160 likes | 241 Views
E tot 1500keV 付近のあれについて (3). G.Koreki. まず、EC偽イベントが何らかの悪さをしてないか調べる 条件 1225<Etrigger<1325 から 1275<Etrigger<1325 へ 結論 1500keV のアレは無くならない. Etot (1225<Etrigger<1325). 総数: 2.2 x 10 6. Etot (1275<Etrigger<1325). 総数: 1.2 x 10 6. triggerCsI のミストリガー?. triggerCsI:511keV + (700keV 程度のパイルアップ)
E N D
Etot 1500keV付近のあれについて(3) G.Koreki
まず、EC偽イベントが何らかの悪さをしてないか調べるまず、EC偽イベントが何らかの悪さをしてないか調べる • 条件 • 1225<Etrigger<1325 から • 1275<Etrigger<1325 へ • 結論 • 1500keVのアレは無くならない
Etot (1225<Etrigger<1325) 総数: 2.2 x 106
Etot (1275<Etrigger<1325) 総数: 1.2 x 106
triggerCsIのミストリガー? • triggerCsI:511keV + (700keV程度のパイルアップ) • CsI+NaI:1275keV+511keV • triggerCsI ベースラインのカットを厳しくしてEtotの変化を見る • 結論 • 1500keVのあれは無くならない
triggerCsI(long)のカット範囲変更 5keV < triggerCsILong < 30keV -10keV < triggerCsILong < 40keV
triggerCsI(short)のカット範囲変更 -3ch < triggerCsIShort < 3ch -10ch < triggerCsIShort < 10ch
1225<Etrigger<1325時のEtot(1022)とEtot(1500)とEtot(1800)の分布比較1225<Etrigger<1325時のEtot(1022)とEtot(1500)とEtot(1800)の分布比較 • 950<Etot<1070(Red) • 1400<Etot<1700(Blue) • 1800<Etot<2000(Magenta) • 位置は次ページ参照 • それぞれ各イベント数でnormalizeを施す
EtotCsI EtotCsI true 青はマジェ以上に1022keVがサプレスされて、1400keVあたりがエンハンスされている やはり、500keV付近に何かあるのか ペデスタルを3シグマに制限してないtrueは、1022keVの形がベースラインに引きずられて崩れている。
EtotNaI true EtotNaI • 150keV付近に何かピークがある • Etot1500keVのアレは、前頁の1400keVのアレとこの150keVの和のピークなのか?
triggerCsI 青は、赤やマジェと比べピークが右に寄っている?ミストリガー?
hit(300keV以上)本数 triggerCsI以外のCalo(CsI,NaI)で、300keV以上デポジットがあった本数 正常な1022keV時(赤)は2体イベント 異常時1500keV(青)は3体イベントがエンハンス
結論 • いまだによくわからない • 混乱してきた