1 / 73

地域がん登録事業の目的と 届出票記載の留意点

地域がん登録事業の目的と 届出票記載の留意点. 石川県医師会            斉藤 典才、大平 政樹         上田 博、菊地 勤. 2009 年~ 2011 年度 国立がんセンター  地域がん登録実務者講習会 より転載. 本日のおはなし. 地域がん登録とは がん対策基本法とがん登録 届出票の記載方法. はじめに. がんという病気が 増えています -がんに罹る人数   -がんで死ぬ人数   -地域差があります がんは 行政的な対策が可能 な疾病です -かかる人数を減らす   -早く見つけ出す   -治療を受ける体制の整備

samson
Download Presentation

地域がん登録事業の目的と 届出票記載の留意点

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 地域がん登録事業の目的と届出票記載の留意点地域がん登録事業の目的と届出票記載の留意点 石川県医師会            斉藤 典才、大平 政樹         上田 博、菊地 勤 2009年~2011年度 国立がんセンター  地域がん登録実務者講習会より転載

  2. 本日のおはなし • 地域がん登録とは • がん対策基本法とがん登録 • 届出票の記載方法

  3. はじめに • がんという病気が増えています -がんに罹る人数   -がんで死ぬ人数   -地域差があります • がんは行政的な対策が可能な疾病です -かかる人数を減らす   -早く見つけ出す   -治療を受ける体制の整備   -現場だけでは対応不可能なことが数多くあり、行政の    役割が期待されています どちらも増加

  4. 石川県では、毎年がんで死亡する方が3000人、がんに罹患する方が6000人とされています。石川県では、毎年がんで死亡する方が3000人、がんに罹患する方が6000人とされています。

  5. 地域がん登録から何が分かるか? 75歳未満乳がん年齢調整死亡率 (2005年・標準人口は昭和60年 モデル人口) 乳がんの死亡率に地域差が存在する 資料:国立がんセンターがん対策情報センター

  6. 地域がん登録の必要性 • がん罹患・死亡のパターンは、地域やがんのタイプごとに異なる。 • それぞれの都道府県ごとの実情にあった対策をたてる必要がある。 • がん対策の計画・実施においては、地域がん登録の運用・活用が不可欠である。

  7. 地域がんの目標とする指標 • 罹患数、罹患率 -人口10万あたりどれくらいの割合でがんに罹ったか。    - 疫学に基づいたリスク要因のコントロールができる可能性あり。 ex. 肺癌と喫煙、C型肝炎のスクリーニングと肝癌 • 死亡数、死亡率 -人口10万あたりどれくらいの割合でがんで死亡したか。    -がんの早期発見、受診率等の充実・向上、検診の精度向上、     治療法の改善 • 生存率 ▬罹った人のうち、例えば5年後にどれだけの割合の人が生存しているのか。   ▬治療成績の把握、治療法の評価

  8. がん登録の種類

  9. 地域がん登録の歴史と現状(1) • 1951年に東北大学の瀬木三雄教授が宮城県を対象として「地域がん登録」を開始し、がん罹患率を報告(1954年) • 広島市(1957)、長崎市(1958)、愛知・大阪(1962)、神奈川(1970) →日本では全国規模の地域がん登録が行われてこなかったため、信頼できる地域のデータからがん死亡率やがん罹患率の全国推計値を算出している。真の値ではない。 →例えば、1975年のデータは、宮城・山形・大阪・広島・長崎のデータを利用している。

  10. 地域がん登録の歴史と現状(2) • 1983年の老人保健法制定の前後では、14道府県の実施。 • 石川県では1991年(H3年)から開始。 • 健康増進法(2002年)   -「国及び地方公共団体は、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料として、国民の生活習慣とがん、循環器病その他の生活習慣病との相関関係を明らかにするために、生活習慣病の発生の状況把握に努めなければならない」     → 「地域がん登録」の実施を促しているように解釈できるが、明確な記述はない。妨げている事情? • 現時点では、未実施の東京都、宮崎県も2012年度には「地域がん登録」を開始し、47都道府県すべてに拡がる。

  11. がん登録の海外の状況 • 地域がん登録のタイプ -北欧諸国では、国家事業として、国全域を対象とし実施している。   -北米、イギリスやドイツのように、実施単位は地域であるものの、国土全域をカバーしているもの。   -フランス等の南ヨーロッパでは、その成り立ちから、いくつかの地域で自発的に実施しているが、全国への展開は構想にない。 • 国際組織 -IACR(国際がん登録学会)   → 日本のがん登録は、国際疾病分類ー腫瘍学ICD-O第3版に基づいています。

  12. 地域がん登録の進捗を妨げているもの • 各医療機関に届出の義務はない。   ・地域がん登録の医療機関への周知不足    ・がん登録の完全性を目指すためには、すべての医療機関 の協力が必要。 • 個人情報保護の観点から。  ・重複症例の把握と削除や、追跡調査のためには氏名、住所等の個人情報が必要。   ⇒ 「個別同意を得ないで、がん登録に届け出ることが」法的に許可されるのか?

  13. 地域がん登録と個人情報保護 • 厚生労働省健康局局長通知(2004年1月) → 地域がん登録事業において、民間の医療機関が国または地方公共団体へ診療情報を提供する場合には、個人情報保護に関する法律に規定する「利用目的による制限」及び「第三者提供の制限」の適応除外の事例に該当する。 • 「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」(2004年12月) →「利用目的の制限、第三者提供の制限」の例外について。公衆衛生の向上・・・のため特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。 (例)地域がん登録事業による国または地方公共団体への情報提供

  14. 日本の地域がん登録の法的根拠 • がん対策基本法(2006年) -第十七条 第二項 「国および地方公共団体は、がん患者の罹患、転帰その他の状況を把握し、分析するための取り組みを支援するために必要な施策を講ずるものとする。」  -付帯決議 第十六項 「がん登録については、がん罹患患者数・罹患率などの疫学的研究、がん検診の評価、がん医療の評価の不可欠の制度であり、院内がん登録制度、地域がん登録制度の更なる推進と登録制度の向上ならびに個人情報の保護を徹底するための措置について、本法成立後、検討を行い、所用の措置を講ずること。」 しかし、各医療機関への義務付けはされていない

  15. WHOの提唱する国家的がん対策プログラム • がん対策の目的    第一:がんの罹患率と死亡率を減少させる        こと    第二:がん患者とその家族のQOLを向上 させること わが国においても、国家戦略として、がん対策に取り組む姿勢は成文化されています。

  16. 個人情報保護とがん情報の有効利用は、人類の共通の利益のために、安全管理措置を講じることを前提に合理的バランスをもって尊重されなければならない。個人情報保護とがん情報の有効利用は、人類の共通の利益のために、安全管理措置を講じることを前提に合理的バランスをもって尊重されなければならない。 安全管理措置 がん登録の利益 がん登録の不利益 学会発表、新聞記事、テレビ番組、 インターネットでの配信、 がん対策、がん予防、がん治療への貢献 個人情報の情報漏洩のリスク

  17. 石川県における地域がん登録の変化 H20より全がん登録、 登録様式の変更 • 標準データベースへの移行 • がん診療連携拠点病院の創設(5病院)金沢大学医学部附属病院、金沢医科大学病院 石川県立中央病院、金沢医療センター、小松市民病院 • 2011年度より、石川県が以下を、指定。 •   地域がん診療連携推進病院(7病院) • 芳珠記念病院、金沢市立病院、金沢赤十字病院、 •     金沢社会保険病院、浅ノ川総合病院、 •     石川県済生会金沢病院、公立松任中央病院 •   地域がん診療連携協力病院(2病院) • 公立能登総合病院、恵寿総合病院 登録症例数の飛躍的増大 さらなる充実が期待される

  18. 石川県における届出票の推移 平成22年には、約3倍に上昇した。 要因: ・がん診療連携拠点病院のがんばり      ・2010年4月の診療報酬改定で、DPCの評価係数に「地 域がん登録に参画」が書き加えられた。

  19. がん登録の仕組み 人口動態統計(死亡情報) A病院 ○○県 地域がん登録中央登録室 報告 受診 がんの診断 院内がん登録へ登録 同一人物・同一腫瘍の判断 1腫瘍として登録 B病院 報告 別の病院も受診 地域がん登録への届出義務がないと、登録漏れが発生する 死亡小票による 生死確認調査 がんの診断 主治医らが届出票記入

  20. 罹患の把握はどうして難しい? Case: 高齢者で何も治療を望まなければ 開業医の先生方の 協力が必要です。 疑い病名でも構いません。 A医院 がんの罹患 診断 登録票がないと、把握漏れ 地域がん登録 中央登録室 1腫瘍1件に 集約・集計 登録票 登録票 登録票 集まった情報をそのまま数えると、数え過ぎ Case: 診断、治療、術後療養を 別々な医療機関で B病院 C病院 A医院 がんの罹患 療養 診断 手術 罹患統計

  21. 罹患の把握はどうして難しい? Case 手術で治癒したが再発 B病院 A医院 C病院 診断 手術 治癒 再発 がんの罹患 同じ腫瘍と判断する 登録票 登録票 登録票 罹患統計 地域がん登録 中央登録室 登録票 登録票 登録票 Case 手術で治癒したが、 別のがんが新たに発生 別々な腫瘍として判断(多重がん) C病院 B病院 A医院 別ながんが発生 がんの罹患 治癒 診断 手術 正確な情報提供が望まれます

  22. 地域がん登録室での作業の流れ 登録票 死亡小票 生存確認調査 遡り調査 地域がん登録室 コーヂィング、個人照合 データ登録 死亡情報なし 死亡小票による情報のみ 生存確認調査 対象者 遡り調査 対象者 集約データ(1腫瘍1件) 統計データの作成、年報など

  23. 登録対象 • すべての部位の悪性腫瘍 • 国際疾病分類ー腫瘍学第3版(ICD-O-3)にて   性状コード/2(上皮内がん)と/3(悪性)を登録対象 • 頭蓋内腫瘍は、良性でも登録対象 • 診断時住所が当該地域にある者 • 原発であること。ただし初発だけでなく、再発時も提出してください。 • 多重がんは、それぞれ別ながんとして登録します。   (ex. 胃癌と直腸がん、肺がんと子宮がん)

  24. 標準登録項目

  25. 実際の届出票 届出票記入について ・ 医療機関に届出票を配布し、がん情報を記入の上、返送していただく。 ・ 1枚につき450円の謝金が支払われます。 ⇒但し、がん拠点・協力・推進病院では、指定の条件としてがん登録が位置付けられていますので、謝金は出ません。

  26. 地域がん登録の精度指標 誰も知らない真のがん罹患数 死亡情報を加えて把握した件数 がん登録に全く把握されない生存がん患者 罹患情報を把握した件数 DCN 死亡小票ではじめて登録された割合 DCO 罹患と死亡の情報が 揃ったもの 遡り調査を実施 死亡情報をもとに医療機関に 問い合わせ 死亡診断情報(死亡小票) 届出に漏れた罹患 地域がん登録に報告された罹患(届出票) DCN:Death certificate notifications(死亡小票によりはじめてがんを把握) DCO:Death certificate only(死亡小票以外の情報がない)

  27. 精度指標 • 完全性の精度指標  - DCN:死亡小票ではじめて罹患が把握されている症例の割合     → 低いほうが良い  - DCO:死亡小票以外の情報がない     → 遡り調査が未実施       低いほうが良い • その他の精度指標  - IM比:罹患数と死亡数の比     → 一定水準であるのが良い(2程度)  - HV(histologically verified case)、MV(microscopically verified case)。病理学的検索の存在する割合の高い方が良い。

  28. 石川県のDCO率 平成14年時     石川県51.2%    福井県5% 理想値は10%未満です

  29. がんのコーディング • がん登録では、どこの部位の、どういうタイプのがんであるかを記録する共通コードとして、国際疾病分類 腫瘍学 第3版(ICD-O-3)を用います。 • 日本の院内がん登録、地域がん登録で採用。 • 例)  胃体部 : C16.2 (部位コード)  高分化腺癌:8140/31(形態コード)

  30. 正しいがん登録のために • 他臓器からの浸潤や、再発・転移がんを、誤って多重がんと判定   → 誤ったがん統計 • 多重がんには様々な考え方があるが、地域がん登録ではIARC/IACRによって定められた定義(2004年)にしたがって作業をしています。 • 多重がんを判定して、集約を行うには、下記項目の正確な情報を得て、正しく分類することが不可欠。 原発部位 左右の別 組織診断名 がんの拡がり(進展度):「進展度」は地域がん登録独自の分類          です。「UICCTNM分類」の欄には、学会取り扱い規約 TNM分類や、その他の分類を記載します。          ⇒ この情報をもとに、進展度を決定します。

  31. 生存率集計 • 地域がん登録では、生存率は地域におけるがん医療の評価に関する重要な指標の一つである。 • 算出には、対象者に対して漏れなく、生存確認調査を実施することが必要。 住民基本台帳と照合ができるよう折衝中です。 患者A 患者B 患者C X+5年 X年に診断

  32. 届出票からのデータの還元 • 「石川県におけるがん登録」が年に1回発行される。 • 各地域で収集されたデータを、国立がんセンターがん対策情報センターに提出 ー 各地域での登録データの精度評価、誤入力等の     チェック(品質管理) ー 一定の基準を満たす登録データを利用し、全国推 計値を算出 ー全国がん罹患モニタリング集計として、公表。

  33. 「石川県におけるがん登録」

  34. 国立がんセンター「がん情報サービス」 http://ganjoho.jp/professional/registration/index.html

  35. ある開業医の先生との会話  正確ながん登録にするためには、1例1例見落としのないようにしなければなりません。 でも、どうせ紹介先の病院から出るわけだし、いちいち住所とか書くのは面倒だよ。

  36. もしかすると 病院へ紹介したつもりの患者さんが、病院へ行かなかった。 在宅で看ている高齢患者さんが、がんになって何もしないケースもあるはず。 なので、開業医の先生方にも協力していただき、 一例一例積み上げていく気持ちで、石川県がん登録を進めていきたいのです。

  37. 本日のおはなし • 地域がん登録とは • がん対策とがん登録 • 届出票の記載方法

  38. がん対策推進基本計画 • 2007年6月 閣議決定 • 全体目標 ~がんによる死亡者の減少(75歳未満の年齢調整死亡率の20%減少)  ~すべてのがん患者およびその家族の苦痛の軽減並びに療養生活の質の向上 • 重点的に取り組む課題 1.放射線療法及び化学療法の推進、並びにこれらを専門的に行う医師等の育成  2.治療の初期段階からの緩和ケアの実施  3.がん登録の推進

  39. がん対策とがん登録との関係 • がん死亡率の地域差を生み出す要因 1.治療成績の違い  ~ 地域ごとの施設格差の把握       ⇒ 治療内容の検証 2.病気の進行度の違い ~ 地域ごとで病期分布を比較する      ⇒ 検診受診率の向上      ⇒ 検診管理精度の検証が必要  3.罹患率の違い ~ 地域ごとの罹患状況を把握     ⇒ 一次予防対策の実行 要因の解明や、改善策を立てる上で、がん登録の充実がカギとなる。

  40. 対象人口のがん死亡率を減少させるためには~検診の在り方対象人口のがん死亡率を減少させるためには~検診の在り方 • 多くの対象者が受診すること(高い受診率) • 有効性の確認された(受診による死亡率減少効果のはっきりしている)検診を行うこと。    ⇒ マンモグラフィー検診の導入 • 検診が正しく行われること(高い精度をもった検診の実施)。    ⇒ 精度管理委員会の役割

  41. 地域がん登録によるがん検診の精度評価 • がん検診では、がんが存在する受診者を正しく陽性と判定する(見逃しを少なくする)ことが重要 • がん登録を活用し、検診結果陰性者で次回の検診時期までに発見された検診外発見がんがどれだけいるか。 ⇒地域がん登録のデータを活用し、  検診外発見がんの検討が可能 ⇒ 多いとがん検診の精度が悪い

  42. 本日のおはなし • 地域がん登録とは • がん対策基本法とがん登録 • 届出票の記載方法

  43. がん登録室で考える医療機関ごとの届出票の内容がん登録室で考える医療機関ごとの届出票の内容 • がん診療連携拠点病院(5病院)ー実務担当者のいる病院 地域がん診療連携推進病院(7病院)   地域がん診療連携協力病院(2病院)    ⇒ コーディングを含めた詳細な内容を記載してください • 上記以外の、手術や化学療法を行っている病院    ⇒ 実務担当者はいないと思われるので、コーディングは不要で、詳細な内容の記載をお願いします。 • 開業医    ⇒ 疑いでも構いませんので、積極的に出してください。      患者識別に必要な(姓名、性別、生年月日や住所)部分      と、診断名、診断情報をお願いします。

  44. 忘れられがちな悪性腫瘍 • 上皮内がんを含む悪性新生物 • 頭蓋内の全腫瘍 • 骨髄異形成症候群(MDS) • 真性多血症(Polycythemiavera) • 不応性貧血(Reflactory anemia) • 本態性血小板減少症(Essential thrombocythemia) • 悪性のGIST • 悪性のIPMT • CIN3 迷ったら、詳細な情報とともに届け出てください。

  45. 症例を識別するために

  46. 正確な新発生数を把握するために • 個人照合作業を行い、同じ人の新たな情報は、同じ人としてまとまるようにしています(重複登録を避ける)→集約作業 • 漢字 姓・名                    「1腫瘍1件」 • 生年月日 • 性別 • 住所 • がんの部位 • 医療機関 • 診断年月日 • 死亡日 個人識別番号 これらからコンピューターによる 同一人物候補リストを作成 さらに詳しい情報を用いて個人照合を 行い、同一人物かどうか判定 レコード化 レコードを重層化

  47. コーディングとは • ICD-O-3分類を用いることで • 部位のコーディング例)胃幽門部癌 → C16.4 胃体部癌  → C16.2    胃癌だけなら → C16.9 • 病理診断名のコーディング    形態診断 + 性状 + 分化度  中分化型乳頭状腺癌 → 8260/32

  48. 診断名

  49. 左右(側性)ーその一 • 左右の区別の付けられる場合は、右か左かにチェックをしてください。 ex. 左 ー 乳癌   右 ー 肺がん   ⇒ 「多重がん」の判定の際に、重要となります。 • 区別の付けられない場合は、チェックは不要です。 ex.  胃がん、 膵臓癌、大腸がん、 • 甲状腺がんや脳腫瘍など、左右に分かれているようで繋がっている臓器は、左右の区別は不要です。

More Related