120 likes | 279 Views
通信とアクションの融合。. 【主な使用例】. PLC 通信ドライバとしての利用 データログ、 Trend、Report の利用 SCADA などの上位アプリケーションとの連携. FA-Studio のご紹介. FA- Studio は、PLCとの通信ドライバとしての機能に加え、 「アクション」を兼ね備えた FAミドルウェアパッケージ です。. PLCデバイス値の変化に基づいたアクションの呼び出し等により、 多様な ロジックを実行できます 。. 単体でのメイン ツールとしての利用はもちろん 、 「 InTouch」 などの 他社 SCADA との連携も可能 です。.
E N D
通信とアクションの融合。 【主な使用例】 • PLC通信ドライバとしての利用 • データログ、Trend、Reportの利用 • SCADAなどの上位アプリケーションとの連携 FA-Studioのご紹介 • FA-Studioは、PLCとの通信ドライバとしての機能に加え、「アクション」を兼ね備えた FAミドルウェアパッケージ です。 • PLCデバイス値の変化に基づいたアクションの呼び出し等により、多様なロジックを実行できます。 • 単体でのメインツールとしての利用はもちろん、 「InTouch」などの他社SCADAとの連携も可能です。
● PLCとの柔軟な接続 本製品の特徴 70機種のPLCとの通信機能を内臓しており、シームレスな接続が可能です。本製品で対応可能なPLCなら、これ一本で一度に複数台のPLCとの通信接続が可能です。 ● アプリケーションとの接続 DDE、AdvancedDDE、FastDDE、OPC、IPLink、SuiteLinkなど、多彩な通信インタフェースに対応。各社SCADAとの接続や、VisualBasicプログラムとの連携が可能です。 ● InTouchとの親和性 InTouch独自の通信プロトコル、「SuiteLink」に対応。InTouchとの接続が容易に行えます。
● アクション機能 【主なアクション】 • ロガー(CSV 又は DBへのロギング) • 日報・月報・年報 • ブリッジ(タグ間の転送) • ファイル操作(複製・削除・移動) • 時刻同期(PC・PLC間) • 外部アプリ実行 • ダイアルアップ接続 • FTP転送 • メール送信 • SQL実行 ・・・等々。 本製品の特徴 FA-Studioには多様なアクションが用意されています。これらをイベントと組み合わせて実行する事で、ミドルレンジで様々なロジック実装が可能です。 ● イベント機能 各アクションは、「定周期」、「定刻」、「タグ値」に基づくイベント発生をトリガとして実行することができます。例えば、あるタグがOFFからONになったときに外部アプリを起動する、といった設定が可能です。
● モニタリング機能 本製品の特徴 FA-StudioのView機能では、「タグリスト」「タグモニタ」によるタグ値の簡易的なモニタリングができます。タグモニタのグリッド表示では、値の編集(PLCへの書き込み)も可能です。 ● クライアントアプリが付属 FA-Studioには、FAシリーズのクライアントアプリの内、「FA-Trend」「FA-Report」「FA-Touch」がバンドルされています。これらの組み合わせにより、トレンドグラフ表示、帳票出力(日報・月報・年報)などのアプリケーション構築が可能です。
FA-Studioに含まれる他のパッケージ機能 FA-Studio for Factory Automation クライアントアプリ群 通信機能群 ● トレンドグラフツールとして、 「FA-Trend」が付属 ● 「FA-Driver」に相当する機能 ● 「FA-Server」に相当する機能 ● 帳票ツールとして、 「FA-Report」が付属 アクション ●VBクライアント構築用部品として、 「FA-Touch」が付属 ● ロガーアクションは、 「FA-Logger」の機能に相当 パッケージ構成 ● その他アクション群 (ブリッジ、FTP、ファイル操作、メール・・・) ● その他、VBクライアントからFA-Studioの 通信機能にIP-Linkで接続するための、Active-Xライブラリを含む。 ※ FA-Panelは、FA-Studioの全ての機能を含んでいます。
FA-Studio単体での利用 システム構成例 FA-Studioを利用した一般的なシステム構成です。 データ収集/ロギングはFA-Studioが行い、「FA-Trend」によるトレンドグラフ表示、「FA-Report」による帳票生成を行います。 工業用PCなど 各社PLC FA-Studio ロガーアクション 複数台接続可 FA-Trend(FA-Studioに付属) トレンドグラフ FA-Report(FA-Studioに付属) 帳票生成
異機種PLC間の信号をブリッジ システム構成例 「FA-Studio」に搭載されている「ブリッジ」アクションでは、タグ間のデータ転送が可能です。この機能により、異機種PLC間の信号を橋渡しすることが可能です。 工業用PCなど A社 PLC FA-Studio ネットワーク1 ブリッジアクション (タグ間のデータ転送) 異機種PLC間の信号をブリッジ B社 PLC ネットワーク2
SCADAとの連携 システム構成例 他社SCADA製品との連携によるシステム構成例です。 複数台のPLCとの通信をFA-Studio1本に集約したり、ロギング処理をHMIから分離する事で、処理負荷の分散が可能です。 工業用PCなど HMI表示 InTouchなど DDE、OPC、SuiteLink など 各社PLC群 FA-Studio ロガーアクション 複数台のPLCとの通信を、FA-Studioに集約 ログデータ ODBCに対応したデータベースや、CSVファイルへの高速ロギングが可能。
PLC接続 異機種PLCを混在できます。 PLC70機種の通信ドライバを標準装備(三菱、オムロン、横河、etc)。 複数台、異通信、異機種PLCとの通信が可能です。 DDEサーバ (※複数台接続可) 横河PLC (※複数台接続可) OPCサーバ (※複数台接続可) 三菱PLC (※複数台接続可) オムロンPLC (※複数台接続可) キーエンスPLC (※複数台接続可) 日立PLC (※複数台接続可) 安川PLC (※複数台接続可) その他機種 (※複数台接続可) FA-Studio
価格表 FA-Studioのライセンスは、同時に接続可能なPLCの台数や利用できるタグ数などへの制約は特にありません。 1ライセンスで、対応可能な全てのPLCとの接続が可能です。 ※ 複数台のPCにFA-Studioをインストールして運用する場合には、 個別にライセンス購入する必要があります。
お問合せ お気軽にお問合せ下さい。 株式会社 ロボティクスウェア 〒340-0217埼玉県北葛飾郡鷲宮町鷲宮 2-2-20 ■TEL 0480-58-5733 ■FAX 0480-58-5735 ■Mail pubmail@roboticsware.co.jp http://www.roboticsware.co.jp