420 likes | 588 Views
HOSO GROUP A PRESENTS ・・・. いざ!. 班. 藩. 包装A. 出演 水島 洋 西野 正彦 岡崎 真 牧本 延泰 石本 信明 氏平 正弘 矢部 イチロー 岸本 潤哉. 前回のテーマ. 目標はシール機立ち下げ時間を現状の平均 43 分から 10 %削減する事じゃ!. 3 号ライン・シール機 立ち下げ時間の短縮. 現状把握. シール機立ち下げ 作業時間 平均 43 分 25 秒. IJP後の送りローラー清掃. 各センサー周辺の清掃など. 2013.11.15 K. 2013.11.15 K.
E N D
班 藩 包装A 出演 水島 洋 西野 正彦 岡崎 真 牧本 延泰 石本 信明 氏平 正弘 矢部 イチロー 岸本 潤哉
前回のテーマ 目標はシール機立ち下げ時間を現状の平均43分から10%削減する事じゃ! 3号ライン・シール機 立ち下げ時間の短縮
現状把握 シール機立ち下げ 作業時間 平均43分25秒 IJP後の送りローラー清掃 各センサー周辺の清掃など
2013.11.15K 2013.11.15K 前回実施した主な対策 ★清掃用具を見直し、より安全に清掃しやすい柄付きのブラシに変更した。 メジウムカスを 除去しにくかった ★対策後は17㎜の隙間があくようになり、ウエスでの清掃やブラシでの清掃も行えるようになった。 ★IJP後の送りローラーカバーを一体化して着脱を簡単にする事で、清掃時間を短縮できた。
効果金額 1人当たり算出金額/分 × 効果金額 稼働日数 × = 短縮時間 11分 11万2,255円 157日 65円/分 = × × 購入品 - 効果金額 1,450円 11万2,255円 - 110,805円 年間効果金額
効果の確認(追跡調査) 3号シール機立ち下げ時間 効果を 継続中! 対策前 平均43分25秒 対策後 平均32分29秒 追跡調査 平均30分02秒 2013/11/11よりFSSC22000の要求事項で清掃等に使用する有機溶剤(2-プロパノール)のチェック作業が必要となっているが、作業時間としてはほとんど同程度で推移しており前回対策後の状態をキープしてます!
前回での課題について 3号で購入した清掃用ブラシを1号にて水平展開しようとしたが・・・ グンゼ製シュリンクのメジウム汚れは粉状に多く付着するが、ブラシで落としやすい (仕上げに2-プロパノールを使用してウエスで拭き取る) フジシール製シュリンクの メジウム汚れは薄い膜状に強く付着する為、ブラシでは落とせなかった 1号ラインへの水平展開は難しい・・・
続いて26回目の討ち入りじゃ! 会合回数は5回 計2.5時間! 包装A藩 水島内蔵助
活動計画表 ・・・計画 ・・・実績
◎=5 ○=3 △=1×=0点 テーマ選定 2号製品の品質低下要因の撲滅
キャップシール ボトル カット位置 不良 倒ビン詰まり 収縮位置 不良 充填の人にも負担 になっている 合わせ目 不良 汚れ 蒸気 倒ビン 収縮不良 裂け キズ 凹み テトラ ピンホール プレッシャー ケーサー 収縮不良 カット位置 不良 現在発生している キズ サイドフラップ 蒸気 コンベヤ ピンホール 糊付け不良 折れ込み 不良 シーム ペット製品 位置高い 品質低下の原因は? 汚れ 成型不良 スタート時 裂け グリス ボディシール カートン
現状把握 ★ 2号シール機スタート時のボディシールの浮き上がり スタート時平均20本 PET500(35μ) ※PET500(40μ50μ)、YO400 、S300のボディシールでは発生しない ★デパレ~フィラー間の倒ビン・詰まり(PET500) 2か月間平均 倒ビン 1ロットあたり 1.54本 詰まり 1ロットあたり 0.26回
目標の設定 ★ 2号シール機スタート時のボディシールの浮き上がり 撲滅 スタート時平均 PET500(35μ) 20本 0本 ★デパレ~フィラー間の倒ビン・詰まり 0本 0回 倒ビン 1ロットあたり 1.54本 詰まり 1ロットあたり 0.26回
要因解析 スチームトンネル 位置が悪い ボディシュリンクが浮き上がる 悪い 排気ダクト 空気の流れ 能力が一定 第3槽 第1槽 第2槽 電磁弁 タイミング゙ 電磁弁 スピード 一箇所 速い バイパス コンベヤ 蒸気 量が多い
対策の立案・実施 蒸気 ダ ク ト ダ ク ト ダ ク ト スチームトンネル 第3槽 第1槽 第2槽 電磁弁 製品検知 下部が上がる バイパス バルブの角度50度で固定だった 65度まで蒸気を絞るとシュリンクが上がらなくなった。
あたり 滑りが悪い リミットスイッチ 強い 弱い 段差 要 因 解 析 コンベヤガイド バネが強い スライダー はじく 位置 スピード 間欠 速い トップチェーン゙ 多い コンベヤ 量 摩耗 少ない 段差 ボトルと引っ付く ボトル 不安定 軽い 速すぎる 現場で変更できない 所がある 速度 形状が違う メーカー デパレ~フィラー間コンベヤ間で倒ビンする
対策の実施 デパレ 2014年1月交換予定 201-2 201-3 2013.6.26 トップチェーンの交換実施 201-4 201-5 201-6 2003年より 交換をしていなかった 201-7 201-8 201-9 201-10 201-11 フィラー
トップチェーンの状態 摩耗により凹んでいる
対策の実施 コンベヤガイドの調整 段差があった
対策の実施 六角ボルト ノブボルト 位置を変える為に 工具が必要 簡単に位置 調整出来る
対策の実施 リミットスイッチの調整 コンベヤガイドの調整 スライダー量の調整
デパレ 対策の実施 コンベヤスピードの調整 201-2 201-3 201-4 201-5 201-6 現場で調整出来る箇所 201-7 201-8 201-9 201-10 201-11 フィラー
効果の確認 ★ 2号シール機スタート時のボディシールの浮き上がり スチームバイパスバルブの角度50度→65度 20本 0本 ★デパレ~フィラー間の倒ビン・詰まり 11月12月 倒ビン 1ロットあたり1.54本 → 2.02本 詰まり 1ロットあたり 0.26回 → 0.15回
効果の確認 (年間効果金額) ★2号シール機スタート時のボディシールの浮き上がり 防止効果 20本×2.5円/枚×201回(年間スタート回数)=10,050円
歯止め・標準化 ・2号スチームトンネルの バイパス角度を現場に表示 表示型替えチェック表に項目追加
歯止め・標準化 コンベヤガイド幅を数値管理 ① ② ③ ④
反省・今後の課題 良かった点 ・デパレ~充填間のライン制御について再認識出来た 悪かった点 ・目標を達成出来なかった 今後の課題 ・今後も対策を継続していく
デパレ 201-2 201-3 コンベヤ速度変更出来ない 201-4 201-5 201-6 依頼書 コンベヤ制御変更 201-7 201-8 201-9 よろしく お願いします! 201-10 201-11 フィラー
次回も 乞うご期待 完
対策の実施 六角ボルト ノブボルト 位置を変える為に 工具が必要 簡単に位置 調整出来る
対策の実施 コンベヤガイドの調整 段差があった
対策の実施 リミットスイッチ 当たりを強く はじいて倒れる
対策の実施 リミットスイッチ 当たりを弱く ボトルが増えて倒れる
対策の実施 ボトルが溜まる スライダー量増やす
対策の実施 減らす スライダー量減らす 倒れる