1 / 29

浦安介護予防アカデミアの 設立と現在までの活動

浦安介護予防アカデミアの 設立と現在までの活動. 平成 23 年11月28日 ( 月 ). 理念及び目標  さらなる高齢社会を迎えるにあたり、地域の住民同士が助け合い、絆を深めながら 日常の不安を少しでも取り除いていくことが大切になります。 私たちは身体及び口腔機能の低下予防や低栄養の改善と認知症を予防する活動を 積極的に展開するとともに、浦安市猫実地域包括支援センターの活動支援に力を注ぐ ことで行政と市民が協働し、浦安市が今よりも健康な高齢者が多く住む街、住みたい まちに造り上げることを目標としています. 介護予防とは?. ・ 高齢者が介護を必要とする状態になること

shen
Download Presentation

浦安介護予防アカデミアの 設立と現在までの活動

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 浦安介護予防アカデミアの設立と現在までの活動浦安介護予防アカデミアの設立と現在までの活動 平成23年11月28日(月)

  2. 理念及び目標 •  さらなる高齢社会を迎えるにあたり、地域の住民同士が助け合い、絆を深めながら • 日常の不安を少しでも取り除いていくことが大切になります。 • 私たちは身体及び口腔機能の低下予防や低栄養の改善と認知症を予防する活動を • 積極的に展開するとともに、浦安市猫実地域包括支援センターの活動支援に力を注ぐ • ことで行政と市民が協働し、浦安市が今よりも健康な高齢者が多く住む街、住みたい • まちに造り上げることを目標としています

  3. 介護予防とは? ・高齢者が介護を必要とする状態になること  を予防し、健康でいきいきとした生活を送る ことが出来るようにすること。 ・年齢を重ねることによって現れる生活上の不  具合をほおっておかないようにすること。 ・介護が必要な状態になっているとしても重度  化を予防すること。

  4. ルーの三原則 • 1850年ドイツに生まれた生物学者、ウィルヘルム・ルーが提唱したもので、現代のスポーツ界でも使用されている基本原理です。  人の器官や機能は     ・使わなければ退化する。    ・使いすぎたら破壊する。    ・適度に使えば発達する。 

  5. 介護予防アカデミアの取り組み • 運動器の機能向上、足腰の虚弱化防止:                体操班,ウォーキング班 • 低栄養の予防:栄養班低栄養防止アカデミアクッ            キング       ・口腔機能向上・誤嚥防止:口腔班 • 閉じこもり予防:談話班、栄養班共食アカデミア                  クッキングングサロン     • 認知機能低下防止:脳トレ班 ・介護予防についての関心・意識の向上:広報部

  6. 高齢化の推移を見てみましょう!

  7. 1950年:20人に1人が65歳以上でした。 2010年:     に1人が65歳以上。 5人 2025年:      に1人が65歳以上。 3.5人

  8. 今後、高齢者の増加率が高い町は 千葉県浦安市 宮城県富谷町 愛知県三好町 愛知県長久手町 京都府精華町 宮城県利府町 茨城県守谷市 千葉県印西市 埼玉県和光市 埼玉県戸田市 資料 : 2005年は総務省「国勢調査」、2010年以降は国立社会保障・人口問題研究所 「日本の将来推計人口(平成18年12月推計)」の出生中位・死亡中位仮定による推計結果

  9. 今後の年齢別人口の推計(浦安) 175,063 174,576 173,819 172,350 168,532 人 163,060 4.7倍 155,290 資料 : 2005年は総務省「国勢調査」、2010年以降は国立社会保障・人口問題研究所 「日本の将来推計人口(平成18年12月推計)」の出生中位・死亡中位仮定による推計結果

  10. 要介護度別認定者の推移(浦安) 人 2,566 2,342 2,298 2,245 2,134 資料 : 浦安市健康福祉部

  11. まとめ ・未曾有の高齢化社会を迎えています 浦安市の高齢化率の増加は顕著です (特に75歳以上) 高齢化に伴い、要介護者が増加します 介護予防の重要性が より高まってきます!

  12. アカデミアの活動を紹介します。

  13. 栄養班:栄養教室 月1回 健康センター ふれあいランチ(共食会)当代島公民館 一般高齢者の介護予防認知度アップ! 平成19年度の61%から平成22年度71%に 向上 口腔班:口腔教室開催、口福ひろばで指導補助、吹き矢で健康維持-大好評 脳トレ班:脳トレ教室 健康センターで定期開催 要請を受け出前講座多数開催 談話班:身体と心の健康をめざして、おしゃべりや外出のチャンスを提供 地域包括支援   センター 介護予防講演会の参加者増への寄与 浦安・新浦安駅・各公民館でチラシ配り 健康フェアなどの普及啓発活動参加 ウォーキング班:月1回 参加者の安全を第一にシニア対象ウォーキング開催 体操班:高齢者の身体機能向上を目的に公民館など14箇所で週2以上実施中 介護予防講演会の企画と参加出演 おたっしゃ21健診などのデモンストレーション 広報班:アカデミアだよりを発行 各班の 活動や計画などを広く市民に伝える 渚会館 竹寿会 舞浜レインボークラブ 堀江5丁目 エスレ高洲 より処ポッカポカ (フラワー通り) 常磐会 アドバイザー交流会 日の出公民館 美浜公民館 堀江公民館 Uセンター ボランティア連合会 話し相手グループ いきいきサロン トパーズクラブ 老人クラブ 自治会 社会福祉協議会 サークルはつらつ ボランティアグループ

  14. 脳トレ班の活動

  15. 栄養班アカデミアクッキング

  16. 口腔班口腔教室健康吹き矢

  17. 体操班・浦安はつらつ体操お披露目

  18. ウォーキング班

  19. 談話班主催講演会

  20. 協働事業の実績(6~9月末) • ウォーキング班:5月に1回目を以降4回実施     市民参加者166名 アカデミア参加者35名 ・栄養班:アカデミアクッキング・アカデミアサロン月1回実施 7月サロン台風により中止 市民参加者70名                  アカデミア参加者54名 ・口腔機能向上班:6月以降28回実施     市民参加者352名 アカデミア参加者74名 ・体操班:6月以降238回実施 市民参加者3550名                   アカデミア参加者240名  ・談話班:6月以降4回実施 市民参加者21名アカデミア20名 ・脳トレ班:6月以降32回実施 市民参加者351名                    アカデミア参加者114名      市民参加者計4510名 アカデミア参加者計517名

  21. 今後の目標 ・介護予防活動への参加者年間2万人 ・おたっしゃ度チェックリスト(介護予防健  診)の返信率向上! ・「介護予防推進センター設立」を実現  するための活動を引き続き展開 介護予防の重要性!

More Related