470 likes | 590 Views
ワンセグ放送の可能性. 1 DS 04205 N 村上英峻 1 DS 04207 K 森山加奈子 1 DS 04193 K 中尾一敬 1 DS 04170 P 大月明日香 指導教員 金 大雄. 目次. デジタル放送の現状 海外の状況 広告と電池に関する今後の展開 ワンセグコンテンツのこれから ワンセグへの期待 まとめ 調査を終えて. デジタル放送の現状. ・地上デジタル放送 ・ワンセグ放送. 1DS04205N 村上英峻. 地上デジタル放送. ハイビジョン放送 ステレオ 2ch ・ 5.1ch サラウンド データ放送 マルチ編成
E N D
ワンセグ放送の可能性 1DS04205N 村上英峻 1DS04207K 森山加奈子 1DS04193K 中尾一敬 1DS04170P 大月明日香 指導教員 金 大雄
目次 • デジタル放送の現状 • 海外の状況 • 広告と電池に関する今後の展開 • ワンセグコンテンツのこれから • ワンセグへの期待 • まとめ • 調査を終えて
デジタル放送の現状 ・地上デジタル放送 ・ワンセグ放送 1DS04205N 村上英峻
地上デジタル放送 • ハイビジョン放送 • ステレオ2ch・5.1chサラウンド • データ放送 • マルチ編成 • 携帯・移動体向け=『ワンセグ』
デジタル化の流れ • 2000年12月:BSデジタルハイビジョン放送開始 • 2002年:110度CSデジタル放送開始 • 2003年12月:3大都市圏で地上デジタル放送開始 • 2006年:全国的に地上デジタル放送の展開 • 2011年7月24日:アナログ放送停止予定
ワンセグ • 携帯端末向けデジタル放送サービス • デジタル放送の1チャンネル=13セグメント • 1セグメント → ワンセグ放送 • ワンセグ放送 = 部分受信
ワンセグの放送方式 • 映像:320×240:4対3、320×180:16対9 • 音声:ステレオ2カ国語音声まで • サイマル放送 • データ放送
データ放送からWebコンテンツへ 通信 通信 ⇒データ放送から携帯有料サイトへの誘導が今後の鍵
データ放送サービス(予定) • 日テレ・リクルート ・「日テレグルメ」→「Hot Pepper Pockets」 →飲食店情報、クーポン利用 • KDDI・テレビ朝日(共同検証) ・着うた配信 ・ショッピングサイト連動の物販 ・ユーザ参加型企画
海外の状況 ・韓国 ・ヨーロッパ ・中国 1DS04207K 森山加奈子
衛星DMB ・2005年1月対応機種発売 ・2005年5月1日開始 ・韓国全域 ・地下でも視聴可能 地上波DMB ・2005年12月1日開始 ・2006年1月対応機種発売 ・首都圏のみ ・地下での映り悪い DMB(デジタル・メディア・ブロードキャスティング)
衛星DMB ・加入費 約2300円 月額利用料 約1500円 ・機種代 約7~8万円 地上波DMB ・無料 ・機種代 約7~8万円 価格の違い
衛星DMB(有料) コンテンツ ジャンル別専門放送 チャンネル テレビ11 ラジオ26 企業 TUメディア 地上波DMB(無料) 地上波放送 80% DMB専用放送 20% テレビ7 ラジオ13 KBS、SBS、MBC LGテレコムなど コンテンツ
LGテレコム+放送局 立体映像 コンテンツの3次元化 その他
ヨーロッパ① ・DVB-H方式が主流 ・実験結果(利用価格、平均視聴時間、コンテンツ) ・商用化は2006年~ ・機種代 約7~9万
ヨーロッパ② W杯6月~ドイツで開催 DVB-H方式の商用化が間に合わない DMB方式で一時的に商用化
中国 ・携帯電話加入者数 3億7千万件 (2005年12月) 世界第1位 ・DMB-T方式採用予定 世界が注目
ワンセグの現状と今後の展開 ・広告 ・電池 1DS04193K 中尾一敬
広告(視聴率問題) 広告主は視聴率をもとにCMを依頼。 しかし ワンセグは視聴率を測ることができない。 なぜなら、視聴率を測るには… 視聴率に変わるものが必要 ユビキタス・コア社 ある特定の場所に固定 されていなければならない 移動する携帯電話には不可
広告(ユビキタス・コア社) ①「データ放送のコンテンツ」へのアクセスをカウントする。 ②ユーザーの地域・年齢・性別を特定できる。 ③誘導した広告主のサイト上で「トラッキング」と呼ばれる 追跡調査を行う。 ユーザー サイト ユビキタス・コア 接続 情報
広告(視聴情報の精度) その結果、従来の視聴情報よりも 精度の高いデータを得ることができる。 ・ON・OFFの情報 ・調査されない地域 ・少数の情報 ・誤差 ・能動的情報 ・全ての地域 ・全ての視聴者 ・サイトにおける行動も把握
広告(ビジネスチャンス) それによって新しいビジネスチャンスが生まれる。 例:男性=ビール・スポーツ用品 サッカー中継 女性=応援着メロ・壁紙
電池(現在の状況) 現在携帯電話は高機能化と高速通信化により 消費電力が増大し続けている。 au DoCoMo W33SAP901iTV 2時間45分 3時間 vodafone au 905SHW41H 4時間 3時間45分
電池(燃料電池) 燃料電池 ・航空法などの改正がある 2007年ごろには実用化 ・3~6倍になる見込み
電池(ソーラーパネル) ソーラーパネル 明るい環境において、 待受のみならば半永久的に 利用できる。 燃料電池・ソーラーパネル いずれも、従来のリチウムイオンとの ハイブリット型として使用。
ワンセグコンテンツのこれから 1DS04170P 大月 明日香
2008年以降のワンセグ • 現在のワンセグ放送(2006年4月~)は、 全てサイマル放送だが・・・ 2008年:地上デジタルTV放送の 免許更新タイミング (サイマル放送だけではなくなる) ⇒ワンセグ独自の番組放送の可能性
ワンセグはどの端末で見る? 携帯電話がダントツで一位。二位はPC端末。
ケータイにTVが付くとどうなる? • 暇なときの人間の状態 【ユーザーの暇な時間帯=“空白時間”をつかむ】 暇だけど、積極的に 何かをしたい状態 何もしたくない状態(=OFF状態) ケータイ ビジネス NEW ケータイ ビジネス web・アプリサービス 受動的に楽しめる TVサービス
ワンセグTVに望まれるもの • どのジャンルのコンテンツが見たいか(視聴意向) 【1位】ニュース・報道 【2位】天気予報 【3位】音楽番組 【4位】バラエティ・・・ と続く。
ユーザーの“空白時間”をつかむ 自宅TVを見ない時間帯における 情報提供系コンテンツ が望まれている! (ニュース・報道、天気予報、音楽番組・・・) 空白時間=通勤・通学・休み時間・待ち合わせなどの “ちょっとした空き時間” 【ユーザーの“空白時間”をつかむ】
現行機種の改善すべき点 週刊ASCII2006/04/04発売号の特集記事より抜粋
今後の期待 • 字幕サービスのさらなる充実(ユーザー枠拡大)ex. 耳の不自由な人 • 緊急情報提供サービスの充実(放送と通信の融合の特徴をいかす)
気をつけるべき点(提案) • “いつでもどこでも”であるが故に・・・ • マナー対策の強化 電車、バスなどの公共交通機関内 字幕表示 or イヤホンをつける 優先席付近では電源OFF いままでの携帯以上にマナーが問われる。
可能性 • 現在、日本でネット接続可能な携帯電話の 加入台数は、7800万台。 ⇒日本総人口の60%強にあたる。(総務省調べ) • 充実した機種・サービス展開を行い、 携帯端末ユーザーをワンセグサービスに 引き込むことによって、 新たな市場が開ける可能性。
調査を終えて① • タイムリーなキーワード“ワンセグ”の 現状と可能性について調査を行うことによって、 私たちの日常で曖昧になっていた部分の知識を きちんと学習することができたのでよかった。
調査を終えて② • ワンセグ放送サービスには、現時点では 多少の問題点が存在するけれども、 今回の発表で紹介したような課題を 今後解決していくことができれば、 将来的には、新たに大きな市場を開く可能性が 十分あると感じた。
参考文献 • D-pa 社会法人地上デジタル放送推進協会 • NHKdigital • ITPro • ケータイwatch • IT media +D • All About • 中央日報 経済 • MYCOMジャーナル • Wikipedia • 【CEATEC JAPAN 2005】 • Sankei Web- デジタルARENA • CNET Japan • NTTアド NEWSRELEASE • ワンセグを楽しもう! • 週刊ASCII2006/04/04発売号