120 likes | 262 Views
コンピュータ産業:参考資料. 2002 年度企業論講義 川端 望. IBM 黄金時代を築いたトップ. トーマス・ワトソン・シニア http://www-1.ibm.com/ibm/history/exhibits/chairmen/chairmen_3.html トーマス・ワトソン・ジュニア http://www-1.ibm.com/ibm/history/exhibits/chairmen/chairmen_4.html. コンピュータ以前の IBM 製品. Hollerith Tabulator & Sorter Box (作表・仕分け機)
E N D
コンピュータ産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望
IBM黄金時代を築いたトップ • トーマス・ワトソン・シニア • http://www-1.ibm.com/ibm/history/exhibits/chairmen/chairmen_3.html • トーマス・ワトソン・ジュニア • http://www-1.ibm.com/ibm/history/exhibits/chairmen/chairmen_4.html
コンピュータ以前のIBM製品 • Hollerith Tabulator & Sorter Box(作表・仕分け機) • http://www-1.ibm.com/ibm/history/exhibits/attic/attic_071.html • IBM穿孔機(1930年代) • http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010313/ipsj017.jpg
初期のコンピュータ • アタナソフのコンピュータ(模型か?) • http://www.csm.ornl.gov/ssi-expo/Berry1st.gif • アタナソフのコンピュータに使われた穿孔機 • http://www.csm.ornl.gov/ssi-expo/abcPunch.gif • ENIAC(1945年) • http://www.csm.ornl.gov/ssi-expo/eniac.tif
IBMのコンピュータ • IBM701 • http://www-1.ibm.com/ibm/history/exhibits/701/701_intro.html • IBM360 • http://www.csm.ornl.gov/ssi-expo/P5-IBM360.jpg • http://www.nordhorncorp.com/images/nostalgia/IBM360.jpg • http://www.cedmagic.com/history/ibm-system-360.html
ビル・ゲイツ • 若い頃(1984年来日) • http://www.toyokeizai.co.jp/gates/e_photo.html • 現在(会長兼チーフ・ソフトウェア・アーキテクト) • http://www.microsoft.com/billgates/bio.asp
スティーブ・ジョブズ(アップル社) • アップル社の誕生(1976。写真は1984) • http://www.cedmagic.com/history/apple-1-2-steves.html • 最近のジョブズ • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/22/15.html
パソコンの誕生 • アルテア8080 • http://apple2history.org/museum/magazines/poptronics7501.html • アップルⅡ(1977) • http://apple2history.org/museum/computers/a2.html • http://apple2history.org/museum/computers/a2clcd.html (1984年の製品)
パソコンの発達 • IBMPC(1981) • http://www.cedmagic.com/history/ibm-pc-5150.html • 初代マッキントッシュ(1984) • http://www.cedmagic.com/history/macintosh-128k.html • http://members.aol.com/CHRZAHN/index.html
日本のパソコン(1) • 参考:日本語ワープロ 東芝JW-10 • http://www.ipsj.or.jp/katsudou/taikai/01-07.jpg • NECPC8001(1979)およびPC8801(1981) • http://ueno.cool.ne.jp/magicallogic/PC.HTM • NECPC-9801(1982) • http://www.ipsj.or.jp/katsudou/taikai/01-10.jpg • FM-TOWN(1989) • http://www.saccess.co.jp/towns/model2.html • 東芝Dynabook(1989) • http://www.ipsj.or.jp/katsudou/taikai/01-09.jpg
日本のパソコン(2) • PC9801N(初代98ノート)(1989) • http://hyper5.amuser-net.ne.jp/~hasy/pc/pc9801n_02.html • 富士通FM-V DESKPOWER(1995) • http://www.fmworld.net/product/former/dp.html
技術標準をめぐる競争の例 • メモリーカード • 日本語入力キーボード • ポケットベル (別ファイル) ※『週刊ダイヤモンド』2002年10月26日号。