60 likes | 166 Views
米国の経済回復について. 林 和輝 山本 恵美 鶴間 愛. 緩やかに回復する米国経済. さらなる雇用 政策の必要性. 失業率 下降気味. 過去最大の 7870 億ドル の景気刺激策を実施 し たけど 、金融 危機で失われた 雇用うち 取り戻せたのは 半分 程度 だった よ. 非農業部門雇用者 十分でない. 緩やかに回復する米国経済. 住宅市場回復による資産効果と消費拡大、雇用増加に期待 一方、高止まる失業率や、先送りにされた債務上限問題・歳出強制削減など経済の不安要素は尽きない!. 個人消費. 住宅 価格・着工件数. 12 年秋 から
E N D
米国の経済回復について 林 和輝 山本 恵美 鶴間 愛
緩やかに回復する米国経済 さらなる雇用 政策の必要性 失業率 下降気味 過去最大の7870億ドルの景気刺激策を実施したけど、金融危機で失われた雇用うち取り戻せたのは半分程度だったよ 非農業部門雇用者 十分でない
緩やかに回復する米国経済 住宅市場回復による資産効果と消費拡大、雇用増加に期待 一方、高止まる失業率や、先送りにされた債務上限問題・歳出強制削減など経済の不安要素は尽きない! 個人消費 住宅価格・着工件数 12年秋から 着工件数&価格指数共に 増加 米国GDPの約70%を支える 個人消費 伸び悩み
日本の失われた10年 失われた10年の要因 金融的要因 需要的要因 不良債権の増加で金融システムが機能不全に 不良債権によって、企業負債増加、 設備投資の減少
日本の失われた10年 金融政策によって意図された民間金融機関の積極的な資産選択行動は実現されず 日銀の金融政策 ゼロ金利政策 量的緩和政策 単体としての金融政策としては効果なし
論点 米国の経済回復は本物か