80 likes | 220 Views
AOP ミニワークショップ講評. 東工大 佐藤芳樹. [ 主旨 ] 近年、アスペクト指向プログラミング( AOP )は学術分野だけでなく産業界でも大きな注目を集めている。そこでミニワークショップでは、第 3 回 SPA サ マーワークショップの場を借り、この分野で日本がさらに国際的に競争力のある仕事ができるように、未発表であったり、まだアイデアレベルであるようなネタ を国内研究者同士でより深く議論することを目的としている。 また、 SPA においても学生が主体となってワークショップを開催する新たな試みである。. 発表. セッション1 開発補助ツール
E N D
AOPミニワークショップ講評 東工大 佐藤芳樹 [主旨] 近年、アスペクト指向プログラミング(AOP)は学術分野だけでなく産業界でも大きな注目を集めている。そこでミニワークショップでは、第3回SPAサ マーワークショップの場を借り、この分野で日本がさらに国際的に競争力のある仕事ができるように、未発表であったり、まだアイデアレベルであるようなネタ を国内研究者同士でより深く議論することを目的としている。 また、SPAにおいても学生が主体となってワークショップを開催する新たな試みである。
発表 • セッション1 開発補助ツール • GUIポイントカット eclipse-plugin 薄井@東工大 • 実行履歴から動的にアスペクト間の干渉を抽出・表示 石尾@阪大 • セッション2 Language design • オブジェクト間のアスペクトを記述 櫻井@芝工大 • データーフローに基づくポイントカット 河内@東大 • セッション3 Dynamic weaving • dynamic weavingの準備を静的コンパイラで 遠藤@東大 • ブレークポイントによるカーネル用AOP 柳澤@東工大 • セッション4 アスペクト処理系 • MDAモデルコンパイラ用のアスペクト記述 鵜林@九工大 • Reflectionを使ったポイントカットの部分評価 青谷@東大
感想 • リソウ • 拡大ローカルミーティング • クロウしたこと • 人集め • 司会進行 • ヨカッタこと • 高度に専門的な議論 • ワルカッタこと • 時間の割り振り • 発表形式?、席配置?、人? などの準備不足 • ポスターをまったく見ていない
最後に • AOPミニワークショップ発表者、参加者、幹事の光来さんありがとうございました
セッション1 開発補助ツール • 「アスペクト指向を利用してデバッグコードを挿入できるソフトウェア開発環境」薄井義行(東工大) • GUIでポイントカットできるeclipseプラグイン • 「動的依存情報に基づくアスペクト間の関係抽出」石尾隆(阪大) • アスペクト間の干渉を検知するために、実行履歴からアスペクト間の関係を抽出・可視化
セッション2 Language Design • 「連想アスペクトによるアプリケーション連携の記述改善評価」櫻井孝平(芝浦工大) • オブジェクト間のアスペクトを書くための言語拡張 • 「アスペクト指向プログラミングにおけるデータフローポイントカット」河内一了(東大) • データフローに基づくポイントカットと実装デザイン
セッション3 Dynamic Weaving • 「pure AspectJ での dynamic weaving の実現手法」遠藤侑介(東大) • dynamic weavingの準備を静的コンパイラだけで行う • 「OS カーネル用アスペクト指向システムの設計・実装方法」柳澤佳里(東工大) • ブレークポイントによるカーネルロギング用の動的アスペクト指向システム
セッション4 アスペクト処理系 • 「アスペクト指向に基づく拡張可能なMDAモデルコンパイラ」鵜林尚靖(九工大) • MDAモデルコンパイラ用のアスペクト記述 • 「部分計算を用いたポイントカット」青谷知幸(東大) • Context-sensitive ポイントカット(reflection付き)の部分評価