1 / 7

毛皮革産地と大学等とのコラボ事業

毛皮革産地と大学等とのコラボ事業. 菟田野の毛皮革業界 の持つ技術や知識・素材と 、 上田安子服飾専門学校 の企画・デザインを組み合わせ 、 それぞれの持つ特性を生かした新たなファッションを創生し 、 南部振興計画のプロジェクトとして、奈良県毛皮革産地の活性化を目指します。. 具体的には ・上田安子服飾専門学校の学生が斬新な発想で企画・デザインした作品に対し、産地業界が高度な技術、知識を提供することにより、優れた商品性のある試作品を開発します。

tad
Download Presentation

毛皮革産地と大学等とのコラボ事業

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 菟田野の毛皮革業界の持つ技術や知識・素材と、上田安子服飾専門学校の企画・デザインを組み合わせ、それぞれの持つ特性を生かした新たなファッションを創生し、南部振興計画のプロジェクトとして、奈良県毛皮革産地の活性化を目指します。 具体的には ・上田安子服飾専門学校の学生が斬新な発想で企画・デザインした作品に対し、産地業界が高度な技術、知識を提供することにより、優れた商品性のある試作品を開発します。 ・これらを学校主催のファッションショー(UEDA GAKUEN COLLECTION 2013)や展示即売会等で発表し、新たな需要層を開拓します。 ・これら一連のプロセスから、未来のファッションデザイナーに毛皮革製品の特性を理解していただくとともに、この事業を全国的に情報発信し、菟田野の毛皮革ブランドを広く周知していきます。

  2. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 事業の流れ 5/29 6/5 4/24 学生がデザイン案作成 プレゼンテーション 審査会で優秀作品選定 毛皮革に関する講義 優秀作品表彰式 業界による試作品製作 試作品の展示 商 品 化

  3. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 毛皮革に関する講義 平成24年4月24日(火) 9:30~12:40 上田安子服飾専門学校  上田安子服飾専門学校ファッションクリエーター学科3年生の21人の学生に対し、菟田野の毛皮革産地の皆さんが、毛皮革の歴史や性質、また縫製技術などについて講義を行うとともに、学生がデザイン案を作成するためのコンセプト等について整理を行いました。 講師 ○奈良県毛皮革協同組合連合会理事長       向本 力男さん     ○奈良県毛皮革工場団地協同組合副理事長   西浦 賢一さん     ○大和毛皮革産業協同組合             今西 八千代さん     ○奈良県産業・雇用振興部地域産業課課長補佐 田中 利亨 毛皮革に対する学生の意識 素材を見て、触って、毛皮革に対する学生1人1人のイメージを、白板に書き出し整理しました。 (例)・触り心地がよく、一着あると冬に重宝    ・縫製がなかなか難しそう    ・気合いが入りすぎてモテない感じ  など

  4. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 毛皮革に関する講義 毛皮革に対する質疑応答 講師と学生の間で、デザインコンセプトなどについて、熱心に質疑応答が行われました。 企画・デザインコンセプトを整理 次の3タイプについて、デザイン案を作成することになりました。 タイプA  ・ターゲット25歳まで        ・春から秋でも使える…涼しく、軽く、しかも安いこと タイプB  ・ターゲット 40~50歳代        ・ボレロやストール、ケープなど タイプC  ・ターゲット 40~50歳代        ・コート、ジャケットなど

  5. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 学生によるデザイン案のプレゼンテーション 平成24年5月29日(火) 9:30~12:20 上田安子服飾専門学校  上田安子服飾専門学校山田浩之先生による指導のもと、21人の学生が約1ヶ月かけてデザイン案を作成し、いよいよ作品を発表する日がきました。  当日は、上田安子服飾専門学校の三原校長先生にも駆けつけていただき、5人の審査員を前に、学生がそれぞれ3分間、自分のデザイン案をアピールしました。テレビ取材もあり、学生も審査員も緊張気味?!

  6. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 学生によるデザイン案のプレゼンテーション 上田安子服飾専門学校校長             三原 道子さん 審査員 ○奈良県毛皮革協同組合連合会理事長     向本 力男さん ○大和毛皮革産業協同組合理事長        向本 十九二さん ○奈良県毛皮革工場団地協同組合副理事長  西浦 賢一さん ○上田安子服飾専門学校学科長         山田 浩之さん ○奈良県産業・雇用振興部地域産業課長    大月 伸一

  7. 毛皮革産地と大学等とのコラボ事業 審査会で優秀作品を決定 平成24年6月5日(火) 13:00~13:45 宇陀商工会菟田野支所  審査会では、「時代性」「市場性」「商品性」など、5つの視点から厳正に審査を行いました。その結果、 6人の皆さんのデザイン案が優秀作品に選ばれました!  優秀作品は、菟田野の産地の皆さんの手により、これから試作品を製作していきます。 盛岡 希美 さん    ファーネックレス 【簡単におしゃれ】 原田 愛里 さん    キャミソール   【毛皮をシンプルに着る】 山田 絵里奈 さん  ケープ       【ボムボムケープ】 泉谷 友紀 さん   スマートファー  【いつも、どこでも、スマートエレガンス】 村上 文子 さん   スカーフケープ 【アレンジから生まれる美しさ】 中井 温子 さん   ドロップショルダーコート 【YSLの靴をイメージ】

More Related