30 likes | 114 Views
BICSI 技術セミナ 『 3 時間で学ぶ: 有線・無線ネットワーク技術と製品の最新動向概要 』 無線ネットワークを中心に、ここ数年の新しいネットワーク技術の全貌と、 これから日本でも普及が期待される新しいカテゴリーの製品群について学ぶセミナーです。
E N D
BICSI技術セミナ • 『3時間で学ぶ: • 有線・無線ネットワーク技術と製品の最新動向概要』 • 無線ネットワークを中心に、ここ数年の新しいネットワーク技術の全貌と、 これから日本でも普及が期待される新しいカテゴリーの製品群について学ぶセミナーです。 • Wi-F, LTE, BYOD・・・技術の進歩のスピードがますます高速化する現在、新しい技術用語が次々と生まれます。しかし、こうした新しい技術用語を正しく理解している人はどれ位いるでしょうか。本セミナーでは、 携帯電話網なども含む無線ネットワークを中心に、定番になった新技術などを幅広く解説します。 • また、新技術の登場には新しい概念の製品の登場も伴います。米国の事例をベースに、今後、日本でも導入が期待できる新しいカテゴリーの製品群についても説明致します。 • 本セミナーは、ネットワークに関する幅広い情報をご提供しますので、営業部門の方やマネージャークラスの方など、技術や製品に関する全貌を再確認したい方などにお勧めです。 • 皆様方のご参加をお待ちしております。 • 実施内容:スライドによる座学 • 第1部:無線通信と企業内LAN配線、BYODの関係 • Small Cellとは? • 通信データのWi-Fiへのオフロード • テザリングとWi-Fiルータ • 建物内の電波の増幅・再送信と DAS: • (Distributed Antenna System) • 無線LAN:IEEE802.11x (Wi-Fi) • Bring Your Own Device • 第2部:IP化と各種情報の一元管理 • セキュリティ関連の機器と情報の管理 • 監視カメラ • アクセス・コントロール(電子情報を使った • 入退出管理) • 不正侵入の検知、火災の検知と警報 • RFID • 第3部:PONを使った構内配線システム • PONのシステム構成、通信方式 • Passive Optical LAN(POL)の構成 • POLに使われている接続部材
開催月日:2014年5月27日(火) 主催:BICSI日本支部 会場: フルーク・ネットワークス 607会議室(品川インターシティB棟 6階) 講習時間:13:30–16:30 (受付開始時間:13:15) 募集人員:25名 教材費5,000円(BICSI会員)25,000円(一般の方) 講師: 友永 清文(BICSI日本支部幹事委員) お申込方法:別紙のセミナ申込用紙に所定事項をご記入の上、BICSI日本支部宛にお申込みください。応募人員が少数の場合、本セミナを取り止めさせて戴く場合がありますので、その際はご容赦ください。 申込締切日:2014年5月20日(火) お問い合わせ:BICSI日本支部セミナ事務局 加藤 email:kkato@bicsi.orgTEL:0463-74-6030 本セミナーによりCECポイント3ポイントが取得できます 会場のご案内: JR品川駅港南口より、ペデストリアン・デッキをそのまま右方向に進み、品川インターシティB棟2階からエレベーターをご利用下さい。
お申込み用紙 『3時間で学ぶ:有線・無線ネットワーク技術と製品の最新動向概要』 お申し込みは、eメール(宛先:kkato@bicsi.org又はbicsikato@nifty.com)でお願いします。 応募締切日:2014年5月20日(火)セミナ開催日:2014年5月27日(火) セミナ会場:「フルーク・ネットワークス」 受付開始: 13:15講義時間:13:30~16:30 下記1~5について、必要事項をご記入ください。 1.申込日:2014年月日 2.□新規or□変更or□キャンセル 3.受講者 御氏名: BICSI 会員番号(一般の方は不要です): 御社名: 所属名: 役職: 〒: 御住所: T E L: e-mail: 4.請求書宛先(但し、請求先が受講者の時はご記入不要です) 御氏名: 御社名: 所属名: 役職: 〒: 御住所: T E L: e-mail: 5.教材費(税込): □¥5,000(BICSI会員)□\25,000 (一般の方) ※キャンセル料について研修開始2日前から当日は教材費の全額 ※応募人員が少数のとき、本セミナを取り止めさせて戴く場合があります。 ※BICSIご入会に関しては、BICSI日本支部ホームページ(http;//www.bicsi-japan.org) あるいはBICSI日本支部にお問い合わせください。 ※教材費のお支払方法:お申込受付後、請求書を発行いたしますので、BICSI日本支部口座にお振込ください。 ※お問い合わせ先: BICSI日本支部/加藤TEL:0463-74-6030