1 / 19

MnCuNiFe 合金の低温における 内部摩擦の研究

MnCuNiFe 合金の低温における 内部摩擦の研究. 東大新領域 物質系専攻 三尾研究室 丹治亮. 背景. 低温精密測定システム (< 100 K) 低温 STM 大型低温重力波望遠鏡( LCGT) 要請1: 熱的接触と機械的絶縁の両立 要請2: 清浄真空の維持 → 金属製制振材 に期待. MnCuNiFe (M2052). Mn-20Cu-5Ni-2Fe (at.%) 制振合金として市販 室温付近の内部摩擦は調べられていて … 周波数によるピーク温度のシフト ひずみ振幅依存性. Yin et al. J. Japan. Inst. Metals,

royal
Download Presentation

MnCuNiFe 合金の低温における 内部摩擦の研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. MnCuNiFe合金の低温における内部摩擦の研究 東大新領域 物質系専攻 三尾研究室 丹治亮

  2. 背景 • 低温精密測定システム (< 100 K) • 低温STM • 大型低温重力波望遠鏡(LCGT) 要請1: 熱的接触と機械的絶縁の両立 要請2: 清浄真空の維持 →金属製制振材に期待 第3回TAMAシンポジウム

  3. MnCuNiFe (M2052) • Mn-20Cu-5Ni-2Fe (at.%) • 制振合金として市販 • 室温付近の内部摩擦は調べられていて… • 周波数によるピーク温度のシフト • ひずみ振幅依存性 Yin et al. J. Japan. Inst. Metals, 65 (2001) 607. 第3回TAMAシンポジウム

  4. 目的 • 170 K以下の内部摩擦はまだ調べられていない.そこで… 1. 低温の制振性の確認 2. 材料設計の基礎的知見の獲得 第3回TAMAシンポジウム

  5. MnCu (≳ 70 at.% Mn)の物性: 内部摩擦 連携 マルテンサイト変態 (f.c.c. → f.c.t.) 反強磁性転移 双晶の形成 磁壁,磁歪効果 応力による 不可逆的 磁壁移動 双晶の運動による 応力/ひずみの緩和 内部摩擦 低温でどうなるか? 第3回TAMAシンポジウム

  6. MnCu (Mn濃度全域)の物性: 磁性 • カノニカルスピングラス (SG) • ミクト磁性 (M) • 反強磁性・スピングラス 混合相 (AF + SG) 原因: • Mn間距離によってJの正負が変化 • Mnの配置がランダム →強磁性/反強磁性相互作用の混在     磁気クラスター の形成 P. Gibbs et al. J. Phys. F: Met. Phys, 11 (1981) 27. M2052にも現れるか? 摩擦に寄与するか? 第3回TAMAシンポジウム

  7. 内部摩擦,弾性率測定 @ KEK • 測定法: resonant-bar method • M2052板ばね( x 5.0 mm x 0.50 mm, : 板ばね長) • 定常共振→減衰振動 • パラメータ • 内部摩擦: 対数減衰率δ • 弾性率: (共振周波数 f0)2 • 条件 • = 51.6, 37.5 mm • ひずみ振幅: 1.0 x 10-4 • 温度: 4.2 ~ 300 K 第3回TAMAシンポジウム

  8. 測定装置全体 • コイル-マグネットで励振 • シャドウセンサで変位ピックアップ • フィルタリング&増幅 • DAQで取り込み 第3回TAMAシンポジウム

  9. 傾き 共振周波数,対数減衰率 包絡線 第3回TAMAシンポジウム

  10. 測定結果 • 160 K境に摩擦ピーク2つ →低温で新たなメカニズム • 板ばね長(共振周波数)変化によるピークのシフト →熱活性化と緩和 • ヤング率のピーク 第3回TAMAシンポジウム

  11. 帯磁率測定 @ ISSP • 温度履歴 →磁気クラスターの存在 MPMS (Quantum Design) で零磁場/磁場中(100 Oe)冷却直流帯磁率を測定(測定磁場100 Oe) 第3回TAMAシンポジウム

  12. 解析: 帯磁率と摩擦 • 式 をフィッティング • 直線からの逸脱と低温摩擦ピークの立ち上がりがほぼ同時 →クラスターの磁気モーメントの凍結と摩擦が関連 第3回TAMAシンポジウム

  13. 解析: 摩擦と緩和過程1 • 低温ピークに式 をフィッティング : ピーク温度 第3回TAMAシンポジウム

  14. 解析: 摩擦と緩和過程1 • 1/Tm に対し ln(f) をプロット(アレーニウスプロット) グラフの傾き →活性化エネルギー (3.2 ± 0.5) x 10-2 eV 第3回TAMAシンポジウム

  15. 解析: 摩擦と緩和過程2 • 式 が3つ重なり合っていると仮定して フィッティング( = 37.5 mm限定) →最大のピークの活性化エネルギーE (3 ± 1) x 10-2 eV →前の結果と矛盾せず 第3回TAMAシンポジウム

  16. 活性化エネルギーの比較 →MnCuの磁気緩和に近い値 第3回TAMAシンポジウム

  17. メカニズム • 解析結果のまとめ • クラスター磁気モーメントの凍結と低温摩擦ピークの立ち上がりが同時 • 低温摩擦ピークは緩和型で,その活性化エネルギーはMnCuスピングラスの磁気緩和に近い • メカニズム • 強磁性磁気クラスターの磁歪による応答ひずみの遅れ • その緩和時間は,磁気モーメントが異方性エネルギーの山を熱活性で乗り越える過程が決定している 第3回TAMAシンポジウム

  18. まとめ • M2052の内部摩擦と帯磁率を調べた • 低温の摩擦はそのままの実用には不足 • 磁性と摩擦の関連を確認 • Mn濃度を減らして活性化エネルギーを下げると低温に有利 第3回TAMAシンポジウム

  19. 今後に向けて • さらに詳しく調べる必要がある • 物理的興味: スピングラス,ミクト磁性と摩擦の関連を調べた例は稀 • 応用価値: メカニズムが低温で有利に働く可能性あり • 厳密な議論の展開に向けて • 磁気異方性を調べる • 活性化エネルギーの一致をはっきりさせる • 摩擦の磁場による効果を調べる • 性能向上に向けて • 組成,構造を単純化し,組成と制振性の関係を調べる 第3回TAMAシンポジウム

More Related