Bopp et al. (2003): GCM based, 15ppm減 *氷期間氷期のダスト降下量の違いは外からデータを与える。

  12. 統合モデルでこの問題を扱うとしたら、どこを改良しないといけないか統合モデルでこの問題を扱うとしたら、どこを改良しないといけないか • ダストに含まれる鉄の割合、海水への溶解度 (Mahowald et al., 1999 など) • 土地被服とダスト放出量の関係 (Takemura et al., 2002?) • 海洋中の鉄の振る舞い • 鉄の化学 (Archer & Johnson, 2000 など) • 鉄の生物学(Moor et al., 2002 など)

  13. 氷期間氷期CO2サイクルに関する他の仮説 • 海洋中の全栄養塩量 or C/N/P比 の変化 (Broecker, 1982) • 植物プランクトン優先種の変化 (Archer & Maier-Reimer, 1994) • 成層化によるCO2, 栄養塩の利用率上昇 (Francois et al., 1997)

  14. モデル結果報告:海洋NPP Behrenfeld & Falkowski (1997) 全球積分 47PgC/y モデル、全球積分32PgC/y Antoine et al. (1996) 全球積分37-46PgC/y

  15. LAI MODIS Terra Jul., 2000 モデル

  16. 陸域炭素貯蔵量 土壌炭素(2060GtC) 植生炭素(930PgC) *Adams & Faure (1998): 土壌+植生で1847-3391PgC (ただしこれは大き目の見積もり。2000-2500PgCが普通)

  17. 統合モデルで出来ること • 成層圏・対流圏相互作用と太陽活動の関係 • イソプレン・テルペン(NMHCs)を介した大気化学・陸域生態系相互作用 • ダストの供給を介した陸面・海洋生態系相互作用 • DMSを介したエアロゾル・海洋生態系相互作用 • 氷床-気候結合

More Related