110 likes | 274 Views
開始. インターネット社会の著作権. 再生時間:5分00秒. 次ページ. インターネットの情報は 容易にコピーできる. 文章. 写真・イラスト. 動画像・音声. 次ページ. 他人の権利を侵害しないよう判断する. しかし 他人が作成した著作物は 勝手に使用できない. 著 作 権 法. 私が撮影した写真. いい写真だな。コピーして私のWebページに貼り付けよう。 こんな感じにしよう。。. 次ページ. My HOMEPAGE. ようこそ!. ◆ 許諾を得ずに、自分のホームページに取り込む ⇒ の侵害
E N D
開始 インターネット社会の著作権 再生時間:5分00秒
次ページ インターネットの情報は容易にコピーできる 文章 写真・イラスト 動画像・音声
次ページ 他人の権利を侵害しないよう判断する しかし他人が作成した著作物は勝手に使用できない 著 作 権 法
私が撮影した写真 いい写真だな。コピーして私のWebページに貼り付けよう。 こんな感じにしよう。。 次ページ My HOMEPAGE ようこそ! ◆ 許諾を得ずに、自分のホームページに取り込む ⇒ の侵害 ◆ 多くの人に開示することが可能になる ⇒ の侵害 複製権 公衆送信可能化権 うっかり事例 その1 他人(個人や企業など)のWebページから写真をコピーして、自分のWebページに取り込んだ。 クリックして解説を見る
○月○日 日本ビジネス新聞 次ページ ◆許諾を得ずに記事を電子化してWebページに掲載 ⇒ 「複製権」の侵害 ◆授業履修者の利用と限定しても⇒ 「公衆送信可能化権」の侵害 公衆送信権 うっかり事例 その2 学内Webサーバ 次の授業のために日本ビジネス新聞の記事を載せたから、皆見ておくように。 授業の教材として、新聞記事をスキャナーで電子化し、教員のWebページに取り込んで、予習用として学内のイントラネットで見せた。 クリックして解説を見る 自習室
おや、新しいゲームが掲載されているね。早速コピーしよう。おや、新しいゲームが掲載されているね。早速コピーしよう。 次ページ 今日発売の新しいゲームを買ってきたから早速アップロードしてあげよう。 うっかり事例 その3 ファイル交換ソフトを使用して、見知らぬ人のコンピュータからゲームソフトを取り込んで楽しんだ。 ◆ゲームソフトや音楽CDを断りなくコピー ⇒ 「複製権」の侵害 ◆ネットワーク上のコンピュータに掲載 ⇒ 「公衆送信権」、「公衆送信可能化権」の侵害
○○町再開発計画イメージ デパート BANK 次ページ HOTEL ○○町再開発計画イメージ 彼が作った図をもっと分かりやすく改良したよ。 ◆著作物を勝手に改変 ⇒ の侵害 ◆それをWebページに掲載 ⇒ 「複製権」、「公衆送信可能化権」の侵害 同一性保持権 うっかり事例 その4 他人のWebページに掲載されていた図を自分のコンピュータに取り込み、さらに加工して、自分のWebページに掲載した。 クリックして解説を見る
著 作 権 法 次ページ 自由利用を承認 文化庁『自由利用マーク』 著作物は全て著作権法で保護されている。無断で利用できない。
著 作 権 法 引用部分 次ページ この人の論文は良くできているから全部引用して、自分の主張を少し付けよう。 自分の主張 『引用』 の条件 1. 公表されている著作物2. 出所を明示3. 引用部分を区分4. 引用する側と引用される側が主従関係
次ページ 著作権に関する法律や考え方は 国によって異なる 海外の著作物を利用する場合には、その国の法律に即した手続きをとる必要がある
(著作権情報) http://www.bunka.go.jp/ 文化庁 http://www.cric.or.jp/社団法人著作権情報センター http://www.juce.jp/社団法人私立大学情報教育協会 判断に迷ったら Webページの所有者に問い合わせ 許諾を得ること 閉じる 他にも多数の情報サイトあり、調べてみましょう。 (おわり)