1 / 2

「京都試作フォーラム 2009 in 東京」

 京都府では、「試作」を新京都ブランド産業として位置づけており、京都の行政・産業界をあげて「京都試作産業プラットフォーム」を形成し、試作産業の積極的な育成に取り組んでいます。  このたび、首都圏において、研究開発を積極的に推進され、試作に様々な課題・関心をお持ちの企業の皆様に、京都試作産業プラットフォームの魅力・強みを知っていただき、ご活用いただきたいと、「京都試作フォーラム2009 in 東京」を開催することといたしました。  是非、多数ご来場のうえ、「京都試作」の魅力に触れていただき、今後の研究開発のパートナーとしてご活用いただきたくご案内申し上げます。

Download Presentation

「京都試作フォーラム 2009 in 東京」

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1.  京都府では、「試作」を新京都ブランド産業として位置づけており、京都の行政・産業界をあげて「京都試作産業プラットフォーム」を形成し、試作産業の積極的な育成に取り組んでいます。 京都府では、「試作」を新京都ブランド産業として位置づけており、京都の行政・産業界をあげて「京都試作産業プラットフォーム」を形成し、試作産業の積極的な育成に取り組んでいます。  このたび、首都圏において、研究開発を積極的に推進され、試作に様々な課題・関心をお持ちの企業の皆様に、京都試作産業プラットフォームの魅力・強みを知っていただき、ご活用いただきたいと、「京都試作フォーラム2009in東京」を開催することといたしました。  是非、多数ご来場のうえ、「京都試作」の魅力に触れていただき、今後の研究開発のパートナーとしてご活用いただきたくご案内申し上げます。 <日時>平成21年2月6日(金)午後1時30分~4時30分 <場所>都道府県会館 402会議室(東京都千代田区平河町2-6-3  地下鉄「永田町駅」すぐ) <主催>京都府、(財)京都産業21、京都試作センター(株)<共催>京都試作産業推進会議 <内容>◆基調講演    テーマ:「京都・関西のものづくり企業の底力」(仮題)                 講 師:神戸国際大学教授中村智彦 氏                   <NTV 「世界一受けたい授業」 社会科担当> ◆プレゼンテーション京都試作産業プラットフォームについて                   京都試作センター㈱ 各試作グループのご紹介各試作グループ       ◆特別講演   テーマ:「京都の魅力 ~京都の製品開発型企業~」(仮題)                 講 師:株式会社日本政策金融公庫 特別参与 児玉俊洋 氏 ◇展示商談会 会場では、各試作グループが試作品等サンプルを展示し、                                            試作のご相談・ご依頼も承ります。<対象>・首都圏のものづくり発注メーカーご担当者様       ・試作に関するお取引をご仲介いただける企業OBの皆様等 <定員> 100名 <申込先・問合せ先> 財団法人京都産業21 連携推進部 企業連携グループ(内田・勝本)TEL:075-315-8677E-mail:renkei@ki21.jp 「京都試作フォーラム 2009 in 東京」 京都試作産業プラットフォーム  京都府では、2001年機械金属関連の中小企業グループ(京都試作ネット)の試作に特化した受注サイトの立上げを契機に、新京都ブランド産業として「試作」を位置づけ、試作産業の積極的な育成を図り、2005年10月には、『京都試作産業プラットフォーム』の構築を目指して、京都府、京都市、京都商工会議所、関西経済連合会等オール京都・関西の体制で試作産業推進を支援する「京都試作産業推進会議」が発足しました。 2006年7月には、京都試作産業推進会議等の支援の下、試作産業の育成を担う中核的な組織として、京都・関西の大手モノつくり企業を中心に27社が出資して京都試作センター(株)を設立されました。 現在、京都試作ネットをはじめとする試作グループ9グループ(100社)とともに、京都試作産業プラットフォームを形成、業種としては、機械・金属、アルミ加工、電機製品、制御ソフト、繊維製品、伝統工芸品等、「試作のメッカ京都」を目指して、その範囲を拡大中です。

  2. FAX075-314-4720 財団法人京都産業21 連携推進部 企業連携グループ 「京都試作フォーラム2009 in 東京」担当 宛 

More Related