120 likes | 198 Views
危機管理シナリオ・ シュミレーションの開発. 慶應義塾大学商学部 吉川肇子 NPO法人東京いのちのポータルサイト 中橋徹也 国土技術政策総合研究所 伊藤英之 静岡大学 小山真人 秋田大学 林信太郎 まえちゃんねっと 前嶋美紀. 本年度進行状況. 危機管理対応シナリオシミュレーションの制作 火山ごとの典型的なシナリオを作って、災害対応のシミュレーション ( トレーニング ) をする 昨年度の試作版を改良 ( 複数制作 ) 上記シミュレーションの一部実施 富士山噴火版 学生、研究者、地方自治体関係者のデータを収集、分析 ( 進行中 ). 災害対応シミュレーション.
E N D
危機管理シナリオ・シュミレーションの開発 慶應義塾大学商学部 吉川肇子 NPO法人東京いのちのポータルサイト 中橋徹也 国土技術政策総合研究所 伊藤英之 静岡大学 小山真人 秋田大学 林信太郎 まえちゃんねっと 前嶋美紀
本年度進行状況 • 危機管理対応シナリオシミュレーションの制作 • 火山ごとの典型的なシナリオを作って、災害対応のシミュレーション(トレーニング)をする • 昨年度の試作版を改良(複数制作) • 上記シミュレーションの一部実施 • 富士山噴火版 • 学生、研究者、地方自治体関係者のデータを収集、分析(進行中)
災害対応シミュレーション • 時間の経過に沿ってではなく、テーマ別に判断を設定 • 今回実施の富士山噴火版については、時系列を考慮 • 入手できる情報を制限 • 必要な情報を要求するスタイル • 時間の切迫性は判断時間を制限することで再現
状況設定 • あなたは御殿場市の防災担当責任者です.平成18年2月1日の午前11時,御殿場市役所の防災司令室にいます.天候は小雨. • 富士山に噴火の徴候は今日まで見られないとされてきました.ハザードマップは準備されていますが,それにもとづいた防災計画の策定には至っていません. • これから起きる状況をよく把握し,ときおり出される質問に対する回答を,講義で身につけた知識や経験にもとづいて考え,まとめてください.
臨時火山情報第1号(平成18年2月1日 11:10) • 富士山では,本日9時以降,身体に感じる地震が多数発生し始めています.震源は,東山腹直下で深さ数km程度です.11時までに20回発生しています.傾斜計やGPS観測では,地殻変動は観測されていません. • 富士山では,地震活動が活発化しており,地下数kmでマグマ活動が活発化していると考えられます.今後の火山活動に注意してください.
質問1 • 今できること、すべきこと、さらには考えておかなければならないことは何でしょうか? できるだけ多くあげてください。 • 上記の中で重要と思うことを3つ選んでください。 • 市民に何と言いますか? 3行でまとめてください。
評価 • 山梨県、静岡県、神奈川県3県合同訓練における評価(アンケート回収107票) 4点尺度(点数が高いほど評価が高い)
防災担当者の評価 防災担当職員は「異なる意見がある」と意識 そのほかの評価では担当経験による差はなかった
展開の方向 • 評価 • 参加者の評価はおおむね好意的 • 学生の記述データ、研究者の言語データとの比較 • 時系列ではなく、さらにテーマ別のセッション設定によるシミュレーションの検討 • サーバー上での運用 • 2つの方向 • 類型化:災害対応シミュレーションの一般化 • 個別化:火山の個別の性質を考慮したシミュレーション