110 likes | 500 Views
派生開発プロセス XDDP のすすめ. 2008/11/15( 土 ) fnya. 自己紹介. ハンドルネーム : fnya ( フニャ ) 社会人 10 + α 年 開発系 SE ・ なんでも屋 ホストから始まりオープン開発へ COBOL, JCL, VB, VBA, VC++, C#, Java ... C/S, Web, Web Service, Domino ... ブログやってます あるSEのつぶやき http://fnya.cocolog-nifty.com/. 派生開発プロセス XDDP とは?. 派生開発ってなに?.
E N D
派生開発プロセス XDDP のすすめ 2008/11/15(土)fnya
自己紹介 • ハンドルネーム : fnya (フニャ) • 社会人10 + α 年 • 開発系 SE ・ なんでも屋 • ホストから始まりオープン開発へ • COBOL, JCL, VB, VBA, VC++, C#, Java ... • C/S, Web, Web Service, Domino ... • ブログやってます • あるSEのつぶやき • http://fnya.cocolog-nifty.com/
派生開発プロセス XDDP とは? • 派生開発ってなに? • 既存システムの修正・機能追加開発のこと • 保守開発より概念が広い • 開発現場の7割程度が派生開発 • 規模に対して開発期間がかなり短い • 短期間とあせりから失敗しやすい傾向あり XDDPってなに? • eXtreme Derivative Development Processの略 • おそらく唯一の派生開発専用開発プロセス • プロセス改善コンサルタントの清水吉男氏提唱
XDDP の特徴 • 要求仕様をベースにした開発プロセス • 清水吉男氏が開発現場で20年かけて構築した、現場で扱いやすい内容 • 差分に特化し不要なプロセスを徹底的に排除 • ソースコードの修正は最後に1回だけしか行わないので、手戻りがほとんどない • そのため短期間での派生開発が可能 既存ドキュメントがないシステムの派生開発にも適用できちゃいます! • ... ということで XDDP おすすめです
XDDP の取り組み方 • 要求と仕様の違いを理解 • 要求 → ユーザが望む状態(Want) • 仕様 → プログラムとして実装するもの(What) • ドキュメントテンプレートの用意 • USDM という Excel 用書式あり • USDM は参考書籍を参照 • 開発者があせらないように • 開発者がいきなりソースコードを修正しないようにすることが一番大変かも
関連情報 • 書籍 • 要求を仕様化する技術・表現する技術 • http://www.amazon.co.jp/dp/4774125237 • 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 • http://www.amazon.co.jp/dp/4774132497 • Software People Vol.8 • http://www.amazon.co.jp/dp/4774127132 • サイト • ソフトウェアエンジニアのためのホームページ • http://homepage3.nifty.com/koha_hp/ • 清水吉男氏のホームページ
XDDPにご興味がある方は是非情報交換しましょう!XDDPにご興味がある方は是非情報交換しましょう! fnya@wankuma.com