1 / 9

化学物質管理における 行政の役割

化学物質管理における 行政の役割. 岡敏弘 ( 福井県立大学 ) 琵琶湖セミナー 2003 年 11 月 12 日 滋賀県琵琶湖研究所. 化学物質の規制や処理事業の評価. 費用──社会的費用 効果 排出量の削減 リスクの削減 →費用 / 効果 「ダイオキシン規制強化 費用は 1 グラム排出削減 1 億円」 ( 朝日新聞 2003 年 10 月 22 日夕刊 )── これは単位排出量削減費用 単位リスク削減費用. 環境化学物質規制のリスク削減費用単価 (Cost Per Life-Year Saved). 費用 / 効果の使い道.

santo
Download Presentation

化学物質管理における 行政の役割

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 化学物質管理における行政の役割 岡敏弘(福井県立大学) 琵琶湖セミナー2003年11月12日 滋賀県琵琶湖研究所

  2. 化学物質の規制や処理事業の評価 • 費用──社会的費用 • 効果 • 排出量の削減 • リスクの削減 • →費用/効果 • 「ダイオキシン規制強化 費用は 1グラム排出削減1億円」(朝日新聞2003年10月22日夕刊)──これは単位排出量削減費用 • 単位リスク削減費用

  3. 環境化学物質規制のリスク削減費用単価(Cost Per Life-Year Saved)

  4. 費用/効果の使い道 • これから行う規制や事業への優先順位付け • 過去の規制や事業と比較しての、対象規制・事業の正当化  ──これらを費用効果分析という • あるいは、費用便益分析へ • しかし、…

  5. PCB廃棄物処理事業の評価 • 背景 • 政策評価法(2001) 10億円以上の公共事業は政策評価を行わなければならない • POPs条約(2001)  →PCB特別措置法(2001)…15年以内の処理の義務づけ • 環境事業団による処理施設の建設、処理事業(北九州、豊田、東京、大阪、室蘭)

  6. PCB廃棄物処理事業の政策評価 • 効果の評価 • 保管を続ける場合と比較して • 存在するPCBがどれだけ減るか • 環境に排出されるPCBがどれだけ減るか • PCBの人への曝露がどれだけ減るか • 費用の評価 • 費用/効果の他の政策との比較

  7. PCB廃棄物処理事業とダイオキシン対策との費用/効果の比較PCB廃棄物処理事業とダイオキシン対策との費用/効果の比較

  8. 福井市の公共事業評価から • 農業集落排水事業(福井市酒生西部地区)

  9. 福井市の公共事業評価から • 農業集落排水事業(福井市酒生西部地区) • 便益(年あたり効果から総便益を計算) 32億6000万~51億4000万円 • 費用は、19億8300万円 • よって、便益>費用 • しかし…

More Related