200 likes | 334 Views
日 韓 交流 の 和 ~スポーツを通じての交友~. 塚田ゼミBチーム 遠藤 小島 清水 増渕. 目次. はじめに 研究目的 近年の日韓の主な出来事 日本体育協会 提案 おわりに. はじめに. 現在、日本では“韓流ブーム”という言葉がすでに定着しつつある。 この韓流ブームのきっかけは、 2002 年に行われた日韓共催の FIFA ワールドカップであると考えた。. 「日韓交流の和」をテーマに、スポーツを通じて日本と韓国がさらに交友を深めていけるような提案をしたい。. 研究目的.
E N D
日韓交流の和~スポーツを通じての交友~ 塚田ゼミBチーム 遠藤 小島 清水 増渕
目次 • はじめに • 研究目的 • 近年の日韓の主な出来事 • 日本体育協会 • 提案 • おわりに
はじめに • 現在、日本では“韓流ブーム”という言葉がすでに定着しつつある。 この韓流ブームのきっかけは、2002年に行われた日韓共催のFIFAワールドカップであると考えた。 「日韓交流の和」をテーマに、スポーツを通じて日本と韓国がさらに交友を深めていけるような提案をしたい。
研究目的 • 単にスポーツをすることを目的としているわけではなく、日本人と韓国人のコミュニケーションの場の一環として提案。 交友の定義 日本に来てもらって終わりではなく、今回の私たちの提案をきっかけに 長期的・継続的な関係
近年の日韓の主な出来事 • 1998年 日韓共同宣言 →韓国で日本の大衆文化が開放 • 2002年 日韓共催サッカーワールドカップ • 2003年 日本で「冬ソナ」放映開始 • 2004年 韓流ブーム • 2005年日韓友情年2005 文化・経済・社会様々な分野で交流を深める
両国のイメージの転換 日本人が韓国を応援していることに驚き! …韓国に観戦に行き、韓国代表を応援する人も たくさんいた「韓国が好きだから」 韓国に行った日本人も、韓国との文化の違いを体感 W杯によって 両国に対するイメージが一変した! 愛国主義的考え方 が強い韓国人は カルチャーショック!
財団法人日本体育協会 日本体育協会とは スポーツ環境の醸成と楽しく安全なスポーツ活動の実践をサポートしていく組織 また、子どもたちから高齢者まで、生涯スポーツ社会の実現に向けた事業を推進する特定公益増進法人の団体 日本体育協会のあゆみ □明治44年(1911年) 大日本体育協会の創立 □昭和21年(1946年) 第1回国民体育大会の開催 □昭和37年(1962年) 日本体育協会創立50周年記念式典において 日本スポーツ少年団を結成 □昭和39年(1964年) 第18回オリンピック競技大会(東京)の開催 □平成14年(2002年) 「日韓共同未来プロジェクト」実施決定 □平成23年(2011年) 日本体育協会創立100周年
日本体育協会:日韓スポーツ交流事業 • 目的「2002年ワールドカップ・サッカー大会」の日本・韓国共同開催が決定したことを契機に、スポーツで両国の親睦を深め、スポーツ振興と競技力向上! • 活動 「日韓共同未来プロジェクト」 青少年・成人の日韓スポーツ交流!
日韓共同未来プロジェクト 2002年ワールドカップ・サッカー大会日韓共催の成功と、その関係を継承するために日本の小泉純一郎首相と韓国の金大中大統領(両国共に当時)との日韓首脳会談において実施が合意! 主な事業内容 • 青少年スポーツ交流 • 成人交歓交流 • ジュニア強化合宿 • 地域交流推進事業
日本体育協会:交流事業の現状 • 対象 日本スポーツ少年団登録団員(登録見込者を含む)又は県体育協会が推薦する者 等 • 開催地 主に地方 • 規模 約2000人(2009年度)
提案日韓共同体育大会 【大会参加方法】 • 両国の一般人も参加できる 申し込み抽選方式 【内容】 • 韓国・日本混合チームを結成 • 綱引きや、玉入れ 、障害物走など、特別な技能を必要としない競技を行う。
提案:日韓共同体育大会 【目的】 • 日本と韓国の一般人レベルでの交流を深める。 • 有能な一部の選手だけでなく、一般の人が気軽に参加可能である。 【開催場所】 東京
東京での開催メリット • 日本の首都東京は、地図上でも日本の中心であり、参加者のアクセスが良い。 • 韓国の首都ソウルから、飛行機で約2時間。
東京での開催メリット • 2016年東京オリンピック招致での計画を利用できる。 • 招致活動経費の総額 約149 億円 計画を 無駄にしない! セキュリティ 輸送インフラ 宿泊施設 医療サービス スタッフ
半径10㎞圏内に ほぼすべての競技会場 約7割が既存施設 鉄道インフラ 高速道路ネットワーク
東京での開催メリット • オリンピック招致時の取り組み ・スポーツと文化の振興 ・国際交流の促進 ・青少年の健全育成 ・環境保全 等 オリンピックでなければ 出来ないことだろうか!
日韓交友をさらに深めるために 一般の人たちも 参加可能な場 を提供すべき! 子供から大人まで 多くの国民の参加!
おわりに 共に楽しむことが 日韓の交友につながる 大事な一歩になる! • 古代オリンピックは「平和の祭典」 戦争を休戦してスポーツに取り組む • スポーツには国や民族、文化を超えることのできる力がある • スポーツの力を使った国際交流を進める
参考資料・URL • 財団法人日本体育協会HP http://www.japan-sports.or.jp/index.asp • 国土交通省観光庁HPhttp://www.mlit.go.jp/kankocho/ • スポーツナビコラム http://sportsnavi.yahoo.co.jp/index.html • NPO日本スポーツ振興協会 http://www.jspi.org/gaiyou.html • 子どものスポーツに関する調査:gooリサーチhttp://research.goo.ne.jp/database/data/000519/ • 平成21年度 観光の状況 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/kankou-hakusyo/h22/images/01.pdf • 東京新聞web:2010年3月17日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2010031702000053.html • 韓国スポーツニュース http://www.wowkorea.jp/news/Topic_sub.asp?topicType=6
日本eスポーツ協会http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0712/03/news073.html日本eスポーツ協会http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0712/03/news073.html • 「2016 年オリンピック・パラリンピック 競技大会招致活動報告書」 http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/reppdf/TOKYO2016_Bid_Report.pdf