1 / 40

土浦のタカラモノ

土浦のタカラモノ. 都市計画マスタープラン策定実習第 6 班 班長:山﨑琢也 班員:山田健太    岩片麻実 小貫哲志 TA:山本園子. 私たちの視点. まち. 人. 自然. 産業. 今、土浦が持つポテンシャルを活用した 将来像を創造. 発表の流れ. 現状. 商業. まち. ・ 中心市街地の商店 → 駅前に集中 ex) ウララ、ペルチ土浦 ・ 郊外の大型商店の出現 ex) イオンモール土浦 , カスミ         → 中心市街地の空洞化が進行. 中心市街地. まち. シャッター街の増加 景観を損ねる 町並み

roy
Download Presentation

土浦のタカラモノ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 土浦のタカラモノ 都市計画マスタープラン策定実習第6班 班長:山﨑琢也 班員:山田健太    岩片麻実 小貫哲志 TA:山本園子

  2. 私たちの視点 まち 人 自然 産業 今、土浦が持つポテンシャルを活用した 将来像を創造

  3. 発表の流れ

  4. 現状

  5. 商業 まち ・中心市街地の商店 →駅前に集中 ex)ウララ、ペルチ土浦 ・郊外の大型商店の出現 ex)イオンモール土浦,カスミ         →中心市街地の空洞化が進行

  6. 中心市街地 まち • シャッター街の増加 • 景観を損ねる町並み • 空き地の駐車場利用の増加

  7. 市民意識 まち 中心市街地を整備してほしいという思いが強い

  8. 商業実態 まち 商業の郊外化が進んでいる

  9. 公共交通利用者数 まち ほとんどの交通機関で利用者数は 減少傾向にある

  10. まち キララちゃんバス利用者数 まち 増加傾向

  11. キララちゃんバス まち • 土浦駅を中心に3ルートで循環運行 • 比較的安価(1乗車100円)で乗車可能 • 地域通貨キララでの利用可能 • 駅前の商店との各種連携施策を実施

  12. 土浦の将来像 人 2025年予測値 127,595人 約10%増 2025年目標値 140,000人

  13. 人口ピラミッド 人 少子高齢化の進行が予測される 2011年 2025年

  14. ・施設分布に偏り           →しかしH22年度市民満足度調査より「病院などの医療施設・診療体制」の項     目が満足度において高い値を示している 医療・福祉 人 ・土浦市の病院数:約120 ・土浦市の福祉施設:80 ・市全体均等に分布 高齢者福祉施設は充実 おおつ野ヒルズに協同病院が 移転決定 おおつ野ヒルズ 土浦共同病院移転予定地

  15. 子育て 人 土浦市の保育施設: 幼稚園30軒、保育園 (託児所含む)29軒 立地に偏りあり! 凡例 保育園 幼稚園

  16. 工業・農業出荷額 産業 工業出荷額 農業産出額 価格(千万円) 工業:順調な成長を続けている 農業:ほぼ横ばい

  17. 市民意識 産業 Q:土浦には働く場が整っている 肯定意見12% 否定意見39% 新たな雇用を創出する場所が必要

  18. 土浦の工業地域 産業 土浦北ICやバイパス等が存在 →トラック輸送に有利な地理条件 北部に多く立地 :土浦北IC :工業団地

  19. 工業用地 産業 土浦の工業地域は すでに飽和状態 おおつ野ヒルズに大量の用地

  20. おおつ野ヒルズ 産業 約99.5haの広さを持つ 住宅地と業務機能を併せ持つ新市街地。 立地:土浦駅から約6キロ    土浦北ICから約7キロ

  21. おおつ野の現状 産業 • 現在立地している工場は1つのみ • 商業施設はゼロ • 多くの事業用地が存在 • 住宅地は分譲が進む • バイパスの開通によりアクセス向上

  22. 広域交通 産業 JR常磐線の東京延伸 →都心とのアクセスがより便利に 土浦と外とのつながりが強化される 圏央道一部区間の開通 →成田空港へのアクセスが便利に

  23. 観光 自然 ・大規模イベント 8月上旬 土浦キララまつり 10月上旬 土浦全国花火競技大会(毎年70万~80万人の見物客) ・歴史的まちなみ(小野小町の墓、土浦まちかど蔵) ・霞ヶ浦、筑波山 観光資源は他分野にわたり存在する

  24. 自然 花火大会 キララ祭り イベント依存型観光

  25. 現状まとめ まち 人 産業 自然

  26. 提案

  27. ポテンシャルとは・・・ 土浦の持つタカラモノ まち ・・・中心市街地 人 ・・・子供たち 産業 ・・・工業 自然 ・・・霞ヶ浦、筑波山

  28. まちのタカラ 土浦市にとっての「まち」の宝とは 賑わいのある中心市街地 中心市街地を活性化するために ①シャッター街対策 ②市民が来たくなるような仕組み が必要。

  29. 具体的な施策 ①シャッター街対策 家賃補助 入居者増 閉鎖店舗減少 景観整備 市民の関心獲得 シャッター街解消 賑わい復活 土浦のまちも人も 元気になる 中心部での買い物促進 ②市民が来たくなる仕組み 地域通貨キララの完全普及 周辺駐車場を利用したpark&bus ride 歩行者空間創出

  30. 人のタカラ 人の宝とは、未来の土浦市を作る子供たち →子育ての面でのサポート機能を充実させる 例)保育の充実   ・・・施設立地のバランスの解消      子供を育てる環境の整備   ・・・安心して子供を遊ばせられる場所など 子育てしやすい 子供を育てたくなる まちになる

  31. 産業のタカラ 産業の宝とは成長の著しい工業 ・新規雇用の発掘 ・地理条件 ・開発可能用地 →おおつ野ヒルズ開発

  32. おおつ野開発の課題 • 開発開始から多く残る事業用地 • 土浦協同病院の移転 →工業との兼ね合いは? • 工業を振興した際の環境影響 →周辺住民の生活は? • 公共交通の不足 →現在一日路線バスが2本

  33. 土浦工業地域ベルト構想 茨城港 茨城空港 外に誇れる街になる 成田空港

  34. 自然のタカラ 自然の宝とは、筑波山や霞ヶ浦 それを活かした観光産業の提案 • りんりんロードの利用→道の駅の活気が必要             霞ヶ浦自転車道との連携 • 農業体験 →定着型観光客が期待できる • 霞ヶ浦を活用 →マリーナ、温泉、水上交通など

  35. 総合観光拠点 • 京成ホテル跡地に、マリーナ、港、温泉、スポーツ広場、りんりんロードの基点・・・ 人が訪れたくなる まちになる イメージ図 引用:http://sc4ss.blog45.fc2.com/blog-date-200804.html

  36. 提案まとめ まち 人 人をひきつける魅力 =タカラモノを持つ街へ 自然 産業 住む人にも来る人にも愛される街土浦

  37. 今後の展望 • 各種ヒアリング調査 • 各種事例調査 • 常磐線、圏央道延伸による効果の分析 • 工業、病院、市民生活の共存の可能性 • 観光施設の整備事業のB/C • 自然資源の観光への活用可能性

  38. 参考文献 • 土浦市HP:http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php • NPO法人 まちづくり活性化土浦HP: http://npo-kirara.org/index.php?linkcode=20091212181300&sp_Group_Code=guest • 土浦まちなかあきない情報「土浦繁盛記」:http://www.hanjoki.com/ • 茨城新聞HP:http://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/main.php • NikkeiBPnet:http://www.nikkeibp.co.jp/ • 土浦ニュータウンおおつ野ヒルズ:http://www.otsuno.com/ • いばらき統計情報ネットワーク:http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/ • 土浦商工会議所:http://tcci.jp/ • いばらき県南常磐線WEB:http://www.jobansen.jp/ • 土浦市公共交通案内:http://www.t-koutsu.jp/ • H21年度版統計つちうら • つちうら市政マップ • H20年度土浦市民満足度調査 • 国勢調査:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm • 国立社会保障・人口問題研究所:http://www.ipss.go.jp/

  39. ありがとうございました

More Related