1 / 46

歩行運動を電気エネルギーに変換する 磁歪振動発電デバイスに関する研究

A-4. 歩行運動を電気エネルギーに変換する 磁歪振動発電デバイスに関する研究. Study on Vibrational Energy Harvesting Device Converting Locomotion to Electrical Energy. 金沢大学大学院 自然科学研究科 電子情報工学専攻 澤村 一樹. 発表の流れ. はじめに    ○研究背景    ○研究目的 磁歪振動発電素子    ○構成    ○発電原理    ○自由振動による実験 歩行運動から電気エネルギーを得る検討    ○錘衝突実験    ○振り子による振動励起

sophie
Download Presentation

歩行運動を電気エネルギーに変換する 磁歪振動発電デバイスに関する研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. A-4 歩行運動を電気エネルギーに変換する磁歪振動発電デバイスに関する研究 Study on Vibrational Energy Harvesting Device Converting Locomotion to Electrical Energy 金沢大学大学院 自然科学研究科 電子情報工学専攻 澤村 一樹

  2. 発表の流れ • はじめに    ○研究背景    ○研究目的 • 磁歪振動発電素子    ○構成    ○発電原理    ○自由振動による実験 • 歩行運動から電気エネルギーを得る検討    ○錘衝突実験    ○振り子による振動励起    ○磁石の吸着力を利用した振動励起 • まとめ

  3. はじめに~研究背景~ 我々の周りには小型の電子機器が溢れ それら全てに電池が使われている 電池は廃棄処分 ボタン電池は年間10億個 クリーンエネルギーに注目 ◎太陽発電を搭載した携帯電話 KDDI その中でも身近な振動での発電が注目 生活の中でも歩行・家事中に振動が発生 東京駅では発電床を実験的に使用 発電床(音力発電)

  4. はじめに~歩行運動と製品化された発電装置~はじめに~歩行運動と製品化された発電装置~ 本研究では歩行運動に注目する 周波数2Hz,加速度 発電靴(NTT R&Dフォーラム2010) F:外力,m:質量,a:加速度 万歩計などはこの外力を利用 USB充電器(nPower PEG)

  5. はじめに~鉄ガリウム合金~ 鉄ガリウム合金(Galfenol)(Fe81.6Ga18.4) アメリカ海軍研究所で開発された磁歪材料 ○磁歪   200 ~ 300 ppm ○ヤング率   70 GPa ○比透磁率   100 延性材料⇒機械加工性が良い

  6. はじめに~逆磁歪効果~ 磁歪材料に応力を 加えると磁束に変化が生じる B:磁束密度 m:透磁率 H:磁界 d:磁歪定数 T:応力 6

  7. はじめに~研究目的~ ○歩行運動からの発電を実現 ○小型電子機器を歩行運動による発電で駆動 ⇒以前までに4.1mWの発電確認 歩行運動から発生する振動で 発電素子に振動を与える方法を検討

  8. 磁歪振動発電素子~構成~ 発電素子の基本構成 (上)側面 (下)上面

  9. 磁歪振動発電素子~発電原理~ E:誘導電圧 N:コイル巻数 f:磁束 応力・磁束 周期的に変化 発電原理

  10. 磁歪振動発電素子~振動の加え方~ 発電するためには上下の振動が必要不可欠 ○一定の力を加えて自由振動  ⇒錘を吊るして素子を変位させた状態で   錘を切り離す ○強制的に振動を加える  ⇒加振器などで一定の振動励起

  11. 自由振動実験~実験装置~ 構成 Weight 100g 自由振動実験装置

  12. 自由振動実験~開放状態の電圧,変位波形~ 開放時

  13. 自由振動実験~整合条件~ 入力エネルギー 変換効率 F0:応力 X0:先端変位 出力エネルギー エネルギー変換効率 120Wが適切な抵抗値

  14. 自由振動実験~整合条件を満たす時の電圧,変位~自由振動実験~整合条件を満たす時の電圧,変位~ 電圧,変位波形 変位波形の減衰が大きくなった  ⇒電気エネルギーに変換された

  15. 歩行運動から電気エネルギーを得る検討~歩行運動から振動を起こす方法~歩行運動から電気エネルギーを得る検討~歩行運動から振動を起こす方法~ 素子に外力を与えた衝撃で振動させる 歩行運動時に発生する振動を利用 ◎錘を動かして素子に衝突させる ⇒錘を歩行周波数2Hzで振動させて衝突 ◎磁石の吸着力を利用  ⇒歩行時の振動により磁石を移動させて   磁性体の発電素子を磁力で変形させる

  16. 錘衝突実験~実験装置~ まず,外力を与えることで振動が生じるのかを確かめる 錘衝突実験装置

  17. 錘衝突実験~電圧波形~ 信号がなし  ⇒錘と素子が一体になる 0.22V 電圧波形 衝突時・・・高周波数(約1kHz) 自由振動時・・・低周波数(約300Hz) エネルギーは低周波数部が高い

  18. 錘衝突実験~出力エネルギー,変換効率~ m:錘の重さ g:重力加速度 h:高さ 入力エネルギー 変換効率 出力エネルギー 最大出力エネルギー・・・1.2mJ 最大変換効率・・・0.15%

  19. 振り子型の衝突実験~実験装置~ 加振器を歩行周波数2Hzで 振動させる 振り子の固有振動数を2Hz 2Hz 固定具の拡大 振り子型の実験装置

  20. 振り子型の衝突実験~錘を変化させたときの電圧波形~振り子型の衝突実験~錘を変化させたときの電圧波形~ 電圧波形 錘を重くしていくと電圧が高くなる

  21. 振り子型の衝突実験~出力エネルギー,変換効率~振り子型の衝突実験~出力エネルギー,変換効率~ 出力エネルギー 変換効率 最大出力エネルギー・・・0.18mJ 最大変換効率・・・0.9%

  22. 振り子型の衝突実験~考察~ 錘と素子が同じ方向に動いているため 衝突する時に素子は衝撃を軽減している ○比較のために素子固定 ○振り子を安定させて振動

  23. 磁石の吸着力を利用した振動励起~振動の起こし方~磁石の吸着力を利用した振動励起~振動の起こし方~ 振動の起こし方

  24. 磁石の吸着力を利用した振動励起~実験装置~磁石の吸着力を利用した振動励起~実験装置~ 1軸自動ステージアクチュエータ 実験部の拡大写真 スペーサー 素子先端 実験装置

  25. 磁石,素子先端の距離を変化~電圧,変位波形(吸着時)~磁石,素子先端の距離を変化~電圧,変位波形(吸着時)~ 電圧波形(磁石:3×7×2mm3) 変位波形(磁石:3×7×2mm3) 吸着された瞬間 素子先端と磁石の距離を長くすると 出力電圧も高くなる

  26. 磁石,素子先端の距離を変化~電圧,変位波形(外れる時)~磁石,素子先端の距離を変化~電圧,変位波形(外れる時)~ 電圧波形(磁石:3×7×2mm3) 変位波形(磁石:3×7×2mm3) 磁石から外れた後も磁石の吸着力により 発電素子が引き寄せられる 磁力を強化⇒変位が大きくなる 吸着時以外での素子への影響を減らす 自由振動

  27. 磁石,素子先端の距離を変化~出力エネルギー~磁石,素子先端の距離を変化~出力エネルギー~ 値が異なる 外れる時 吸着時 どちらも2次関数的に増加 両方合わせて最大1.1mJ

  28. 磁石,素子先端の距離を変化~考察~ 近づけると徐々に引き寄せられて吸着するため 磁石の表面積が大きくなるほど吸着力も大きくなる 磁石の表面積を小さく,磁力を大きくすることで より大きな発電量が得られる

  29. 磁石,素子先端の距離を変化~変換効率(外れる時)~磁石,素子先端の距離を変化~変換効率(外れる時)~ 今回は・・・    ステージの性能で速度決定 歩行周波数で磁石を振らせる 変換効率 最大値は振り子型とほぼ同じ

  30. まとめ 歩行運動から電気エネルギーを得るための検討を行った ○錘衝突実験  ⇒外力を与えることで発電素子に振動励起を確認 ○振り子を利用  ⇒歩行周波数2Hzで錘を振らせて衝突させた   出力エネルギー:0.18mJ,変換効率:0.9% ○磁石の吸着力を利用  ⇒吸着時・外れた時の2ヶ所で発電することを確認   出力エネルギー:1.1mJ,変換効率:0.95% 振り子,磁石の吸引力を利用することで歩行運動から 発電素子に振動を与えて電気エネルギーを得る可能性が得られた しかし,出力エネルギーと変換効率の小ささからさらなる改良が 必要である

  31. ご清聴ありがとうございました

  32. 構造について バイモルフ型 ユニモルフ型 □バイモルフ型に比べ,ユニモルフ型の方が発電効率が大きい □使用するGalfenolが1本であることからコスト削減

  33. 平行梁構造 ○単に磁歪材料の磁化方向に応力を加えた場合と比較して  平行梁構造により大きな軸力を小さな曲げ力で発生 ○大きな衝撃を与えたり,摩耗していく部分がない

  34. 応力と素子先端変位の関係 応力と素子先端変位の関係

  35. エネルギー Jと電力W J(ジュール)=m2・kg・s-2 W(ワット)=m2・kg・s-3 ipod(充電)・・・5W デジカメ・・・3W 携帯(充電)・・・15W 万歩計・・・10.5mW W= J/s 消費電力1Wの物を10分使用  ⇒600 J 必要

  36. 共振周波数を低下させる検討 方法  ●素子自体を重くする  ●剛性を下げて柔らかくする 発電素子を機械系で表すと・・・ 質量m,ばね定数k,減衰定数c

  37. 共振周波数を低下させる検討 発電素子を2個連結したと仮定 質量が2m,ばね定数k2 ばね定数 共振周波数 ともに1/2 共振周波数f0 共振周波数を下げることで出力電力も低下

  38. 錘衝突の際のエネルギー減少 入力エネルギー 錘を離す前 衝突直前 錘が素子から離れる 入力エネルギーが減少 衝突 m:錘の質量 g:重力加速度 h:錘の高さ v:衝突直前の速度 M:発電素子の質量 v1:衝突後の速度

  39. 振動モードについて 基本振動 2倍振動 3倍振動

  40. 錘衝突実験~変位波形~

  41. 振り子型の電圧波形

  42. 磁石に吸着された瞬間 素子の中央部のみ 振動が起こっている

  43. 磁石の移動速度を変化~電圧,変位波形(吸着時)~磁石の移動速度を変化~電圧,変位波形(吸着時)~ 電圧波形(3×7×2mm3) 変位波形(3×7×2mm3)

  44. 磁石の移動速度を変化~電圧,変位波形(外れる時)~磁石の移動速度を変化~電圧,変位波形(外れる時)~ 電圧波形(3×7×2mm3) 変位波形(3×7×2mm3)

  45. 磁石の移動速度を変化~出力エネルギー~ 吸着時 外れる時 吸着時・・・0.11mJ 外れた時・・・1.0mJ

  46. 磁石の移動速度を変化~変換効率(外れた時)~磁石の移動速度を変化~変換効率(外れた時)~ 外れる直前の素子の 変位から入力機械 エネルギーを算出 変換効率 速度に関わらず一定値

More Related