500 likes | 591 Views
男女の出会い で 地域 に活気を. ~街コンの現状と今後の展望~. 発表の流れ. 街コンとは. 街コンの始まり. 宇都宮を再び活気溢れる街にしたい!. 佐々木 均 さん. 発祥の地. 栃木県の県庁所在地である宇都宮で、 2004 年に日本で初めて街コンが開催された。これが通称「宮コン」である。 2004 年からこれまで 46 回も開催されている。参加者は 2000 人(男性 1000 人女性 1000 人)の大型の街コン。 日本でも有数の街コンである宮コンには遠方から来る人も 多い 。. 街コン発祥の地である栃木だが、開催数は少ない。. 開催数(全国).
E N D
男女の出会いで地域に活気を ~街コンの現状と今後の展望~
街コンの始まり 宇都宮を再び活気溢れる街にしたい! 佐々木均 さん
発祥の地 栃木県の県庁所在地である宇都宮で、2004年に日本で初めて街コンが開催された。これが通称「宮コン」である。 2004年からこれまで46回も開催されている。参加者は2000人(男性1000人女性1000人)の大型の街コン。 • 日本でも有数の街コンである宮コンには遠方から来る人も多い。 街コン発祥の地である栃木だが、開催数は少ない。
都道府県別開催数 大都市に集中している。
街コン開催曜日・時間 • ・開催曜日は土・日曜日や祝日が多い。 • ・開催時間は14時や15時からスタートする街コンが多い。この時間帯はアイドルタイムと呼ばれ、飲食店にとって客数が少ない時間帯である。
参加費・参加人数 • 参加費 全国男性:6,060円女性:3,828円 中部男性:6,464円女性:3,542円 参加人数 全国 445人 中部 349人 ※2013年10月末までの集計データ
現状 • 大都市で集中的に開催されており地方都市での開催は少ない。 • 出会いの場として気軽に参加している人が多い。 • 参加者が常連になることが期待できる。 • アイドルタイム開催で参加店舗は売り上げが増加する。
街コンの部類分け 出会い追求型 • 主に都市で行われ、出会いの場の創出、飲食店等の販促に活用する意味合いが強い 地域活性型 • 主に地方で行われ、過疎化を防いだり、地域の資源活用したりする意味合いが強い
前頁で挙げたものを部類分け 出会い追求型 • シャッフルコン栄アフター5 • 資格限定店コン栄 • センパイ彼氏×コウハイ彼女@名古屋 • Candle Night Halloween 2013 • 恋活@オシャレパーティー栄 地域活性型 • お菓子の城コン • タビコンin青空ウエディング
出会い追求型 シャッフルコン栄アフター5 資格限定店コン栄 センパイ彼氏×コウハイ彼女@名古屋 Candle Night Halloween 2013 恋活@オシャレパーティー栄 • 街中で行われており、年齢制限や資格制限がある。 • 複数の飲食店で行われてる。 • 街中で行われてるから、過疎化対策としては考えにくい。
地域活性型 お菓子の城コン タビコンin青空ウエディング • その施設特有の施設で人を呼び込み、人の流れを多くしようとしている。 • 都市部ではなく、地方で開催されている。 • その地域の魅力を表向きに引き出した企画である。
まとめ • ・愛知県での、街コンは出会い追求型に分類されるものが多い。 • ・街中(名駅、栄など)で、開催されることが多いことや、内容も資格限定付きだった年齢制限付きだったりすることが多いところから感じ取れる。 • ・少ないながら地域特有の魅力を引き出して行う地域活性型街コンで人の流れを多くしようとしている動きもなくはないようだ。
街コン協会について 街コンジャパン 日本街コン協会 • なぜ?
街コンジャパン 情報ポータルサイト
設立 • ・2011年6月 ・街コンを全国に普及することを目的に日本 で初めて創られた街コン専門の情報 ポータルサイト。
目的・目標 • ・全国各地の街コンのプロデュース(企画・運営)や開催支援、および街コン情報の提供を通して、街コンの全国普及と、地域・街の活性化と出会いの場の創出に貢献。 • ・安心・安全・顧客満足度の最大化が街コンの更なる拡大と長期に渡る継続的な開催となり、結果として街にもたらされる経済効果も高くなり、地域活性化につながること。
主な取り組み • ・各街コンの主催者への連絡や、出来るだけ主催者と • 会う機会を持つ。 • ・情報や知識の共有も同時に行い、日々、イベント • 全体の質を上げることにも注力している。 • ・街コンに安心して参加して頂けるよう、街コンジャパン認定 • 保証制度を設け、万が一イベントが開催されない場合でも、 • 街コンジャパンの認定した街コンに関しては、街コンジャパン • が責任を持って、参加費の返金を保証している。
設立由来 • 本来の「街コン」の大目標である「飲食街の活性化」や「地域活性化」の趣旨から外れた営利や会員集めを目的とした主催団体も多く見られるようになり、最近の報道でも「街コンのビジネス参入」を公言する会社が増えてきている。 既に開催地域によってはビジネス目的の主催者やコンサル会社への苦情なども実際に起きており、このままでは「街コン」の悪評やトラブルが起こり、真摯に「飲食街活性化」を目指している主催団体も巻き込まれるのは時間の問題だと感じていた。 その対策として「街コン」本来の目的を啓蒙して「街コン」ブランドの維持、モラルハザードの阻止を推進する全国組織の形成が急務であると考えており、街コン協会により2012年9月に設立した。
目的・目標 • ・地域活性化と出会いの場の創出。 • ・「街コン」が安心・安全に運営され、長期的 • に継続すること。 • ・経済の活性と少子化対策に貢献すること。 • ・全国、世界に安心、安全な街コンの普及。
主な活動内容 • 1、公式サイト開設。情報発信、取材受付など。 • 2、全国街コンサミットの開催。 • 3、SNSを利用した非公開での情報交換、交流。 • 4、国、スポンサー、チケットサイトへの団体交渉。 • 5、公式認定マークの発行など。
2グループの違い • ・街コンジャパンの主体は、組織団体ではなく、組 織の人間が運営している情報サイトであり、街コン参加者に近い存在でいる。(街コン開催の詳しい情報提供や参加費応相談など、) • ・対して日本街コン協会は街コンの世界への進展などを最終目標としている団体であり、街コンジャパンと対立している。
日本街コン協会は街コンジャパンのような営利目的な団体を批判し、自団体が本物であるということを主張し、2013.07.01に「本物の街コン」という情報公式ポータルサイトを開いた。日本街コン協会は街コンジャパンのような営利目的な団体を批判し、自団体が本物であるということを主張し、2013.07.01に「本物の街コン」という情報公式ポータルサイトを開いた。 • 自団体の正当性をアピールするように社団法人に属しており、会員では厳しく会則が設けられている。 • このような会則は街コン協会の正当性をアピールしているものである。
街コンの経済波及効果 2012年の街コン開催数は約2000回 年間で約800000人が参加 約1,430億円
過去に街コンに参加したことのある男女500人へアンケート過去に街コンに参加したことのある男女500人へアンケート
街コン経済波及効果 合計1430億円
街コン経済効果の1/4が挙式費用!? 日経アンケートでは実際街コンで出会い、結婚した人たちは500人中の3.4%の17人で8~9カップルという結果がある。 この宮本教授案では、1430億のうち1/4にあたる529億が挙式費用にあたっている。 わずか3.4%の人が経済効果の約1/4もの経済効果を生んでいるのか・・・ この数字はほんとに正確なのか・・・
日経のアンケートを元に挙式費用関連の金額を出す。日経のアンケートを元に挙式費用関連の金額を出す。 =街コンで出会い結婚した人全体の挙式費用合計 挙式費用は343.8万円。
=458億4500万円 宮本教授案の529億より・・・ 約71億の差がでる!!!! 10%以上の差がありやや過大であると言える。
デート代の試算 =デート代合計 平均デート代は1回8350円とし月3回デートする。 デートした人数は218万1600人。日経アンケート参照
=約34億7791万 宮本教授案の85億より・・・ 約50億の差がでる!!!!
自分で検証してみた結果・・・ 1430億は過大な推測であると考える。 街コンに参加することにより 他のレジャー活動の需要が街コンに代替され減っている 可能性がある。 街コンの開催者にとっては経済効果 (需要創出効果)かもかもしれないが 経済全体でみると経済効果として純粋に 増えるわけではない。
街コンがビジネスの道具として使われがち。 莫大なお金を動かす出会いビジネスよりも 初心にもどって地方地域の活性化への 一つの手段として街コンを活用するべき。 今後街コンはどのように進化していくべきか
仙台市の事例 • ・飲食店のオーナーが震災後の仙台を盛り上げる為に「街コン」を企画。 • ・2011年10月から2012年5月までで5回開催延べ5,000人の男女が参加。
茨城県小美玉市の事例 • ・茨城空港で「街コン」開催。 • ・ターミナルビルを貸し切る。 • ・水戸駅と石岡駅、市内からバスで送迎。 • ・空港を開催会場にする→話題性が高まる。 →知名度向上・地域活性化
問題点 • ・出会い追求型の街コンが多く、地域活性化の街コンが少ない。 • ・地域の活気付けや晩婚化対策に貢献している結果が見られるが、その大半は大都市である。 • ・現状「街コン」の認知度が低いため「街コン」の存在を地方都市に知ってもらう必要がある。
地域活性型の街コンを作るには・・・ • ・他地域から人を呼び込むぐらいの大きな活動を行いその地域ならではのものを取り入れるべき。 • ・ビジネスより人と人のつながりを大切に
具体的に何をするか・・・ 観光ツアーという形にして観光名所を回り、その地域を知ってもらう。 宣伝効果があり、出会い目的ではなく観光としてくる人が増える可能性が増える。
皆さんも出会いを楽しみながら地域活性化に貢献してみませんか・・・??皆さんも出会いを楽しみながら地域活性化に貢献してみませんか・・・??
参考 • 街コンまとめ(http://machicommatome.com) • 街コンジャパン(http://machicon.jp/) • 街コン協会(http://machi-kyo.com/) • リクルート総研結婚トレンド調査2012(http://bridal-souken.net/souken/research.html) • リクナビ独身エンジニア(http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001346) • 街コン経済波及効果は1431億円 地域活性化に一役 :日本経済新聞 • 街コン婚活成功率3% 全国で60万人参加(日経MJ調査) :日本経済新聞
参考 • 「街コン」で被災地仙台を盛り上げる 佐々木浩史氏 :日本経済新聞.pdf • 茨城空港で街コンイベント 利用促進協など来月開催 :日本経済新聞.pdf • (2012.12.01 「街コンジャパン」(リンクバル社)の「宮コン」商標申請に対し抗議文を採択。) • (2012.12.01 「街コンジャパン」に対し無断で掲載されている開催情報の削除依頼。) • 画像転載元:http://crtradio.blog.ocn.ne.jp/okami/2012/12/post_a276.html • http://blog.goo.ne.jp/yy-jisyo/e/82c2c0914d144f1df93b26e9908e673d • http://blog.hitorifest.com/wp-content/uploads/2011/02/glass-revitalization.jpg
ご清聴ありがとうございました!! Merci 谢谢 Danke धन्यवाद Thank you