70 likes | 182 Views
社会実験プロジェクト 高齢者施設における 支援センサシステムの設置報告. チーム名 : NKK-MT T22R002 川島 尚 T22R003 川原 岳斗 T22R004 中島 章良. 実験地. 大和市福田 最寄駅:小田急線 高座渋谷 敬愛の園 養護老人ホーム. 施設 2 階の内廊下に 面したドア枠. センサー取り付け場所. センサー取り付けの様子. 使用した道具など ・電動ドライバー ・キャタツ. 取付時間 ・ 1部屋あたり 5 分から 10 分程度. 取り付けたセンサ数
E N D
社会実験プロジェクト高齢者施設における 支援センサシステムの設置報告社会実験プロジェクト高齢者施設における 支援センサシステムの設置報告 チーム名 :NKK-MT T22R002 川島 尚 T22R003 川原 岳斗 T22R004 中島 章良
実験地 • 大和市福田 最寄駅:小田急線 高座渋谷 敬愛の園 養護老人ホーム
施設2階の内廊下に 面したドア枠 センサー取り付け場所
センサー取り付けの様子 使用した道具など ・電動ドライバー ・キャタツ 取付時間 ・ 1部屋あたり 5分から10分程度 取り付けたセンサ数 センサユニットと電池ボックスをそれぞれ6部屋分取り付け
取り付けたセンサーシステムの様子 センサ部と電池ボックスの接続コネクタ 取付に使用したパーツ ・木ネジ ・画ビョウ センサユニット ケーブル固定に使用した画ビョウ 電池ボックス 固定に使用した木ネジ
高齢者施設に訪問して 1) 施設では高齢者の健康管理のため、うがい、手洗い、マスク着用など 衛生管理がしっかりしていて驚いた。 2) 作業中も廊下など高齢者の方々がいらっしゃったが みなさんやさしく接してくれた。 3) このシステムは何?と聞かれてわかりやすく説明するのが 難しかったが、なんとか説明できた。 4) 大きなトラブルも無く、手際よく3人で分担して設置できたので チームワークの大切さを感じることができた。 5) 小さい仕事でしたが、社会に役立つことができて勉強になったので、 これからも社会に役立つ人間になれるように頑張りたいと思った。
実験後の考察 • システムについての再検討 • 電子メールの分析(利用者の生活の様子など)