130 likes | 354 Views
送信元ポート番号. Ver. 受信先 MAC アドレス. 受信先ポート番号. シーケンス番号(送→受). 受信先 MAC アドレス. ID 情報. フラグ. 送信元 MAC アドレス. フラグメントオフセット. 確認番号(受→送). 送信元 MAC アドレス. 生存期間. プロトコル番号. イーサタイプ. 送信元 IP アドレス. 受信先 IP アドレス. チェックサム. データ. データ. データ. パケットの流れ. 1. HTTP メッセージの生成
E N D
送信元ポート番号 Ver. 受信先MACアドレス 受信先ポート番号 シーケンス番号(送→受) 受信先MACアドレス ID情報 フラグ 送信元MACアドレス フラグメントオフセット 確認番号(受→送) 送信元MACアドレス 生存期間 プロトコル番号 イーサタイプ 送信元IPアドレス 受信先IPアドレス チェックサム データ データ データ パケットの流れ 1.HTTPメッセージの生成 ①リクエスト:クライアント→サーバ。何を(URI、文書や画像)どうしてほしいのか(メソッド、GETやPOST)。ファイルの呼出しは一度に一つだけ。 ②レスポンス:サーバ→クライアント。実行結果とその状態。 ③IPアドレスの調査:ドメイン名(人が対象、255バイト)からIPアドレス(機械が対象、32ビット)への変換。 2.パケットの生成 ①ソケットを生成する。送信元IP&ポート番号、受信先IP&ポート番号、通信状態(どこまでデータを送ったか、データ送信後の経過時間は)。 ②コネクションの作成。接続、データ送受信、切断の3フェーズ。 ③パケットの生成。MTU(Maximum Transmission Unit)に基づいてデータのためこみと分割。 ④TCPヘッダの作成。送/受信ポート番号、パケットの通し番号。 ⑤IPヘッダの作成。送/受信IPアドレス、生存期間。 ⑥MACヘッダの作成。送/受信MACアドレス。受信MACアドレスは相手サーバまたはルータ。IPアドレスとMACアドレスの変換はARP(Address Resolution Protocol)。 3.LAN内での伝送 ①ハブは、送信元機器からパケットを受信したら、接続された全ての機器にパケットを送信。 ②受信先機器は、パケットの受信先MACアドレスが自分に該当すれば受信し、そうでない場合は捨てる。 4.インターネットでの伝送 ①ルータは、パケットの受信先IPアドレスまたはそれを含むネットワークのIPアドレスを経路表から探し、指定されたポートにパケットを送信する。 ②ネットワーク方式の違いによりパケットのMTUがイーサネットのそれより小さい場合は、パケットを分割する(フラグメンテーション)。 ③OSのTCP/IPと同様に、受信先機器(目的の計算機か中継ルータ)のMACアドレスをセットする。 ブラウザ HTTPメッセージ OS TCP TCP HTTP断片 TCP HTTP断片 IP MAC IP TCP HTTP断片 LANアダプタ ハブ ルータ MAC IP TCP HTTP断片 <IPヘッダ> <MACヘッダ> <TCPヘッダ> 032bit 032bit 032bit
プロトコル プロトコル(protocol)とは:コンピュータ同士がネットワークを介してデータ通信を行う際の通信規約。これを定めることにより、メーカやOSが異なる計算機間でも問題なく通信できる。 <電話をかける時の階層的なプロトコル> 日本語、口語、挨拶なし、単刀直入、・・・ 2層 会話プロトコル 2層 会話プロトコル 1層 1層 電話プロトコル 電話プロトコル ダイヤル、回線接続、呼出し、通話、回線切断、・・・
OSI参照モデル OSI参照モデル(Open System Interconnection reference model)とは:国際標準化機構(ISO)が中心となって定めた国際標準プロトコル。俗に、OSIの7階層モデルといわれている。
TCP/IPの参照モデル TCP/IPはOSIの7階層モデルをベースとしているが、さらに単純化し4階層のモデルとなっている。
アプリケーション層 http://www.senshu-u.ac.jp/Welcome-sj.html アクセス方法 Webサーバーの名前 ファイル名 URLの意味 URL(Uniform Resource Locator)とは: ブラウザがデータにアクセスする方法を示す。
アプリケーション層 HTTPとは HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)とは:ブラウザがWebサーバーとメッセージをやりとりするときの手順を定めたもの。 GET(データをもらう), POST(データを渡す) Webページのファイル名 リクエスト サーバー クライアント メソッド URI データ レスポンス ステータス データ (ブラウザ) (Webサーバー) Webページのデータ リクエストの実行状態
アプリケーション層 HTTPメッセージの例 リクエスト GET /sample.htm HTTP/1.1 Accept: */* Accept-Language: ja … レスポンス HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 5 Jun 2003 14:40:15 GMT … <html> <head> <title>専修大学 </title> …
アプリケーション層 DNS DNS(Domain Name System)の機能: 人間が理解できるドメイン名称(文字)を、計算機や通信装置が扱うIPアドレス(数字)に翻訳する。 ドメイン名称の登録: ドメイン名称の探索: ルート com jp ac ibm.com senshu-u lab.ibm.com www.senshu-u
トランスポート層 TCP TCP(Transfer Control Protocol)の機能: ①送信側プログラムと受信側プログラムの間のデータの通り道を確立する(コネクション)。 ②送信側ではデータをパケットに分割し、受信側ではパケットを整列してデータを組立てる。 これからデータを送信します クライアント プログラム クライアント プログラム サーバ プログラム サーバ プログラム 了解。受信準備できました。 TCP/IP ソフト TCP/IP ソフト インターネット
トランスポート層 接続 これからデータを送信します 了解。受信準備できました。 了解 送受信 シーケンス番号:1 データサイズ:1460 ACK番号:1461 シーケンス番号:1461 データサイズ:1460 ACK番号:2921 : 切断 これで終わりです 了解 こちらも終わりです 了解 TCPの3つのフェーズ サーバ クライアント
トランスポート層 TCPヘッダー 4バイト 発信元ポート番号 受信先ポート番号 TCPヘッダー 20バイト 1480バイト シーケンス番号(送→受) 確認番号(受→送) チェックサム データ • サーバ側ポート番号・・・メール:25、Web:80、...。 • クライアント側ポート番号・・・未使用のものを無作為に割当てる。
トランスポート層 送信元ポート番号 受信先ポート番号 データ長 チェックサム UDP UDP(User Datagram Protocol)の機能: ①TCPのようなコネクションを確立しない(コネクションレス)。 ②従って、TCPに比べて信頼性は低いが、効率が高い。 ③DNSサーバへのIPアドレスの問合せや、音声、映像情報のストリーミングに用いる。 UDP ヘッダー UDP ヘッダー 4バイト データ
課題8(2004年11月29日提出) [問題] アプリケーション層のプロトコルには、HTTPの他にどのようなものがあるか。4つ以上リストアップせよ。そして、そのうちの2つについて、メッセージの形式とメッセージのやり取りの手順を説明せよ。 提出:11月29日(月) 18:00 小林に手渡し。 所定の表紙をつけ、印刷したものを提出。