230 likes | 324 Views
押さえておきたい IE8 の セキュリティ 新機能. はせがわ ようすけ. 第 01 回まっちゃ445目覚まし勉強会ライトニングトーク. http://utf-8.jp/. せっかく東京に きたのだ から あいいーの さいしん どうこう を しりたいんだ. いや、 そのりくつ は おかしい. " フォクすけ " ( C) 2008 Mozilla Japan. さて. ここで 、 Web 2.0 世代の 皆様に問題です. Quiz. どちらが Web2.0 的か ?. ロングテール. 5秒でわかる解説. 参考文献
E N D
押さえておきたいIE8のセキュリティ新機能 はせがわようすけ 第01回まっちゃ445目覚まし勉強会ライトニングトーク http://utf-8.jp/
せっかく東京に きたのだから あいいーの さいしん どうこうを しりたいんだ いや、 そのりくつは おかしい "フォクすけ" (C) 2008 Mozilla Japan
ここで、Web 2.0世代の 皆様に問題です
ロングテール 5秒でわかる解説 参考文献 http://namazu.org/~takesako/slides/binary20ajax.ppt "フォクすけ" (C) 2008 Mozilla Japan
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
XSS Filter 明らかな攻撃的スクリプトをブロック 文字コード関連のXSSも一部ブロック! GET /?q="><script>alert... HTTP/1.1 HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/html <html> <input type="text" value=""><script>alert... "> </html>
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
Cross-Document Messaging • iframe間でメッセージのやり取りを実現 • クロスドメインでも通信可能 • 双方向でメッセージの送受信が可能 • 送信側: postMessage()メソッド • 受信側: onmessage イベントハンドラ • JSONPより安全にデータの受け渡しができる
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
XDomainRequest • XMLHttpRequestみたいなやつ • クロスドメインでも読み込み可能 クライアント側 var XDR = new XDomainRequest(); xdr.open( "POST", "http://example.com/xdr.txt" ); xdr.send( "post data" ); サーバ側 HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/plain XDomainRequestAllowed: 1
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
toStaticHTMLメソッド • 文字列中の「動的」な部分を削除 • 静的なHTMLはそのまま残る var s = "<div>Hello<script>alert(1)</script></div>"; var t = toStaticHTML( s ); elm.innerHTML = t; <body> <div id="content"> <div>Hello</div> </div> </body>
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
JSONパーサ • リモートからのJSONはeval()したくない! • 安全なJSONパーサの組み込み 簡単・安全にJSONのパースができる! var jsonString = '{ "name" : "hasegawa" }'; var obj = JSON.parse( jsonString );
IE8のセキュリティ新機能 Webアプリ向けに多数の改善 • XSSフィルター • Cross-Document Messaging • XDomainRequest • toStaticHTMLメソッド • JSONパーサ • Content-Type無視の改善
Content-Type無視の改善 画像は画像。HTML扱いしない! Image/* は必ず画像として扱う! HTTP/1.1 200 OK Content-Type: image/bmp <html> <script>alert(1)</script> </html> 壊れた画像となる
Content-Type無視の改善 魔法の呪文 ようやく呪縛から解放! HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/plain; authoritative=true; <html> <script>alert(1)</script> </html> テキストファイルとして表示
続きは大阪で 検索 Admintech.jp 検索
Admintec.jp大阪勉強会 • 2008年9月27日 • マイクロソフト大阪オフィス セミナールーム • IE8の裏話もいっぱいあるよ http://admintech.jp/ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) .| (__人__) 大阪まで聞きに来るべきだろ… | ` ⌒´ノ 常識的に考えて… .|} . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ ||ヽ、二⌒)、 \