490 likes | 561 Views
盲導犬になるまで. 井口 祥 加瀬 若菜 遠藤 茉亜知 岩瀬 萌美 磯野 真里 . 研究の動機. 視覚障害者と盲導犬との関係 盲導犬になるまでの課程への興味 盲導犬訓練士について. 研究の方法. (1) インターネット・ ビデオ・本 (2) アイメイト協会訪問. 研究のめあて. (1) 盲導犬になるまで (2) 盲導犬の特徴 (3) アイメイト協会 での体験 . 研究の結果. 研究の結果. 盲導犬に なるまで. 誕生 生後2ヶ月までは母犬とともに生活. パピーウォーカーとの生活. 約10ヶ月間.
E N D
盲導犬になるまで 井口 祥 加瀬 若菜 遠藤 茉亜知 岩瀬 萌美 磯野 真里
視覚障害者と盲導犬との関係 • 盲導犬になるまでの課程への興味 • 盲導犬訓練士について
(1) インターネット・ ビデオ・本(2) アイメイト協会訪問(1) インターネット・ ビデオ・本(2) アイメイト協会訪問
(1) 盲導犬になるまで (2) 盲導犬の特徴 (3) アイメイト協会 での体験
誕生 生後2ヶ月までは母犬とともに生活
パピーウォーカーとの生活 • 約10ヶ月間
約1ヶ月間 • 服従訓練
4ヶ月間 • 誘導訓練
約1ヶ月間 • いよいよ 仕上げ
約1ヶ月 そして・・・ 共同訓練
世界の盲導犬 • ドイツ 約15,000頭 • アメリカ 約10,000頭 • イギリス 約4,700頭 • カナダ 約1,000頭 日本 約800頭
盲導犬とは 1.障害者の目 2.歩行のサポート 3.勇気・希望・自信を 自分の世界広げたい
しちゃダメ • 1.食べ物を与える • 2.犬に声をかけたり, • 口笛を吹く • 3.犬やハーネスにさわる
パソコンで情報収集 電話で体験予約 母とともにバスに乗って・・
アイメイト協会とは・・・ 日本最大の 盲導犬協会
アイは I 私 アイは Eye 目 アイは 愛 Love アイメイトは, 私の愛する目の仲間
施設内は・・・ • 静か ・アイメイト募金箱 • 予定表 ・小さい犬
施設の周囲は・・・ • 隣 公園 • 盲導犬の散歩 • 住宅地
体験内容 • 盲導犬についての説明 • 盲導犬との歩行訓練体験 • 盲導犬とのふれあい
盲導犬についての 説明では・・・ • 盲導犬の一生について • 訓練士の仕事内容について • 盲導犬は,絶対に人に 向かってほえてはいけない
体験の感想 ・ 盲導犬のありがたみを感じた。 ・ハーネスをつけて仕事をする姿は立派 ・視覚障害者は盲導犬がいるから安心
盲導犬に必要な道具クイズ Q1 これは,何でしょう?
正解は・・・ ハーネス でした
盲導犬に必要な道具クイズ Q2 ハーネスの持ち方で,正しいのは次の①~③のどれでしょう?
正解は・・・ ②の「ハーネスの上をもつ」 ぜひ,覚えておいてね
ふれあった感想 • ハーネスが付いているときと付いていないときでは・・・ • ハーネスをはずされると・・・ • 訓練以外では・・・
僕たちは,ハーネスをつけると仕事の時間だと理解して,仕事をしているんだよ。はずされると,仕事が終わったと思ってリラックスするんだよ。僕たちは,ハーネスをつけると仕事の時間だと理解して,仕事をしているんだよ。はずされると,仕事が終わったと思ってリラックスするんだよ。
僕たちは,ハーネスをつけると仕事の時間だと理解して,仕事をしているんだよ。はずされると,仕事が終わったと思ってリラックスするんだよ。僕たちは,ハーネスをつけると仕事の時間だと理解して,仕事をしているんだよ。はずされると,仕事が終わったと思ってリラックスするんだよ。
盲導犬に必要な道具クイズ Q3 盲導犬訓練士の仕事は( )時間体制である。
正解は・・・ 24時間 でした
視覚障害のある人にとって盲導犬は勇気を与える。視覚障害のある人にとって盲導犬は勇気を与える。 • 盲導犬は,たくさん褒められて立派になる。 • 盲導犬の数はまだまだ足りない。 • アイメイト協会での体験を生かし,より多くの人に盲導犬について理解を深め,手をさしのべてもらいたい。
視覚障害のある方が困っていたら,まず自分から声をかける。視覚障害のある方が困っていたら,まず自分から声をかける。 • 協力してくれたアイメイト協会の方に研究報告をする。 • 文化祭で募金を呼びかけ,アイメイト協会に寄付をする。