150 likes | 266 Views
~受賞企業等の紹介~. 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰 . 厚生労働省雇用均等・児童家庭局. 母子家庭の経済的自立の促進のためには、とりわけ就業支援が重要です。 厚生労働省では、母子家庭のお母さんの就業支援に積極的に取り組んでいる企業等の表彰を行っており、平成23年度については、13の企業等を表彰します。. ① 株式会社エス・アイ ② 株式会社 三文 サービス ③ 社会福祉法人 慈照会 ④ 株式会社シニアライフアシスト ⑤ 社会福祉法人 松樹会 ⑥ 医療法人社団 仁智会 ⑦ 香川医療生活協同組合 高松協同病院
E N D
~受賞企業等の紹介~ 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰 厚生労働省雇用均等・児童家庭局 母子家庭の経済的自立の促進のためには、とりわけ就業支援が重要です。 厚生労働省では、母子家庭のお母さんの就業支援に積極的に取り組んでいる企業等の表彰を行っており、平成23年度については、13の企業等を表彰します。
① 株式会社エス・アイ ② 株式会社三文サービス ③ 社会福祉法人慈照会 ④ 株式会社シニアライフアシスト ⑤ 社会福祉法人松樹会 ⑥ 医療法人社団仁智会 ⑦ 香川医療生活協同組合 高松協同病院 ⑧ 田中ケアサービス株式会社 ⑨ 株式会社箔一 ⑩ 株式会社フォーエバー ⑪ 医療法人社団哺育会さがみリハビリテーション ⑫ 医療法人三野田中病院 ⑬ 医療法人明和会たまき青空病院 (50音順)
株式会社エス・アイ(兵庫県姫路市) 企業等の概要http://si-himeji.co.jp/ 情報処理・データ入力・加工業務、各種アウトソーシング、ホームページ作成・保守、WEBサイト運営。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 9.7% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 10.5% *母子家庭の母の平均勤続年数 7年9ヶ月 具体的な取り組み ○ 出勤、退勤時間を個人で自由に設定することができる「自由出勤制度」を 導入し、すべての社員がそれぞれの環境に合わせて働くことが可能な環境 づくりをしている。 ○ 母子家庭の母は全員短時間正社員、同一労働同一賃金で正社員との待遇の違いはない。 企業からのメッセージ すべての社員がそれぞれの環境に合わせて働きやすくなるような環境作りに取り組んでいます。 ワークライフバランスで、働く母子家庭のみなさんを応援しています!
介護保険事業所 プラチナ倶楽部 株式会社三文サービス(神奈川県横浜市) 企業等の概要http://www010.upp.so-net.ne.jp/puratina 地域密着型企業を掲げ、地域高齢者、障害者が様々な生活環境の変化に対しても地域で安心して生活できる幅広いサービスを提案しております。 介護保険内サービス(通所事業や小規模多機能事業他)のみならず介護保険外サービス(宿泊サービスや配食サービス、介護タクシー等)も積極的に展開している。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 15.7% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 18.0% *母子家庭の母の平均勤続年数 2年8月 具体的な取り組み ○ 母子家庭等の就業・自立支援センターが行う職業紹介事業に求人を登録し、採用実績があるとともに、神 奈川県教育委員会が勧める家庭教育協力事業者として提携しており、子供との触れ合う時間の提案と確保を 実践している。 ○ 有給休暇取得の働きかけ、残業時間、勤務時間に対する配慮を行い長く働き続けやすい環境を従業員全体 で作っている。 ○ 母子家庭の従業員の社員登用を積極的に進め、仕事と家庭の両立ができるよう配慮している。 企業からのメッセージ 会社が全力で子育てと就業の両立ができるよう支援し、幅広い年齢層の従業員を雇用することで、従業員同士の中に「おたがいさま」という気持ちが生まれ、それを大切にはぐくみ、働くお母さんの後姿をみることで、子供たちの健全な育成につながると信じ、日々コツコツと会社運営を行っています。
社会福祉法人慈照会(広島県三次市) 企業等の概要http://jishokai.jp(設立:昭和48年10月 職員数177名) お寺の住職でもあった初代理事長が「一人子の命を守る母のようにすべてのものに対して限りなき慈悲心を抱かねばならない」という運営方針を掲げ設立した慈照会は来年40周年を迎えます。7つの介護事業所を拠点に、11の介護サービスを提供しています。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 3.8% *母子家庭の母の平均勤続年数 3年10月 具体的な取り組み ○ 希望の公休を事前に確認し取得できるようにしており、また子どもの急病等で休暇の 取りやすい環境にしている。 ○ 夜勤の回数を少なくしたり、早出・遅出に配慮した勤務体制にしている。 ○ グループ法人に託児所が設置されており、母子家庭の母も利用している。 企業からのメッセージ 慈照会は80%近くが女性の職場です。子育ての大変さを分かり合える職員同士が助け合い協力しあいながら、子育てを応援しています。母子家庭のおかあさんにも働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。
株式会社シニアライフアシスト(香川県高松市) 株式会社シニアライフアシスト(香川県高松市) ロイヤルケア高松・ロイヤルケア高松ANNEX・ロイヤルケア高松デイサービスセンター 企業等の概要http://www.royalcare.jp 「私たちが入居したいホーム」「私たちが利用したいデイサービス」の実現を目指し、スタッフ一丸となって毎日奮闘しています。入居者様・スタッフの笑顔に出会える施設ですので、ぜひ遊びに来てください。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 13.1% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 17.4% *母子家庭の母の平均勤続年数 2年1月 具体的な取り組み ○ 高松市で実施している「ひとり親家庭等無料職業紹介事業」に 協力的であり、過去3年間で3名採用している。 ○ 本人の希望に添った勤務時間帯で働けるよう調整している。 ○ 子育てしやすい雰囲気作りのため、子ども連れで参加できる社内のイベントを開催し ている。 企業からのメッセージ 子どもさん・お母さん・企業が一緒になって成長していきましょう!!
社会福祉法人松樹会(大阪府枚方市) 企業等の概要http://midori.jpn.org/ 枚方市で特別養護老人ホームなどの高齢者福祉を中心に9つの事業を展開しています。主な業務は高齢者介護ですが、女性が働きやすい職場環境作りに取り組んでいます。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 9.4% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 13.7% *母子家庭の母の平均勤続年数 3年 具体的な取り組み ○ 夜勤なし等の条件付き正社員制度を設け、社員の正社員化を図 っており、仕事と家庭を両立して働くことが可能な環境づくりを している。 ○ 施設外保育所があり、子どもを預けることが可能な体制を整備している。 ○ 意欲があれば母子家庭の母であることは関係なく積極的に採用している。 企業からのメッセージ 仕事と家庭の両立支援に取り組み、働く母子家庭のみなさんを応援します。
医療法人社団仁智会(石川県金沢市) 企業等の概要http://www.jintikai.com クリニック併設の介護老人保健施設(金沢春日ケアセンター、金沢南ケアセンター)を中心に、地域に密着した医療介護連携の総合的サービスの提供を通じ、ご利用者様に安心と心豊かさをお届けしています。 写真などを掲載 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 5.3% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 7.3% *母子家庭の母の平均勤続年数 4年9月 具体的な取り組み ○ 託児室を設置している。 ○ 夜勤の免除等の勤務時間の配慮を行っている。 ○ 働く意欲のある女性全般について積極的に採用を行っており、母子家庭 の母についても例外ではない。 企業からのメッセージ 医療と介護の仕事と家庭の両立支援に取り組み、働く母子家庭のみなさんを応援しています。
香川医療生活協同組合 高松協同病院(香川県高松市) 香川医療生活協同組合 高松協同病院(香川県高松市) 企業等の概要http://www.t‐kyodo.com/ 2002年9月2日、「ひとりひとりが主人公、その人らしさを活かした療養サービス」の提供を実現するために、開院。同年12月に「回復期リハビリテーション病棟」として認められ、これまでに1912人の患者さまが退院なさいました。また、通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションにも取り組み、在宅で安心して暮らすことができるようにサポートを行なっております。増築工事後、2011年4月回復期リハビリテーション病床85床となり、医療・介護・地域との切れ目のないサービスの提供をめざしています。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 5.5% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 8.2% *母子家庭の母の平均勤続年数 7年7月 具体的な取り組み ○ 「仕事と家庭の両立サポート宣言」を掲げ、役職員が一体となって ワークライフバランスが実現できるよう取り組んでいる。 ○ 2007年くるみんマーク取得 ○ 意欲があれば母子家庭等の事情によらず積極的に採用している。 ○ 就業時間後の学習会等,各種資格取得などのスキルアップをサポートしている。 企業からのメッセージ 「あなたの笑顔が、私たちの喜びです」の病院理念実現にむかって、働く母子家庭のみなさんを応援しています。これからも共にがんばっていきましょう。
田中ケアサービス株式会社(滋賀県長浜市) 田中ケアサービス株式会社(滋賀県長浜市) 企業等の概要http://www.tanakacare.co.jp 「大きな安心と深い満足」をスローガンに、介護保険制度のサービスを中心に滋賀県内10箇所の事業所で、訪問介護・訪問看護・訪問入浴・居宅介護支援・通所介護・短期入所生活介護・サービス付高齢者向け住宅・福祉タクシーを運営し、地域に根ざした介護を目指します。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 6.9% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 7.8% *母子家庭の母の平均勤続年数 4年1月 具体的な取り組み ○ 母子家庭の母の事情を踏まえ、希望に応じ休出・早出・残業 の免除や、休みの取りやすい職場環境づくり、また子供の病気 等での緊急時の遅刻・早退への配慮、対応をしている。 ○ キャリアアップ制度によりパート勤務から正社員登用者有。 企業からのメッセージ 介護の仕事に誇りを持ち、大切に子育てをする、そんな働く母子家庭のみなさんを応援しています。
株式会社箔一(石川県金沢市) 企業等の概要http://www.hakuichi.co.jp 金沢箔の製造、販売をもとに、金沢箔製品(テーブルウェア・インテリア・食用金箔・化粧品等)の開発や建材装飾の企画、デザイン、施工及び観光施設の運営を行っています。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 6.0% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 9.3% *母子家庭の母の平均勤続年数 4年4月 具体的な取り組み ○ 子どもの行事や病気等での休暇を取りやすい環境づくりをして いる。 ○ シフト変更等が生じた場合でも職場全体でフォローしており、柔軟に対応できるよう な企業風土になっている。 ○ 母子家庭の母であっても意欲があれば積極的に採用している。 企業からのメッセージ お子様の急な病気や行事でも職場全体でフォローし、「仕事」と「子育て」の両立を会社全体で支援しています。また、働く母子家庭の皆さんでも安心して働ける職場環境を目指しています。職場も家庭も一緒に盛り上げて行きましょう。
株式会社フォーエバー(秋田県秋田市) 企業等の概要http://www.jkk-sotohp.or.jp/ ―医療と介護の安心を― 株式会社フォーエバーは、介護付有料老人ホーム及び訪問介護、通所介護等を運営し、同グループである医療法人惇慧会とともに、医療と介護の連携で総合的なサービスを提供しております。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 8.1% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 10.1% *母子家庭の母の平均勤続年数 5年6月 具体的な取り組み ○ 子どもが急病等のときなどは優先的に休暇を与えたり、行事 などがある際には、シフトを交代するなどして配慮している。 ○ 資格取得のサポートを行っており、実際に働きながら資格を 取得して、正職員になった母子家庭の母がいる。 企業からのメッセージ 株式会社フォーエバーは、仕事と子育てを両立できるよう、さまざまな支援をしています。 これからも、働く母子家庭のみなさんを応援していきます!!
医療法人社団哺育会 さがみリハビリテーション病院(神奈川県相模原市) 企業等の概要 http://homepage3.nifty.com/SAGAMI-RH/gaiyou.html 理念:「愛し愛される病院」 回復期リハビリ病棟、療養病棟、外来診療、通所リハビリテーション 、訪問リハビリテーション、居宅介護支援事務所 平成24年度には、付帯施設として、サービス付き高齢者向け住宅「ユノトレメゾ ンさがみ」、訪問看護ステーション「ルピナス」、訪問介護事務所「菜のはな」 を新規開設予定です。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 4.3% *母子家庭の母の平均勤続年数 4年6月 具体的な取り組み ○ 昭和56年より事業所内保育所を開設、平成21年1月には 病院隣地へ保育室を新設移転し、生後6ヶ月から小学校入学前 までの子の24時間保育を可能としており、母子家庭の母も 利用している。 企業からのメッセージ 「ゆとりの休日、年間120日」で働く母子家庭のみなさんを応援しています!!
医療法人 三野田中病院 (徳島県三好市) 企業等の概要http://www.tanakahospital.or.jp/ 「聖職としての医療とサービス業としての医療を実現します」を基本理念とし、地域の人々の様々なニーズに応えるべく、安全第一に努めています。固定観念にとらわれず、新たな発想や創意工夫することにより、その時代にあった最善・最適な医療が提供できるよう取り組んでいます。今後も地域社会に貢献するため、医療・介護のトータルサービスを通じ地域に密着した病院となれるよう職員一丸となり努めていきます。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 5.1% *母子家庭の母の平均勤続年数 9年 具体的な取り組み ○ 夜勤の免除、子どもの迎え等の時間帯の勤務を外すなど柔軟な 勤務体制を整えている。 ○ 職員採用時に母子家庭の母を積極的に採用するよう努めている。 ○ 正社員になれる体制づくりに努めており、過去3年で2名の 母子家庭の母がパートから正社員になっている。 企業からのメッセージ 働くお母さんを応援しています。21世紀は女性の時代です。元気なお母さんのパワーを子どもたちも当院も、そして社会も必要としています。これからもいっしょにがんばっていきましょう!
医療法人明和会たまき青空病院(徳島県徳島市) 医療法人明和会たまき青空病院(徳島県徳島市) 企業等の概要http://tamaki-aozora.ne.jp/ 当院は内科、糖尿病・脂質代謝内科、腎臓内科、透析治療、乳腺・甲状腺外科、リハビリテーション科を中心に診療する病院です。 医療だけでなく、介護や在宅支援などにもグループ全体で取り組み、患者様の尊厳や意志を大切にし、地域の皆様が安心して暮らしていただけるよう頑張っています。 平成23年度 はたらく母子家庭応援企業表彰受賞企業等の紹介 *全従業員に占める母子家庭の母の割合 6.5% *全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 10.1% *母子家庭の母の平均勤続年数 3年10月 具体的な取り組み ○ 院内保育所を設置している。 ○ 希望に応じて始業・終業時間の配慮、夜勤の免除、休日の配慮 等を行い、就業環境に配慮している。 ○ 職員が安心して働くことができるよう職員のパートから正職員への転換に努めており、 パートで雇用された2名の母子家庭の母が正職員に転換されている。 企業からのメッセージ 出産、育児、家庭の事情などそれぞれの方の条件に配慮するため、入職すると決まったら、お一人ずつ面談をして適切な部署や勤務時間などを決めます。また、入職後も気軽に相談ができるような体制を整えています。 やる気のある方の支援を積極的に行い、安心して働ける職場作りを心がけていますので、是非私たちと一緒にやりがいを感じながら頑張りましょう。