140 likes | 282 Views
3 章 確率変数とその分布. 3.4 基本的な分布関数 2 回目. ■ ポアソン分布 ( Poisson distribution ). 二項分布 において 平均 np = λ を 一定 としながら 試行回数 n 大 ( n → ∞ ) 成功の確率 p 小 ( p = λ / n → 0 ) とした 極限分布 。 平均は記号 λ (ギリシャ文字ラムダの小文字) で表す伝統。. http://econom01.cc.sophia.ac.jp/stat/Binom1.htm.
E N D
3章 確率変数とその分布 3.4 基本的な分布関数2回目
■ポアソン分布(Poisson distribution) 二項分布において 平均np = λを一定としながら 試行回数 n大(n → ∞) • 成功の確率 p小(p = λ/n → 0) とした極限分布。 平均は記号 λ(ギリシャ文字ラムダの小文字)で表す伝統。
無理数e = 2.718281828…と関数e x 無理数 e = 2.718281828… と関数 ex 無理数 e = 2.718281828… と関数 ex 無理数 e = 2.718281828… と関数 ex
λ = np と置き、p = λ / nと表した二項確率 λ = np と置き、p = λ / nと表した二項確率 λ = np と置き、p = λ / nと表した二項確率
ある事故のあと(=条件つき確率)、時間 y以内に次の事故が起きる確率 • 事象A = 「時間 y以内に次の事故が起きる」 • 余事象 notA = Ac= 「時間 y経過しても事故が起きない」 • P(A) = 1 – P(Ac)= 1 – P(時間y平均λyのポアソン分布で x = 0) = 1 – e –λy • 事故発生の時間間隔:連続確率変数 Yその分布関数(累積確率) F(y) = P( Y≦ y ) = 1 – e –λy