1 / 19

海外での危機管理

岩手大学学生向けハンドブック. 海外での危機管理. 岩手大学国際交流センター. 渡航前にやっておくこと. 渡航中に気をつけること. もしトラブルにあったら. 元気に出かけ、 元気で帰ってくるために. 海外での心構え「自分の身は自分で守る」. 渡航前にやっておくこと. 派遣先国情報の収集 外務省海外安全ホームページ http://www.anzen.mofa.go.jp/. 日本大使館・総領事館等の住所・連絡先を調べておきましょう!. 渡航前にやっておくこと. 渡航前にやっておくこと.

seven
Download Presentation

海外での危機管理

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 岩手大学学生向けハンドブック 海外での危機管理 岩手大学国際交流センター

  2. 渡航前にやっておくこと 渡航中に気をつけること もしトラブルにあったら 元気に出かけ、元気で帰ってくるために 海外での心構え「自分の身は自分で守る」

  3. 渡航前にやっておくこと • 派遣先国情報の収集 外務省海外安全ホームページhttp://www.anzen.mofa.go.jp/ 日本大使館・総領事館等の住所・連絡先を調べておきましょう!

  4. 渡航前にやっておくこと

  5. 渡航前にやっておくこと • 外務省パンフレット海外安全虎の巻http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph_01.html

  6. 渡航前にやっておくこと • 渡航手続き パスポートの残存有効期間  (参考)近畿日本ツーリストttp://shop.knt.co.jp/holiday/guide/pp_visa.html ビザの申請(必要かどうかを確認) 航空券の手配 アメリカ合衆国:ESTA(電子渡航認証システム)オンライン申請 https://esta.cbp.dhs.gov/esta/

  7. 渡航前にやっておくこと • 健康確保策 新型インフルエンザ 厚生労働省「新型インフルエンザ関連対策情報」http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html 国立感染症研究所感染症情報センター「新型インフルエンザA(H1N1)」http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html

  8. 渡航前にやっておくこと ・感染症情報 http://www.forth.go.jp/ 予防接種が必要かどうかチェック

  9. 渡航前にやっておくこと • 健康診断 1ヶ月以上の渡航の場合は健康診断を受けましょう。 既往症ある場合は、事前に医師の判断を仰ぎ、 英文診断書を準備しましょう。 発病のリスクを考え、保険を選びましょう。 (参考)英文診断書について 「英文診断書・予防接種証明書作成の手引き」 http://www.mcfh.net/healthrecordmanual.pdf 日本旅行医学会「自己記入式安全カルテ」学生用http://www.jstm.gr.jp/gakkai_karte.html

  10. 渡航前にやっておくこと • 保険に加入しましょう 「海外旅行保険」(または「留学保険」)に必ず加入しましょう。 クレジットカード付帯の保険では足りないことがあります。海外の医療費はとても高い! 「海外旅行保険」に加え、生協「学生総合共済」との併用も検討してみましょう。

  11. 渡航中に気をつけること テロに巻き込まれないために 2009年7月17日、ジャカルタの米系資本高級ホテル「JWマリオット」と近くの「リッツ・カールトン」で連続爆弾テロ事件が発生した。

  12. 渡航中に気をつけること クレジットカードの管理  ・クレジットカードは便利…  ・しかし、クレジットカード情報が盗まれて思わぬ被害を蒙ることも  ・失くしたり、被害に気づいたら、海外からでもただちにクレジットカード会社に連絡を!

  13. 渡航中に気をつけること <安全な海外旅行のための心得5箇条>外務省ホームページhttp://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/message.html 1.現地の法律を守り、風俗や習慣を尊重すること。 2.危険な場所には近づかないこと、夜間の外出は控えること。 3.多額の現金、貴重品は持ち歩かないこと。 4.見知らぬ人を安易に信用しないこと。 5.薬物には絶対に手を出さないこと。

  14. 渡航中に気をつけること <とくに長期滞在の場合> ・在外公館への在留届提出(3ヶ月以上) 治安情勢が不安な地域への渡航については、3ヶ月未満でも届出を出しましょう。 ・在外公館ホームページで安全情報を収集しましょう。 ・現地での日本人コミュニティ(日本人会等)との連絡

  15. 渡航中に気をつけること ・現地での危機管理情報を収集しましょう。 ・派遣先でのオリエンテーションには必ず参加しましょう。 ・派遣先での緊急時の連絡システムを把握し、岩手大学の窓口に連絡しましょう(派遣後に加入した保険があれば併せて報告しましょう)。

  16. もしトラブルにあったら 危機発生時の連絡先を把握し、シュミレーションをしておきましょう。

  17. もしトラブルにあったら • 緊急連絡先を書いたメモを常時携帯しよう。 (氏名・血液型、派遣先住所・電話番号など) <岩手大学への連絡> • 正門警備員室(夜間・休日)    (国際電話識別番号)+81-19-621-6110 • 学務部 学生支援課 +81-19-621-6881 gkikaku@iwate-u.ac.jp • 国際交流センター  +81-19-621-6927 • 保健管理センター  +81ー19-621-6073 • 所属学部担任教員・プログラム窓口教員      +81ー19-621- <現地日本大使館・総領事館> 住所 電話

  18. 参考情報 海外渡航時の派遣先国の安全確認のためのリンク集 • 外務省のホームページ (http://www.mofa.go.jp/mofaj/) • 「在外公館医務官情報」(世界の医療事情) (http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/) • 「海外安全ホームページ」 (http://www.anzen.mofa.go.jp/) • 厚生労働省のホームページ (http://www.mhlw.go.jp/) • 「海外旅行者のための感染症情報」(FOR Traveler’s Health(FORTH)(http://www.forth.go.jp/) • 厚生労働省検疫所のホームページ(http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/sisetu/ken-eki.html) • 仙台検疫所ホームページ(http://sendai.keneki.go.jp/)予防接種の予約をインターネット上で受付けている。 • 労働者健康福祉機構 (http://www.rofuku.go.jp/) • 海外勤務健康管理センター(JOHAC)(http://www.johac.rofuku.go.jp/) • 国際協力機構(JICA)国別生活情報(http://www.jica.go.jp/seikatsu/index.html) • 国立感染症研究所(NIID)(http://www.nih.go.jp/niid/index.html) • 「感染症情報センター」(IDSC)(http://idsc.nih.go.jp/index-j.html) • 日本旅行業協会(http://www.jata-net.or.jp/)海外旅行の安全情報、航空会社のリンク集がある。 (米国政府情報) • 米国国務省領事部(http://www.travel.state.gov/) • 米国疾病対策予防センターCenters for Disease Control and Prevention (http://www.cdc.gov/) • CIA World Factbook(https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/index.html) (英国政府情報) • 英国外務省(http://www.fco.gov.uk/)ホームページ左側の「Travel Information」をクリックすると、世界各国の渡航情報が得られる(Travel Advice by Country)。

  19. Bon Voyage! 渡航先の十分な知識をもって 安全の確保と防犯対策を忘れずに 国際マナーを守りましょう

More Related