140 likes | 476 Views
道路プロジェクトの費用便益分析. 篠崎ゼミ4年 後藤裕美. 目的. あるプロジェクトの実施に必要な費用と便益を求め、プロジェクトを行うべきか評価する。 新しい道路を整備すると仮定した際に、そのプロジェクトを行うべきか評価. 費用便益分析とは. プロジェクトの実施に必要な費用と便益を貨幣価値に換算し、プロジェクトを行うべきか評価 評価の方法として費用便益比. 先行研究. 国土交通省 道路局 都市・地域整備局 『 費用便益分析マニュアル 』 平成20年11月 内容:費用と便益の導出手順や分析手法の一連の流れ. 分析内容. 便益の算定 ①走行 時間 短縮便益
E N D
道路プロジェクトの費用便益分析 篠崎ゼミ4年 後藤裕美
目的 • あるプロジェクトの実施に必要な費用と便益を求め、プロジェクトを行うべきか評価する。 • 新しい道路を整備すると仮定した際に、そのプロジェクトを行うべきか評価
費用便益分析とは • プロジェクトの実施に必要な費用と便益を貨幣価値に換算し、プロジェクトを行うべきか評価 • 評価の方法として費用便益比
先行研究 • 国土交通省 道路局 都市・地域整備局 『費用便益分析マニュアル』 平成20年11月 内容:費用と便益の導出手順や分析手法の一連の流れ
分析内容 便益の算定 ①走行時間短縮便益 ②走行経費減少便益 ・ 交通事故減少便益 費用の算定 ・事業費 ・道路維持管理費用 現在価値の算出 便益の現在価値 費用の現在価値 費用便益分析の実施
①走行時間短縮便益 • 車種別の時間価値原単位 • 休日の考慮 • 災害等による通行止めの考慮 • 冬期の交通状況の考慮
②走行経費減少便益 • 車種別の走行経費原単位 • 休日の考慮
分析内容 便益の算定 ①走行時間短縮便益 ②走行経費減少便益 ・ 交通事故減少便益 費用の算定 ・事業費 ・道路維持管理費用 社会的割引率 現在価値の算出 便益の現在価値 費用の現在価値 費用便益分析の実施
現在価値の導出(便益) • NPV(B):便益の現在価値、B:便益、 t:期間、r:社会的割引率 • 費用も同じ要領で導出する。
費用便益比の導出 • 費用便益比=NPV(B)/NPV(C) • 費用便益比が1以上 ⇒プロジェクト実施する • 費用便益比が1以下 ⇒プロジェクト実施しない
今後の展望 • 国土交通省のマニュアルをもとに、便益と費用を求めプロジェクトを評価する。
参考文献 • 国土交通省 道路局 都市・地域整備局 『費用便益分析マニュアル』(2008) • 松野正、矢口哲雄:開発プロジェクト評価 公共事業の経済・社会分析手法 (1999)