1 / 31

JVN による 活動銀河核の大規模観測

JVN による 活動銀河核の大規模観測. 土居 明広 (JAXA). JVN の基本性能. Japanese VLBI Network (JVN). ■ 大学 VLBI 連携観測事業            ( 2005 年~) ・ 苫小牧11m ・ 臼田64m ・ 鹿島34m ・ つくば32m ・ 岐阜11m ・ VERA 20m × 4 ・ 山口32m ・ 内之浦34m ・ 高萩 / 日立32m ■ 観測バンド ・ 6.7 GHz ・ 8.4 GHz ・ 22 GH z + 2.3 GHz ? + 43 GHz ?.

reba
Download Presentation

JVN による 活動銀河核の大規模観測

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. JVNによる活動銀河核の大規模観測 土居明広 (JAXA) 大学VLBI連携・東アジアVLBI観測網の22GHz観測ワークショップ 2010/11/12

  2. JVN の基本性能

  3. Japanese VLBI Network (JVN) ■ 大学VLBI連携観測事業            (2005年~) ・ 苫小牧11m ・ 臼田64m ・ 鹿島34m ・ つくば32m ・ 岐阜11m ・ VERA 20m ×4 ・ 山口32m ・ 内之浦34m ・ 高萩/日立32m ■ 観測バンド ・ 6.7 GHz ・ 8.4 GHz ・ 22GHz + 2.3 GHz ? + 43 GHz ? 空間分解能 ~1-3 mas

  4. JVN 各バンドの性能(連続波) VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS (Akihiro Doi)

  5. JVN へ示されたAGN大規模観測提案

  6. 2008年のワークショップ

  7. 2008年発表資料から転載 JVNによるVSOP-2 Calibrator Surveyの可能性 須藤広志(岐阜大) VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS

  8. 2008年発表資料から転載 JVN独自の方向性: Spectrum Survey? • 多周波同時観測でSpectrum Indexを得る  inverted spectrum source を探す • Combination • SXKQ : JVN • XK : e-VLBI(OCTAVE) 10 mas beam matching • マシンタイム • SXKQ(JVN)だと4000時間(スナップショット) • XK(e-VLBI)だと1000時間 • Complete sampleで天文学的な意義   あるいはspectral indexとサイズ関係のphysics

  9. 2008年発表資料から転載 JVNによる低光度AGNサーベイの提案 秦和弘(総研大) 共同研究者 土居明広(宇宙研) VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS

  10. 2008年発表資料から転載 VLBIで検出可能な降着円盤の存在 Narayan + 1998 • 理論:輝度温度~1010Kの高温降着流(ADAF)を予言 ADAF理論SED ~100Rg以内からの 熱的シンクロトロン Log(νLν)erg/s 周波数 VLBI LLAGNはVLBIを用いて直接円盤研究ができる舞台

  11. 2008年発表資料から転載 LLAGNの電波性質:variability Anderson +2005 数日のタイムスケールは当たり前 1日以内の変動も多くの LLAGNで一般的に観測される 放射領域が 非常にコンパクト ~100Rg であることは分かったが、 やはり起源(jetor disk)は不明

  12. 2008年発表資料から転載 JVNへの観測提案 やりたいことはいろいろある… 円盤イメージング、コアスペクトル調査、光度変動、偏波、 弱ジェットモニター、コアシフト、電波-X線相関… この中で、JVNの能力である 周波数の多さ・1masに迫る分解能・感度(大望遠鏡) を存分に発揮できるテーマとして提案したいのは masスケールで電波コアの多周波(2.3, 8.4, 22, 43 GHz) 同時スペクトルを測定して電波コアの起源に迫る 今まで測定されてきたコアスペクトルはそのほとんどがVLAコア VLBIで、22、43GHzも含めて、同時にスペクトルを測定した LLAGNは3天体ほど。

  13. 2008年発表資料から転載 候補天体 VLA15GHzサーベイから5mJy 以上の天体をセレクト 31天体 • これは8GHzにおいて • 臼田なしでの位相補償観測(オンソース1時間、8アンテナ、256MHz) • フラットスペクトル • ファクター2の光度変動 • ミッシングフラックス比 VLBI/VLA = 70 % • を仮定した状況で計算上イメージSN > 10を達成できる天体に対応 • 高周波まで検出できるサンプルを増やすため、野辺山を入れて2.3~22 GHzは全天体を、43GHzはできる天体で観測したい • 平均的には1周波あたりオンソース1時間 • トータル : 150 ~ 200時間 • 野辺山 : ~50時間

  14. 2008年発表資料から転載 高降着率円盤を持つAGNの観測研究 土居明広 (VSOP-2/ASTRO-G) 関係者: 浅田圭一, 永井洋, JVNチーム, OCTAVEチーム VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS (Akihiro Doi)

  15. 2008年発表資料から転載 OCTAVE の成果(BALQSO) Doi et al. 2009, PASJ Proga, Stone, and Kallman (2000) 密度 速度場 ~ 0.1 pc BH 降着円盤 共存!! 放射圧で加速されるサーマルアウトフロー 磁気圧で加速されるノンサーマルジェット ← UV スペクトル, 理論 ← OCTAVE 検出

  16. L可視(Disk) L電波(Jet) L電波/L可視 2008年発表資料から転載 AGN多様性の統一理解へ向けて 0 -1 -2 -3 -4 -5-6 BALQSO NLS1 Quasar Log (L/LEdd ) Seyfert 低光度AGN 5   6    7     8    9 10 Log (MBH/ M◎ ) VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS (Akihiro Doi)

  17. 2008年発表資料から転載 観測提案(案) ■ サンプル例  * NLS1 - 30天体 (Whalen et al. 2006、Komossa et al. 2006) (知られている全ての radio-loud NLS1)  * BALQSO - SDSS BAL 電波源、フラックス上位 23 天体   (“OCTAVE サンプル”) ■ 観測バンド - S / X / K / Q - ほぼ同時観測 (≪1か月) ■ 偏波観測(FRM) ■ 観測時間 - ~30 hr (第1段階) - ~200 hr (第2段階) VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS (Akihiro Doi)

  18. 2008年発表資料から転載 JVNプロジェクト観測提案: 若い電波銀河の22 GHzモニター観測 永井 洋 (国立天文台) 提案内容 GPS/HFP (galaxy type) 22天体を、JVN@22GHzでモニター観測 3hr/天体を3ヶ月おきにモニター 年間264時間を観測提案 VSOP-2メーザー & JVN ジョイントWS

  19. 巨大な電波銀河(FRII)と形状はそっくりだが、 サイズが小さい 進化? 150 kpc 2008年発表資料から転載 What’s CSS, GPS, HFP? Optical IDがGalaxyタイプのHFP/GPS/CSSの多くは、対象的なローブ構造を持つ(ローブが電波放射の大部分を担う) -->CSO, MSOと呼ばれる Compact Symmetric Objects (CSOs) /GPS・HFP galaxy ~1 kpc Medium Symmetric Objects (MSOs) /CSS galaxy ~20 kpc

  20. 2008年発表資料から転載 But・・・ GPS/HFP galaxyも(特に高周波で)時間変動を示すことが明らかになってきた! (タイムスケール~month-year、変動規模~数-数10%) 1.GPS galaxyの中にもblazarのcontamination? 2.若い電波銀河に、intrinsicな変動がある? Torniainen+ 2007

  21. 2008年発表資料から転載 そこで、観測提案 ■目的 JVN@22GHzによるモニター観測で、GPS/HFP galaxyのどの成分が時間変動をしているのかを明らかにする ■期待される成果 ・Blazarのコンタミの除去 -->電波銀河の各進化段階におけるpopulationを明確にすることで、精密な進化モデルの構築へ貢献 ・Young radio sourceの変動 -->ISMのムラ?   ジェットが間欠泉?   活動がフェードアウト? GPS, CSS, FRIIの個数分布 Number O’Dea 1998 LS [kpc] Bicknell+ 1997

  22. 各観測提案の要求一覧

  23. JVN のポテンシャル 多数の天体の撮像撮像 × 微弱天体の検出 × 多周波での観測 以下、観測実績の例から、JVNのポテンシャルを簡単に示す

  24. JVNによる多数天体の撮像 @ 8 GHz 例:3観測(U06075, U06085, U06140) で AGN 16天体を撮像 targets → Doi et al. 2007, PASJ

  25. JVNで検出された微弱天体@ 8 GHz Doi et al. 2007, PASJ 末松修論(2006山口大学) 4 mJy 3 mJy

  26. JVNによる多周波ほぼ同時観測 @ S/C/X U08230 @S/X, U08125 @C 2.3 GHz 6.7 GHz BALQSO 2天体の 3周波ほぼ同時観測。 (S/X は同時) [ Doi & Asada in prep. ] 8.4 GHz

  27. (つづき) Doi & Asada in prep. ■ Peaked-spectrum BALQSO 2天体 若い電波銀河?

  28. 課題

  29. 課題 → 方針ある整備計画を • 運用システム • 中央集中管理(Sch-file 作成 & 配信、局遠隔運用、ログ集約)= VERA運用システムの利活用 • 提案受付の窓口 • 大規模枠の設定、審査方針の確立 • 各局の性能向上 • フロントエンド・バックエンドの共通デザイン・共同製作 • バンドパス特性の一致、メンテナンス管理、コスト • 高確度 Tsys 自動モニタシステム • scan間ではなく、常時(VLBA方式)、特に22/43GHzでは不可欠 • 指向確度・安定度の改善、ゲインカーブ管理

  30. 性能向上のポイント ◉ 連続波観測の性能 ≒ ダイナミックレンジ(イメージノイズ) ≒ キャリブレーション精度 ◉ イメージノイズの内訳(JVN実績からの推定) 熱雑音:キャリブレーションエラー 〜 1:10 ポインティング性能、Tsysモニタ/ゲインカーブ確度、 バンドパス特性の一致性・安定度、偏波特性、UV-coverage、、 総開口面積、局数、Tsys、帯域幅、観測時間、、、 アレイの物量を活かすには、各局の緻密な整備が必要

  31. まとめ • AGN連続波大規模観測の提案群 • 多周波ほぼ同時サーベイ、モニタ • すべて 22 GHz を要求 • 整備計画が必要 • 大規模な科学運用をおこなうシステム • 中央集中管理運用 • 大規模提案を受け付ける枠組 • 各局の整備 • → キャリブレーションエラーの低減 → 撮像性能

More Related