1 / 17

ブタの腎臓の観察

ブタの腎臓の観察. 実施: 2011 年. 1 目的. ブタの腎臓を通して,腎臓の構造を理解する。. 2 準備. ブタの腎臓  メス 注射器 注射針 検鏡セット 墨汁 手袋.  注意. 感染症防止のため,手袋を着用する。. 実験セット. 全体を観察. 重さは 150 g~ 200 g 程度です。脂肪や膜が残っておるので,取っておくとよいでしょう。. ヒトの腎臓とほぼ同じサイズです. 動脈と輸尿管. 購入した腎臓は作業の都合上,動脈・静脈・輸尿管が切り取られているため,動脈と静脈はピンセットで引っ張り出して確認してください。. 切開.

sveta
Download Presentation

ブタの腎臓の観察

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ブタの腎臓の観察 実施:2011年

  2. 1 目的 • ブタの腎臓を通して,腎臓の構造を理解する。 2 準備 • ブタの腎臓  • メス 注射器 注射針 検鏡セット 墨汁 手袋  注意 • 感染症防止のため,手袋を着用する。

  3. 実験セット

  4. 全体を観察 重さは150g~200g程度です。脂肪や膜が残っておるので,取っておくとよいでしょう。

  5. ヒトの腎臓とほぼ同じサイズです

  6. 動脈と輸尿管 購入した腎臓は作業の都合上,動脈・静脈・輸尿管が切り取られているため,動脈と静脈はピンセットで引っ張り出して確認してください。

  7. 切開 • バットの中で切るとよいでしょう。

  8. 腎臓の内部を確認 綺麗な内部構造が確認できます。

  9. 腎臓内部

  10. 腎うと輸尿管 腎 腎うと輸尿管のつながりを確認するために,棒(ピンセット)を挿入しています。

  11. 腎うと輸尿管 輸尿管が確認できます。

  12. 墨を入れる 動脈から墨を入れますが,動脈が短いためうまく入らないし,漏れも多いようです。生徒は飛び散らないように注意をしてください。

  13. 墨が入りました 墨が入ると,皮質が黒くなってきます。

  14. 墨をいれて切開 墨を入れた後,切開してみました。動脈が黒くなっていることも確認できます。

  15. 糸球体の観察 皮質を薄く切り取り検鏡します。糸球体とそれをつなぐ毛細血管は確認できませんでした。画像は600倍で検鏡。

  16. 留意事項 • ブタの腎臓は食肉屋に依頼するか,岡山県食肉センター(086-273-0998)に連絡する。操山高校ではコープ西川原店に依頼しました。通常60円~100円(1個)程度費用がかかります。 • 腎臓には脂肪や膜が付いているので削除する。 • 血管や輸尿管が短く切れているため,腎臓から引っ張り出さなくてはならない(吊るし切りのため,血管を長いまま切り取るのは困難:食肉センター談)。 • 真空パックをしていれば,冷蔵庫である程度保存は可能であろうが,なるべく使う量だけ前日に購入するのが望ましい。 • 墨を入れる時,どうしても漏れることがあります。終わったら生理食塩水で洗うとよい。 • 生物部員を使って実験を行いました。生徒には糸球体の観察が難しかったようです。600倍では糸球体とそれを繋ぐ毛細血管は観察できません。今後の検討課題だと思います。

More Related